7/18 DAKSHIN東日本橋店 このところインド・ネパール料理はバイダムにばかり行っていたのだけど、Rocket Newsでここのドーサが流れていたので久しぶりのDAKSHIN東日本橋店。 南インドミールスに今日はシーフードとザブジをチョイス。ザブジはこってりしていて日本のカレー風。この味、どこで食べたんだっけ。ゴア辺りだったかな。シーフードカレーも旨味が出ていて美味。ラッサムは酸味、ニンニク、辛さのバランスが良く自分的にはベスト。ラッサム、サンバル、ライスはお代わり可。 平日にしてはちょっと高めの1,350JPY。 関連記事: 12/24 DAKSHIN東日本橋店 何度目かのDAKSHIN東日本橋店。Googlemapによると東日本橋というよりは馬喰町に近い。 サンバル、ラッサム+2種類のDセットは1,350JPY。ここのラッサムはニンニク、胡椒などのバランスが良くて好きな味。チキ …... 10/29 Dakshin東日本橋店 Dakshin東日本橋店。日本橋のBeans on Beansに行こうとGooglemapで見てみたら「非常に混んでます」だったのでこちらにしてみた。... 1/20 アーンドラダバ 先週間違って別な店に行ってしまった、アーンドラダバ。 店の近くまで行ったら列が出来ていたのでもしやと思ったら隣のつけ麺の店だった。 ラッサム、サンバル、ポリヤル、ダール、プローンのミールスが1,350JPYでやっぱり平日...
7/13 ダイアモックス 前回インドの高山地帯であるラダックに行く際に高山病対策として行きつけのクリニックで処方してもらったダイアモックスという薬がデリーの空港で売られていたという投稿。 そりゃ、いくら無敵のインド人と言えども高山病くらいはなるだろうしあってもおかしくな。事前に準備していった方が安心は安心だけど。 予防薬としてこれを飲んだら、動悸や呼吸の浅さは仕方ないけど初回のラダック、チベットの時のような吐き気や頭痛に悩まされることはなかった。高地に行くならお勧め。 ニューデリーの空港の中にある薬局で高山病の薬売ってました。64ルピー(124円)安い。レーにある薬局だともっといろいろと薬あるでしょう😁 pic.twitter.com/LEDyl9FVul— パラメヒコ@旅系Youtuber (@angkorruins) July 11, 2024 関連記事: 2/22 Air Japanが欠航 Air Japanの運航初日のソウル便、およびバンコク便が軒並み欠航したというXの投稿。 ANA子会社(サブブランド?)のはずなので全く実績のないLCCでもあるまいに。どうやら1機で運行していた模様だが、新規路線はこうい... 3/12 インドの両替事情 インドではJPYを両替できる両替商が激減しているという投稿。そういえばインドでJPYからの両替ってしたことないような気がするけど、地方に行くと両替どころかキャッシュ不足でATMで引き出せないなんてことはあったからな。 イ …... 1/3 インド・カルナータカ州が入域制限 インドのバンガロールのあるカルナータカ州が、『中国、香港、日本、韓国、シンガポール、タイから到着する全員に対して7日間の隔離を義務付ける』と発表したようだ。 年末に『コロナが陰性であることを示すことを義務付ける』と言いだ …...
7/9 エリックサウスのビリヤニ キター、エリックサウスのビリヤニ。 カレーは同じエリックサウスのレトルトの方がうまいけど、ビリヤニはさすが。7-11で今日から販売開始。648JPY 関連記事: 6/20 魯珈プレート 今年も始まった7-11の魯珈プレート、648JPY。味は以前どおりだけど、肉魯が減った気がする。そう言えば玉子て入ってたっけ?それにヨーカドーは一品だけど7-11は2種掛けだったような。 今回はカレーフェアではなかったよ …...
