6/15 ラオス – タイ間の国際バスが再開

ラオス -タイ間の国際バス9路線が再開したという記事。

Bangkokpost

これで外国人も国境での白タクにボッタくられることもなく行きやすくなると思うけど、そういえば国際バスって乗ったことなかったような気がする。

この間がそうであったように国境間だけを結ぶバスは何度も利用したことあるんだけどね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/13 日本が外国人観光客受け入れ再開

日本が2年2か月ぶりに外国人観光客の受け入れを再開したという記事。(読売新聞

添乗員付きツアーでなくてはだめで、さらにVISAが必要とのことで次々と開国した東南アジア諸国に比べて2周遅れ感。。

そもそも98か国に認めているのに「米中韓など」というのはミスリード。

タイの旅行会社にも予約が殺到したそうだが受け入れ枠の関係で6月中に出発するのは無理な模様。
自分だったら行かないな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/12 HISアソーク閉鎖

コロナ禍で旅行会社から雑貨販売・カフェ・学習塾と業態を変え頑張っていたHISアソーク店がとうとう閉まってしまったようだった。

タイもやっと入国が自由になってこれからどんどん日本観光客が増え、たぶん近いうちに訪日タイ人も増えて行こうというところで残念だ。
おそらく他の支店はやっているのではないかと思うけどどうなんだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/9 入国税導入が再延期

当初、2022/4からそして2022/8となっていた、入国時に外国人から300THBを徴収するとるという入国税制度の導入が2023年第一四半期になりそうだという記事。

全然詳細を詰める前に発表してしまい、この『とりあえず言っておいて何か言われたら修正していく』と言うのがほんとタイらしいんだけど、こんなこと日本でやったら『反対、はんたい、とにかく反対!』と少数派野党から大騒ぎされるよな。

入国時に申請ベースで徴収額を変えたり、WP保持者は対象外にするとか制度的に無理だと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/7 ラオスからタイへの陸路入国

ラオス側出国は何の問題もなくすんなりいった。

タイ入国ではイミグレ前にThailandPassのチェックブースがあり、ThailanPassがあると告げるとそこでモバイルのQRを見せそれをプリントしたものを渡される。
(スワンナプームでは印刷の必要はない)
ラオス人はなんかの書類に記入していたからこの場でThilandPassを申請していたのかもしれない。

その後、タイのイミグレでは係官がB-VISAでのリエントリーに慣れていないらしくたらい回しにされ20分ほどかかった。

イミグレを越え入国すると手ぐすね引いたおっさんたちが声をかけてきた。
「(ウドンタニ空港行きのロットゥーがあると言う)ウドンケオツア」と言うと
「ウドンケオツアはノーンカイに来るだけでウドンタニ行きはない」とすぐに分かる嘘をつく。
「ワットプラケオはブッディストデイで休みだ」と同じ。

次のおっさんは「ロットゥー」というので料金を聞いてみると「700THB」
来る時は200THBだったよな。
そもそもTHBでもLAKでもそんなに現金持ってないし。

トゥクトゥクのたむろしているその先に進んでいくと「ウドンケオツアか?」とひとりのおっさん。
「そうそう。ウドンタニ空港行き」

そのトゥクトゥクでノーンカイ方面に進んだところで「あれがウドンケオツアだからここで道を渡ってくれ」と下される。
まったく、これじゃ知らない奴はやられるよなとウドンケオツアのオフィスに入ると「空港行きですか?」と尋ねられる。
「フライトは何時ですか?」
「5時」
「その時間のロットゥーはありません。次は4時です」
えっ、、「じゃどうしたらいいの?」
「タクシーにしますか?」
仕方ない「そうして」
と言うと電話でタクシーを呼んでくれた。

でもこれって国境からのロットゥーのほうが安いよな、思いつつ隣のMEGA HOMEにあると言われたATMに向かった。
こんなところにトラップがあろうとは、、

料金を聞き忘れたので1,000THBくらいかなと思っていたら700THBと国境でのロットゥー(相乗り)と同じ。
所要時間は40分。
何とか無事にバンコク行きの飛行機に間に合った。

