3/11 バラナシで強姦事件

観光地であるインド・バラナシで日本人女性が強姦されたとそうだ。

知ってる人は知ってるだろうが、インドは女性が性被害にある事件が頻発している。
それでも知らない人がいるようで『家でご飯食べに行きますや、夜中に1人で家に遊びに行くかた、またホームステイ行きます』と警戒心の低い人が多いようだ。
タイと違い銃による事件はないが、詐欺とならんで外国人対象の性犯罪は多い。

強姦で済めばまだいいが下手すると口封じのために殺されることもあるので卒業旅行の増えるこの時期、くれぐれも気を付けてほしい。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

3/8 エンジンにコインを投げ込む

中国国内の中国南方航空の機材のエンジンにコインを投げ込んだ乗客がいたため出発が大幅に遅れたというCNNの記事

このキャリアにはたぶん乗ったことはないけど今回が初めてではないようで、それだけ民度の低いエリアを飛んでいるということか。
乗りたくないね、こんなキャリア。

PVアクセスランキング にほんブログ村

3/7 トコジラミマップ

中国や韓国で大量発生し話題になっていたトコジラミが日本でも拡大しているようで日本国内のトコジラミマップなるものが公開されているという記事がSNSに流れていた。

リストを見てみると東京でも中韓旅行者が多いと思われるチェーンホテルで蔓延しているようだ。
自分はさすがに東京のホテルに泊まることはないが、部屋に入ったらベッド周りは一通り確認した方がよさそうだ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

3/2 スワンナプームの入国審査増強

夕方到着便しか利用しないのでそんなに酷い経験はないんだけどFBによると深夜は2時間待ちとかあるらしく、バンコク・スワンナプーム空港の入国審査に時間がかかっていることに鑑み首相から指導が入ったようだ。

とりあえず待ち時間を30分にするためにスタッフを800人を増員、入国審査官も200人を増やすのだそうだ。
トップダウンの国なのでこういうのは有効。
ただ目標は30分じゃなく10分くらいにしろよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/29 ばったくり対策

バンコク都庁がぼったくりタクシー、トゥクトゥクや商店防止のため公認ステッカーを発行したり、旅行者に対応窓口の電話番号を周知したりして対応を強化するそうだ。

30年経ってもぼったくりタクシーは健在でそんなものが効果を発揮するかは疑問。
そもそも情弱以外はGrabやBoltに移行してると思うけど未だに引っかかる奴がいるから無くならない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/22 Air Japanが欠航

Air Japanの運航初日のソウル便、およびバンコク便が軒並み欠航したというXの投稿。

ANA子会社(サブブランド?)のはずなので全く実績のないLCCでもあるまいに。
どうやら1機で運行していた模様だが、新規路線はこういうリスクはあるよな。

2/20 インドのオンアライバルVISA

インドのオンアライバルVISAでの入国は3時間ほどかかるというデリーの旅行会社のシゲタトラベルの投稿。

3時間はどうかわからないけど、日本(と韓国だったかな)に適用されたオンアライバルVISAが導入されたばかりのころ試したことがあるけが申請窓口に並んだ最初の一人だったのに30分以上かかったということがあった。

「これ、時間かかるんだよな」と文句言いながら途中でティーブレイクを挟みながらe-VISAと同じ情報を入国管理官がそのままキー入力していたので、そりゃ時間かかるだろとそれ以降e-VISA(5年マルチ)を利用することにしたが、知らずにオンアライバルを使ったらそうなるだろうな。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/15 国内旅行

日本国内旅行に全然興味が湧かないのはTVは見ないので紹介番組を目にする機会がないし、本屋にも行かなくなって平積みしている旅行ガイドブックとかをめくらなくなったからだな、と7-11で見かけて思い出した。

と言いつつ、JALで今度は国内線のマイルディスカウントキャンペーンをやっていたので沖縄行きをポチってしまった。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2/15 国内旅行

国内旅行に全然興味が湧かないのはTVは見ないので紹介番組を目にする機会がないし、本屋にも行かなくなって平積みしている旅行ガイドブックとかをめくらなくなったからだな、と7-11で見かけて思い出した。

と言いつつ、JALで今度は国内線のマイルディスカウントキャンペーンをやっていたので沖縄行きをポチってしまった。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2/8 マイレージディスカウントキャンペーン

JALのディスカウントマイルキャンペーンが出たので、この際だから行ったことのないフィリピンにでも行ってみようかと思い調べてみた。

フライトスケジュールを調べたらマニラに朝の5時代につくか深夜10時過ぎに着くかのどちらかしかない。
知らない街で治安もあまり良くなさそうなマニラにこの時間帯は控えたい。
かと言ってこの日程でバンコクに行ってもやることないし、ラオスに行くには短すぎるし、ベトナムは興味ないし。。
中韓を対象から外すと日本からは行ける国が極端に減る。残るのは台湾くらいか。

その点、タイはどこにでも気軽に行けたから良かったなー。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2/4 インド・スリナガルでマイナス15度!

デリーの旅行代理店の人が気温マイナス15度の今のスリナガルの状況をTwitterに上げていた。
同じジャンムーカシミール州のレーやヌブラバレーなどに8月に行ったが、この時期はここまで下がるらしい。

さすが4,000m越え、まるでヒマラヤ登山。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/3 『世界ふしぎ発見』終了

世界ふしぎ発見が終了するという話題がSNSに流れていた。

TVは全く見ないので最近どうだったのかさっぱりわからないけど、円安で製作費が出せなくなったという理由に加えて視聴者も海外の話題に興味が無くなって来たのかね。

だったら航空券も安くなってほしいんだけど。。

PVアクセスランキング にほんブログ村

1/14 中国人旅行者

簡単な英語表記すらわからない中国人が旅行にやって来ているというXの投稿。

以前、バンコク・スワンナプーム空港の入国審査で書類に不備のあった中国人が「ホテルネーム」と指摘されたにも関わらずさっぱり理解できず、しまいには職員がタイ語で「チュウローンレーム」と言い出したことを思い出した。

入国審査書類がなくなって一番ホッとしているのは入国審査官ではないだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/11 一挙に8社が参入するタイ航空業界

タイの航空業界に2024年は一挙に8社が参入することになるようだ。
Mランダーチ航空のように南部のハジャイを中心に周辺都市を結ぶローカル路線を運航する航空会社があると思えば、いきなり名古屋線やシンガポール線を飛ばす予定のリアリー・クール・エアラインズなどもある。
コロナ後の急激な需要の高まりで活気だつのはわかるが、新参入者が簡単にシェアを取れるようになるほど簡単な業界ではないだろう。
購入したチケットが紙くずになるのは嫌なので3年くらいたってまだ健在であるなら使うことを検討してもいい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/6 CXラウンジ@スワンナプーム

CXから「ホリデイシーズンのスワンナプーム空港は混雑するので出発の3時間前に到着することをお勧めする」とメッセージがあったのでホテルを3時間ちょっと前に出てGrabで向かうと道は空いているし(kioskではエラーになり有人カウンターに並べと言われたが)モバイルでチェックインもスムーズ、セキュリティもイミグレも空いていたのでデパーチャーの2時間前にはセキュリティエリアに到着。

サクララウンジは間もなくクローズのようだったのでCXラウンジへ向かう。
ここは食べ物はあまりないけどCX名物のワンタン麺を注文。
魚介スープが独特で美味い。

さていよいよ帰国か、、

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村