今日の昼飯はうちの近所でカオグルックガピ。
手前の薄緑色のが熟してないマンゴー。
奥のご飯は蝦醤(ガピ)で炒めたものでこれが好き。
右上のは豚肉を甘辛く煮込んだもの。
これらを混ぜながら食べるのがカオグルックガピ。55THB
こちらもLovePattayaのFBからの記事。
長野のイナゴなどと同様、もともとイーサーンでは虫を食べる習慣があるしバンコクではイーサーンからの出稼ぎ者を相手にした虫の屋台もあるのだけれどさすがに寿司にするのはどうかと思う。
イーサーン人に合わせてシャリもカオニャオ(もち米)だったりするのかね。
本物すしという店がFBで紹介されていた。
こちらはサイアムパラゴンやCWにもある寿司屋。
メニューを見た限り高くてちょっと創作系のような印象を持ったがタイ人客で結構にぎわっている。
バラチラシセットは揚げた海老と枝豆、サラダに茶碗蒸し、それにデザートがついて390THB++とのこと。
茶碗蒸しもデザートもいらんし、夜につまみとして頼むなら海老も枝豆も別でいい。
それで250THBきっちりくらいならいいかなという感じ。
たぶんこの店に入ることはないな。
サトーンソイ8にTeppenの2号店がオープンしたので日本からの客を連れて初めて足を運んでみた。
地図で見ると場所はわかりずらそうだったがサトーン側から入れば思いのほか簡単。
ただし看板がないのでいったん通り過ぎてしまった。
目印は左側に続く黒い板塀。
店内に入ったとたんに「イラッシャイマセーー」の大合唱。
ちょっとうるさいがカウンターと中とでちょっと距離があるのと店が大きいのでしゃかりきほどは気にならない。
100THBを払っておやじ会員とやらになると焼酎などの飲み物がなんと80THB、さらに99THB相当の小鉢でお好きなものが一つ無料で付くということだったのでさっそく入会。
料理もリーズナブルな料金で美味い。
場所も会社から近く、混んでいるBTSでわざわざシーロムまで出なくてもいいのでこれは通ってしまいそうだ。