ポイント:

  • イミグレでは時間がかかるので余裕見て行動すること。
  • 国境からのタクシーに騙されるな。
  • ウドンタニ空港へのロットゥーは間引き運転なので注意。
  • 時間がたっぷりあるならバスターミナルまで移動してウドンターニ行きのバスという手もとれる。
にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/6 ヴィエンチャンの街

久しぶりにヴィエンチャを散策。
主にコロナ禍でどうなったかの調査。

ホテルのあるサムセンタイからかつての中心部であるナンプー(噴水)の辺りに向かってみる。
途中、Hiltonが建築中であることに驚きを感じたがやはりシャッターを下ろしている店舗が多い。

ナンプー(噴水公園)はどうしたことはスケボ場になっており、旅情もへったくれもない。

バンコクでも人気があったイタリアンで何度も入ったことのあるかつてのL’Opera跡。
何かやっているようだが人はおらず。

L’Opera跡

まだラオス初心者のころかつて利用したことのあるSyri GH跡。

Syri G.H,跡

スカンジナビアンベーカリー跡。ここもかつて有名なカフェだった。

スカンジナビアンベーカリー跡

若い(金をあまり持っていない)旅行者に人気だったナンプー北側も1割程度しか開いておらず。

ベトナム戦争当時各国特派員の宿泊所になっていたというAsian Pavlionも閉鎖。

Asian Pavilion

かつてヴィエンチャン1を誇ったLaoPlazaだけは健在のよう。ここは出張で宿泊したことがある。

LaoPlaza

川沿いにまわる。

国賓級を迎えていたという古臭いラーンサーンホテルは建て替え中。

VISA取りでなんどか利用したInterCityは改装されたにもかかわらず閉鎖。

InterCity跡

ルアンパバンもそうだったけどコロナによる2年間の封鎖で外国人が対象だったホテル、レストランは壊滅的なダメージを受けていた。
立ち直るのにどれだけかかるのだろうか。

ぼちぼち地元民のやってきているナイトマーケットわきの河原には移動式遊園地が営業していた。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/6 ラオス-中国高速鉄道

今日はラオス-中国高速鉄道でヴィエンチャンへ移動。
これも今回楽しみにしていたイベントの一つ。

ホテルで呼んでくれたトゥクトゥクでルアンパバンの南東にある駅に向かう。
これが結構遠い。街を抜け周りは荒地しかない中を一本の舗装路が続き、その先に突然大きな建物が現れた。
これがルアンパバン駅だ。

周囲にそぐわぬ立派な駅舎
中国鐵建
ルアンパバンまでのロットゥーの乗り場

建物の入り口で係員によるチケットの確認。
チケットの確認はここだけだったのでこれが改札だったようだ。

昼食がまだだったので館内に食事のできるところはあるか尋ねると「ボーミー」
門から駅舎の間に粗末な食堂がいくつか並んでいたのでそこで食事をとることにしていったん駅舎から離れる。

ラオスの国民食であるカオピヤックセンがあるようだったのでそれを注文する。15,000LAK
ホテルの従業員からは「出発の1時間前に到着しているように」と言われていたが、知り合いのラオス人に聞いてみたところ「セキュリティチェックがあるので30分くらい前についているのがいいでしょう」とのことだったので30分をめどに駅舎に向かう。

がらーんとだだっ広い無機質な待合室にはコーヒーの販売店すらない。
こらならたぶん中国の駅の方がだいぶましなのではないだろうか。
X線検査機を通して座席に着く。

しばらくするとメガフォンを持った女性がラオス語でなにか言うと乗客がぞろぞろと並び始めた。
どうやら乗車車両によって整列乗車するようでホームに出るドアの前に車両ナンバーごとに並ばされる。
英語による案内は皆無。
チケット販売もそうだったが外国人の利用は今のところ全く眼中になさそうだ。
乗客はほぼほぼラオス人ぽい。タイ人、中国人も交じっているかもしれない。
ファランは見かけない。

間もなく列車が到着し車両に乗り込むがなかなか進まない。
どうも乗客がシート番号というものを理解していないようで中に進んでいった前の人が戻ってくるのでそれでつかえているようだ。
自分の席にも知らぬ男がいたのでどいてもらった。
こんなのはインドではよくあること。

新幹線と同じ2-3配列の座席は真ん中より後ろが進行方向向き、逆の半分が後ろ向き。
回転はしないがリクライニングはできた。
自分はちょうど真ん中で後ろ向き、ラオス人お姉さんとのお見合い席だった。
チケットの販売状況通り満席。
座席数が少なく取りづらいが取れるなら1等のほうが快適だろう。
ブザーも音楽もなく静かにルアンパバン駅を出発、走り出しは新幹線並みにスムーズだった。

真新しい清潔な車両

車内販売は水とコーラのみ。
インドやタイ国鉄のように売り子が勝手に乗ってくるようなこともなく。

ルアンパバンを出た辺りはトンネルが多くて景色は望めず、携帯も繋がらず。

1時間でワンヴィエンに到着。
山岳路で道の状況も悪いので車だと4、5時間かかるのだが、これは画期的。
さらに一時間で本当にヴィエンチャンに着いてしまった。

ヴィエンチャン駅

チケットが簡単に入手できるようになったらラオスの旅行スタイルが変わるわ。
今まではどこに行くにしても苦行(修行?)だったからなー。

ヴィエンチャンの高速鉄道駅に到着すると、タクシーがワラワラと声をかけてくるのでそれらをかわしながらバスの集まっているところに到着。
「パイサイ(どこ行くの?)」と聞いてきたおねーさんに
「(たまたま口に出た)ナムプーの近く」と答えると「そのバス」という感じで乗せられた。

今日はホテルにつけばいいので時間はあるからバスでよかったのだけど、それが予想に反して市内中心部に入らずに空港方面に向かってしまった、、

すげー遠回り。

電話で大声で話したりYoutubeか何かをイヤフォンもつけずに見ていた迷惑中国人が降りていったけど、その辺りはどうやら中華街らしかった。
駅から1時間20分もかかってホテルに到着。
ここは素直にトゥクトゥクを利用することをお勧めする。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/6 托鉢見学

昨日は30分ほど出遅れて(というか見るつもりがなかったけど6時半に目が覚めてしまった)見逃した、ルアンパバン名物の托鉢見学に出かける。

ルアンパバンでなんでこれが有名かというと、このさほど大きくないこの街にたくさんのお寺がありオレンジ色の袈裟をまとったそこの僧侶が列をなして托鉢を行いそれが外国人受けしたから。

確かに絵にはなる。
ただコロナからなんとか回復中のこの状況下ではカメラを向ける観光客はなく地元の人々が歩道に座って静かにお供えを行っていた。

きっとこれがこの街の本来の托鉢光景なのだろう。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/5 ルアンパバン市内

いったんホテルに戻ってシャワーを浴びたのちに散歩に出かけて行った。

ルアンパバンの旧市街はメコン川とカーン川に囲まれて半島のようになっており、北側がメコン川で南側がカーン川で昨日出かけて行ったトレッキングはカーン川の方。

メインストリートであるサッカリン通り以外はどこも人が少ないのだが、メコン川に面した方が若干店やホテルが多い。
カフェインが切れていたのでそちらで見つけたDada Cafeという店に入ると「ローストはミディアムとミディアムライトがありますがどうしますか?」と意外なオプション。
ミディアムライトを頼んで店内のテーブルに着こうとすると「あちらの川沿いでもいいですよ」とテラス席を勧められる。

そちらで待つこと少々、やって来たアイスアメリカーノ(20,000LAK)はスタバに代表されるエスプレッソベースの濃いコーヒーではなく日本の喫茶店のようなものでかなり美味かった。
豆も売っているようだったので挽いてもらって購入。50,000LAK

その後はカーン川の方に向かう。
角にあるのはまだゲストハウスのころから泊まっていたサイナムカーンリバービューホテル
まだ残っていたようで安心。

その目の前が一部で有名な竹製の橋。
利用者が少ないのか壊れたまま川に沈んでいた。

先に見えるクワイ川の鉄橋を思わせる橋は昨日も通ってきたはずの空港に通じる道路。

脚マッサージを受けているうちに夕暮れが近づいて来たのでプーシーの丘に急ぐ。
ここも何度も来ているのだけど、とりあえず上ってみた。

もうすでに降りてくる人が多かったので日は沈んでしまったかと思っていたらぎりぎりで日没に間に合う。
夕暮れにたたずむ国立博物館のパバーン像安置祠が美しかった。

今日は2万歩近く歩いた。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/5 ルアンパバンのワット巡り

今日はルアンパバンのワット巡り。

トゥクトゥクを捕まえまずはルアンパバン空港近くの丘の上にある、ヤンゴンのシュエダゴンパゴダに似せたと言われるワットパーポンバオという寺へ。
シェダゴンパゴダって金色は金色だったけどこんなに角ばっていたっけ?

ワットパーポンバオ

次は宗教画が立派なワットマノローム

ワットマノローム

そして地獄絵図と立派なナーガのワットホーシアン
ここは以前も来たことがある。
最初のワットパーポンパオ以外観光客はおらず。

最後はルアンパバンを代表するワットシェントーン
ここだけ入場料の20,000LAKがかかるけど流石に観光客が多かった。(それでも以前と比べるとだいぶ少ないけど)

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/4 ラオス-中国高速鉄道のチケット

チェックイン時に高速鉄道の市内オフィスはどこにあるのか聞いてみると「私が買ってきてあげます」とレセプションに言われたので依頼しておいたが、昨晩時刻表を調べてみると夕方の列車K11は鈍行のようだった。

せっかく来たのにそれはないので「13:34発 C81 Vientian行き 1等」と夜のうちに彼にLINEで送っておいた。

すると今日の午後に買いに行ってくれたらしく「1等はすでに売り切れ。2等が最後の一枚なので買った。料金は262,000LAK」とチケットと、噂通りOnePayというアプリでの支払いの写真が送られてきた。

トレッキング終了後に宿に戻って料金プラスアルファを渡して受け取った後にLao RailwayのFBを確認すると言われた通り、月曜であるにもかかわらず該当列車は1等も2等も満席になっていた。

ちなみに事前に収集した情報によると、

  1. 販売所はヴィエンチャンでもルアンパバンでも駅とは別に市内にある。
  2. 販売所で扱うのは3日前の分まで
  3. 支払いはLAKキャッシュもクレジットカードも使えずオンラインでの予約も行っていない。

という外国人旅行者によってはかなりハードルの高いもので、実際空港からのロットゥーで知り合った日本人によると

  1. ヴィエンチャンで駅まで出かけたが当日分はすでに売り切れ
  2. ルアンパパンの販売所は駅に向かう途中の辺鄙な場所にある

とのことだった。
オンライン予約ができるようになるまでは今回のようにホテルに依頼するのがよいだろう。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/4 象と一緒にトレッキング

書き始めてしまったので続けることにする。
正式な旅行記は後程。

ロビーで待っていると約束の時間より早く迎えが来た。
車で30分、空港を越えて川沿いのトレッキング拠点にたどり着く。
そこで20分ほど、象の保護団体であるMandalaoに関するレクチャーを受ける。

その後、渡し船でカーン川(メコン川かと思ったら違った)を渡り、象の餌やり。

40歳越えの2頭のメスにバナナ4房を与えてから彼女らを従えてトレッキングに出発。
この辺りは山やジャングルというより林。
道も平坦で「これはチークの木」とか「こっちは苦瓜」とかと説明を受けながら進む。

1時間もかからずに畑に囲まれた農家に到着する。
運んできた茹で野菜と豚肉炒め(ツアー申込時にベジタリアンか否かを確認された)、カオニャオ、それにこちらのリクエストでガイドが作ってくれたタムマークフン(ソムタムパラー)とスープ2種類という昼飯をそこの家族と一緒に食べる。

おじさんがいろいろと話しかけてきて(タイ語に近い部分的にはわかるのだけど)ガイドに通訳してもらうと『ここの畑はオーガニックでルアンパバンに出荷している。ここでは1kgで30,000LAKだけど日本では1㎏あたりいくらするんだ』とか『あんたはバンコクで何の仕事をしているんだ』とか、『家族は一緒なのかとか』。

タムマークフンとパックドーンのスープ、茹で野菜が美味かった。

1時間半ほどの後にまた象2頭・象使い二人に合流して午後の部スタート。
カム族の村にやって来たがここの住人は4,5年前に山から移住して来たばかりだという。
どおりで家々が新しいわけだ。
この辺り(と言ってもこの集落以外はなさそうだが)には電気も4,5年前に来たという。
そういえばムアンゴイも7,8年前にはまだ電気が来てなかったよな。

村の子供たちがはにかみながら近寄ってきた。
一眼レフのシャッターを押すと嬉しそうに近寄って来たので今撮った写真を見せると「こっぷじゃい(ありがとう)」

集落にコンクリート造りのピンクの建物があったので学校かと思いガイドに尋ねてみると、小学校はここから30分ほど歩いた場所にあるそうだった。

ジャックフルーツ

そこからは来た道を戻っていく。
象は文字通り道草を食う。ひっきりなしに食べている。まるで〇〇〇のよう。

前の象が立ち止まって草を食べ始めたと思ったら後ろの象が草を食べながら迫って来て、そして行き場がなくなったところで前の象が大量の大小便。
うわっ!!

林を抜けると田園地帯。
近くにこんもりした山が迫り、日本の農村に通じる懐かしさを感じさせる風景。
こういうところがラオスの良さだ。

最後にまた川を渡って3時過ぎにスタート地点に帰着。

今回は象と歩くというなかなか珍しいツアーだった。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/3 トレッキングツアーの申し込み

今回もトレッキングに行こうとトレッキングシューズも履いてきていて、以前使ったことのあるGreen Discoveryを訪ねて行ったらその看板は掲げていたもののカウンターはAVISに代わっていた。

うーむ、街の寂れ具合からしてそうなるかと半分諦めていたところその並びに象の写真の入ったポスターが目に入った。
どうやら旅行会社のようで営業もしていたようだったのでカウンターの人に話しかけるとトレッキングはもちろんやっているが「象には乗らない」と最初に言われる。

「象に乗ること虐待になるから」ということらしい。
象には2、3回乗っているのでそんなに興味もないしそれに同意すると「我々のツアーは象と一緒に歩きます」と意外な展開。
それも面白そうなので話を聞いてみるとコースは3つ。
半日ツアーが2種類と1日ツアーが一つ。

半日と一日の違いは距離が2kmか5km、村に立ち寄るかどうかという内容だそう。
2kmじゃあっという間だろうから一日に参加することになる。料金は昼飯、ガイド、象、ボートが付いて150USD。

客は一人らしいので8:30と9:15から選べる出発時刻を遅い方にしてもらった。

長期間の封鎖で外国人観光客の消えたルアンパバンの街並み
にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/3 ラオス入国~ルアンパバンへ

ウドンに着いたのが9時でヴィエンチャンのフライトは12:35。
もともと3時間半しかなくノーンカイのイミグレまで1時間少々、イミグレで30分ほどかかったのでラオス側国境で乗ったタクシーで空港に向かったが到着予定はデパーチャーまで1時間を切っていた。

インドのようにチェックイン終了は1時間前までなどと言われると困るのでReady2FlyのデータローミングをOnにしてLao Airlinesのサイトにアクセス、モバイルチェックインをしてみたら受け付けられた。
これでひとまず安心。

なんとかワッタイ空港に到着しさっさとセキュリティエリアに向かうとそこの係官がボーディングパスを要求してきた。
すでにスマホで受け取っているものを見せるが「チェックインカウンターでチェックインしてこい」と言う。
こいつ、モバイルチェックインを知らないなと「これがボーディングパス。もうすでにチェックインはしてある」と返すが「それはわかっている。カウンターで紙のボーディングパスをもらってこい」と入場を拒否された。

しかたなくカウンターに立ち寄り「チェックインしているのに紙のボーディングパスを持ってこいと言われた」とモバイルボーディングパスを見せると「チケットを見せて」と意外な展開。
「これがボーディングパス」
「チケット!」

ワッタイ空港

PDFにしておいたチケットを探し出しそれを見せると搭乗手続きをして紙のボーディングパスを渡された。

だったら、モバイルチェックインって何の意味がある??
TGやIndigoのように「カウンターへ行け」と表示された方がすっきりする。

再度セキュリティー、、かと思ったらイミグレーションと書かれていてそういえばここでは20年前には国内移動にも紙にスタンプを押されていたことを思い出した。
ここのところラオス国内線を乗ってなかったからすっかり忘れてた。

QV101便

幸いこの後は順調に進みルアンパバンに到着した。

メコン川
ルアンパバン空港
にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/3 タイからラオスへの陸路国境越え

後程旅行記に起こすけど、とりあえず開かれて間もないラオスへの陸路国境越え情報を書いておく。

まず、なぜ陸路国境越えをすることになったか。その背景は、

  1. バンコクからルアンパバンへの直行便がまだ運休中だった。
  2. バンコク – ヴィエンチャンはLao Airlines(QV)しか飛んでおらず、それだとフライトスケジュール上、同日乗り継ぎができない。
  3. 5/7から陸路を含むすべてのラオス国境が新型コロナ以前同様、無条件に解放され、日本人はVISAなし入国可能。
  4. 昨年12/3に中国ラオス鉄道が開通した。

以上のことからいったんタイ国内のウドンタニ(以下ウドン)に飛び、そこからノーンカイを経由してラオス側のタナレーンへ陸路で越え、同日にヴィエンチャンからルアンパバンまで飛ぶことを計画、帰路はルアンパバンから高速鉄道でヴィエンチャンに戻って1泊、また陸路でタイへ入国しウドンタニからバンコクに戻ることを考えた。

まずウドンの空港から国境のノーンカイまではこれまでも何度か通ったことがあるが、空港のカウンターでロットゥー(200THB)を申し込み、国境まで連れて行ってもらう。所要時間1時間。

ウドンタニ空港のロットゥーカウンター


他の客はタイ人ばかりだったけど国境で降りたのは自分ひとり。(これは国際バスではない)

そこからのタイ出国手続きは普段と変わらず、イミグレを抜けたところでラオス側までのシャトルバス(35THB)に乗り橋を渡る。

国境間シャトルバス

ラオス側ではワクチン接種証明の提示を求められ(これで手間がかかっていたようで一人5分以上かかっていた)特に金を要求されることもなくあっさり入国。

ラオスのイミグレカード
ラオス側イミグレーション

イミグレを抜けたところで客待ちしていたタクシー(700THB)でヴィエンチャンのワッタイ空港まで移動した。所要時間50分。

と非常に簡単だった。
空港での件はまた後程。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

6/1 新規Thailand Pass

審査なしの申請のみになったということで前回はサーバーエラーになってしまったThailandPassを日付けの変わる直前に申請したら30分でQRコードが発行されていた。

たぶん申請の確認も記入漏れがなく、保険やパスポート、ワクチン接種証明のエビデンスがアップされていればOKという程度だろう。
これで入国の時もQRの提示のみだったら楽なものだ。

もっとも今週末に出かけるラオスはそういった事前申請も不要、到着時検査・隔離もなし。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/30 フィリピンも開国

東南アジア諸国が次々に開国する中、フィリピンも開国に踏み切ったと言う記事。(Philippine News Agency

東南アジアで感染が大爆発したころフィリピンはインドネシアに次いで感染者が多かった記憶。
その国が鎖国を解除するというのはいよいよパンデミックも終了かと思わせる。
それは置いといて、2月から5月の外国人入国者数のリストでカナダ、オーストラリア、UK、韓国が軒並み2万人程度で並んでいるところにアメリカだけが10万人と飛び抜けている。

英語が通じるのでアングロサクソンが多いのは理解できるが、米軍基地は無くなったはずなのになぜアメリカだけこんなに多いのか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


5/25 詐欺が営業再開

トゥクトゥクやタクシーにボッタくられ、自称ガイドに10万円騙されたという人のtweetが流れていた。
その文面からしてタイ初心者で、バンコクが嫌いになったらしい。

2年に及ぶ鎖国で干上がっていたところにそういうカモがやってきたら思うつぼだろう。
最近の人はガイドブックは読まないらしいけどそんなのは20年以上前から同じ手口だし、外務省の海外安全情報にですら掲載されている。
せめてそこらへんは読んでおけよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/22 ラオス行き確定

ラオス行きを確定した。

Nok Airで9時にウドンターニに到着、陸路で国境を越えてヴィエンチャン。
ヴィエンチャンからは12:30の便でルアンパバンへ。

ウドンの空港から国境のノーンカイまではだいたい1時間、+1時間半あればヴィエンチャンの空港まで行けるだろうと踏んでいるが、もしNokがディレイしたらかなり厳しくなる。

ムアンゴイ(ラオス)

ラオス国内線はすでに発券はしているけどもし乗り遅れたら16:00発の高速鉄道があるので駅まで行ってチケット購入。
これも当日のチケットがあるかどうか微妙だが最近の予約状況を見ているとたぶん大丈夫だろうと予想。

さてどうなるか。インドほどじゃないけどワクワクする。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/19 AirAsiaXが破産手続き

AirAsiaグループで大型機であるA330などを所有し中距離国際線を担うAirAsiaXが破産したというニュースが流れてきた。(The Nation

ちょっとややこしいのだがAirAsiaは根拠地であるマレーシアにAirAsia(2レターはAK)とAirAsiaX(D7)があり、タイにはThai AirAsia(FD)とThai AirAsiaX(XJ)がある。
(その他インドネシア、フィリピン、インドにも)
当初本体のD7が倒産したのかと思いきや、つい先日羽田線と成田線を再開すると予約を開始したXJが破産したのだそうだ。

破産したら予約はどうなるんだ?
予約してないけど。

そういえばTGが破産した時も払い戻しがなかなかされないって騒がれていたよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/18 ラオス行き検討

6月の初旬にまた連休があるのでラオスに行こうかと検討開始。

本当ならムアンゴイに行きたいのだがラオスは通貨安に伴うガソリン不足で大変な様子なのでローカルバスでの長距離移動はちょっとどうなるか読めない。

ならば昨年末に開通した高速鉄道に乗りにいこうか、そうするとルアンパバン入りでヴィエンチャンに戻ってくるのが良さそう、と調べ始めたらバンコク – ルアンパバンはAirAsiaもBangkokAirwaysも運休中。

仕方ない、金がかかるけど往復共ヴィエンチャン経由にするか、とそちらを調べるとこちらもLao Airlinesしかなくルアンパバン便に同日乗り継ぎができない。
Lao Airlinesもそのくらい考えてくれよ。

あとは、、そうだウドンに飛んで陸路でラオスに入ればもしかすると間に合うかもしれない、と思ったがそれでも12:30の国内線への乗り継ぎはちょっと厳しそう。

陸路入国でいきなり高速鉄道でルアンパバンという手も取れるが、当日のチケットが取れるかどうか。。
FBでラオス国鉄に問い合わせたところまだオンライン販売は行なってない模様。

うーむ。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/17 日本が試験的に開国

日本が観光客に試験的に開国しその4か国のうちにタイが入っているという記事。
たぶん先日の岸田首相の訪タイのお土産だったのだろう。

しかしいくらタイが選ばれたとは言えガイド付きのツアーっていったい何、今時。

Thai PBS World
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/8 タイ入国手続き

今日インドからタイに戻ってきたのでタイの入国手続きを書いておこう。

まずインドでのチェックインカウンター。
ここでは旅行保険の証明書ワクチン接種証明書を見せるように言われる。
それらを登録することにより取得するThailand PassのQRを見せるだけではだめでどうしても見せないと進まなそうだったのでそれぞれiPhoneに入っていたコピーを見せた。
外国人でもタイのソーシャルセキュリティーに加入していればわざわざ保険に入らなくていいはずだがたぶんそれは理解していない模様。
ただし、しげしげと眺めていたその旅行保険はインド滞在中のものであったことが後程判明したがカウンターはそれに気づかず。

タイ到着後はイミグレ前にThailandPassのブースがありそこでQRコードスキャン&パスポートとの照合を行うがPCR検査もATK検査もなし。

イミグレでは普段の手続き+QRを見せるだけでこちらはスキャンもされなかった。

事前のThailand Pass申請の手間がかかるが入国はほとんど今までと変わらなくなっていた。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/7 ラオスが開国

Laotian Timesの記事によると5/9より隔離・検査などいっさいなしで外国人にも国境を開くことにしたそうだ。
日本のようなVISA免除国も以前同様VISA免除で再開。

これは嬉しい!

今回のインドもラオスが開けばそちらになっていたかもしれないのだけれど、さていつ行くかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


5/4 タイの入国税

タイへの入国税を検討しているそうだが外交官・WP所持者を除外する方向で考えているらしい。

タイ在住者にとってはありがたいけど外国人かどうか、外交官かどうか、WP所持者かどうかなんて今の全航空会社のサイトに実装するのは無理だろ。

できるとすれば到着時に以前の空港利用税のようにチケットブースで購入させその際に確認するくらいだろうけど、また混乱&混雑するだろうな。

300THB程度で来なくなることはないだろうけど「外国人客が減ってしまう」と観光協会に騒いでもらいたい。
そもそも使徒が不明なんだよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

5/3 スタバ

アッサム・ガウハティ空港には出発ロビーにもスタバがあった。
ホットラテtallで310INR、タイと同じようなものかな。

しかし500INRを出したら釣りに苦労していた。
ほんとインドは釣りを用意してないんだよな。
未だに500INR札を断られること度々。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ

5/3 Uber

タイからは撤退してしまったがインドではUberが便利。
しかしUberを呼ぶと殆どの場合確認の電話を入れてくるが、英語はほとんど通じない。
(インドではみんな英語を話しているように誤解されるがそんなことはなく社会的階層による)

あと何分という表示もあてにならない。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ

5/2 カルカッタでのチェックイン

アッサムのグワハティ行きの便にセルフチェックインしようとしたら時間切れ、モバイルチェックインもできず1時間前でチェックインクローズと出た。

いやいやそれは早すぎるでしょ。
カウンターでチェックインするにもまた長い列。
こういう時にはインドでは偉そうな人に聞いてみるのがいい。

「11時のフライトなんだけどもうクローズなの?」
「大丈夫だからそこに並べ」
「えーー」とそちらに向かうとすると「ここでやるからこっちに来い」と呼び戻される。

あとはすんなり。

コロナ後のこういう時期でいろんな機能が休止中なのでいつにも増して早め早めに動く必要があるな。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ

5/2 インドで修行

そのグワハティ空港からプリペイドタクシーでホテルに向かおうとするとタクシーカウンターの中に人はおらずその周囲にドライバーたちが群がり交渉するのが面倒なのでUberで行くことにする。

アプリにホテル名を設定、40分ほどかかって近くまで来てからGooglemapと照合したら全く違う場所。
行き先名の設定は合っていたが同じ名前の食堂だった。(インドではhotelは食堂を意味することがある)
そのことを運ちゃんに伝えると目的地を追加できるということだったので、再検索して設定。
結局空港から1時間以上かかった。

結果として普通のタクシーの方が早くて安かったかも。
これも修行だなw

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