6/28 デリー空港が崩れ落ちる インド北部を襲った豪雨の影響でインディラガンジー国際空港ターミナル1の屋根が崩れ落ち、複数の被害者が出たようだ。 #Watch | Civil Aviation Minister Ram Mohan Naidu Kinjarapu visits #DelhiAirport following the collapse of a canopy amid heavy rainfall today. (Video: ANI) pic.twitter.com/4uU5pGQLHk— NDTV (@ndtv) June 28, 2024 そしてその関係でT1発着便はすべてキャンセルになっているそうだ。デリー市内が冠水している映像は流れていたけどかなり激しい雨だった模様。 復旧には相当かかりそうな気がする。 #DelhiAirport roof collapse | Airlines have been advised to accommodate passengers on alternate flights or provide full refunds under the regulations: Aviation Body DGCA pic.twitter.com/4NI9HenQWS— NDTV (@ndtv) June 28, 2024 関連記事: 6/27 プルナディープ 高砂にあるネパール料理屋のプルナディープに再訪。12時過ぎに店に入ると客はおらず店主らしきおっさんが椅子に座っていた。 ランチメニューからベジダルバートを注文。アルー(ジャガイモ)は日本のカレーのような感じで辛さは全くな …... 4/28 タップロボーン 神保町のタップロボーンという日本でも珍しいスリランカ料理の店。木製テーブルにフローリング、ベージュ色の壁がおしゃれな感じ。日曜の昼で客は日本人のみ数組。 ワンプレート1,300JPYを注文。 チキンカレーはカルダモンが効... 3/30 アロマズオブインディア 秋葉原のアロマズオブインディアという店。秋葉原から神田にかけてもインドやらバングラデシュやらスリランカの店が多い。 2カレーセットがノンベジで2,200JPY、ベジで2,000JPYと高めながらドリンクには生ビールが選べ …...
6/27 プルナディープ 高砂にあるネパール料理屋のプルナディープに再訪。12時過ぎに店に入ると客はおらず店主らしきおっさんが椅子に座っていた。 ランチメニューからベジダルバートを注文。アルー(ジャガイモ)は日本のカレーのような感じで辛さは全くない。ダールも優しい味。 これでチャッツネやアチャール、青菜がなければ味のないインド料理になってしまうが、これらの野菜がネパール料理であることを物語っていてこれが再訪した理由。サラダ、チャイが付いて1,210JPYと週末と同じ料金だが夜は100JPY上がるようだ。 お勧め度:☆☆☆ 関連記事: 6/8 プルナディープ 京成高砂のプルナディープというネパール料理店。インネパのバターチキンとナンという組み合わせもあったがダルバートがあるようだったのでやって来た。 野菜もダールも優しい味。辛さも香りもなくインド料理なら失格だけどネパール料理 …... 12/9 ベジキッチン このところネパール料理ばかりだったので今週末は御徒町のベジキッチンで南インドランチセット。 サンバルは冬瓜とピーマン入り。ラッサムはほぼ具なしながら辛さと酸味のバランスが良い。日替わりのザブジは豆、ジャガイモ、ニンジン入 …... 5/4 トルカリ 神保町にあるベンガル料理のトルカリ。バングラデシュはもちろんベンガル料理だったろうけどもう30年も前なのでよく覚えておらず、ベンガル料理はカルカッタで何度か口にした程度。マスタードシードを多用する印象。 店は木材を利用し …...
6/19 ニルワナム東京ビックサイト店 今日はビックサイトに用事があったので事前に調べてニルワナム東京ビックサイト店へ。ニルワナムは虎ノ門や銀座にも店のある有名店。 それらと同じく昼はブッフェで1,320JPY中央奥のサンバルはちょっと甘い。 左奥のクリーム色のベジマパスとやらはインゲン、ニンジン入りスパイス弱めで優しい味。軽い塩気。 左のサグチキンはなんか独特な香り。 右のキーマエッグは見た目が油ぽいけどそれほどキツくなかった。 ジャガイモ入りのベジビリヤニは香りが良かった。 大根のアチャールがあるのが良い。ヴァーダ、デザートも用意されていたが他支店にあるパニプリはなかった。North & Southとあるようにどちらでもない味。ビックサイトに来る時にはまた利用してもいいけどわざわざ来るような店でもない。 お勧め度:☆☆☆ 関連記事: 10/1 タミールナドゥーキッチン 今日はGooglemapで「南インド料理」で検索して出てきた亀戸の、店名にちょっと惹かれたタミールナドゥーキッチン。 ランチはA,B,CとありA(1,100JPY)がブッフェスタイルで定番のラッサム、サンバル、サブジ、ダ …... 6/24 スパイスマジックカルカッタ 日本橋から乗った東西線が西葛西も葛西も止まらず浦安まで行ってしまったので、二駅戻って西葛西へ。この駅はホームに出た途端にほのかにマサラの匂いが漂ってくる。前回はアダムスラビにしたのだが今日はスパイスマジックカルカッタ。客 … "6/24... 8/13 Dosa King インド料理屋の集中するスクムウィットソイ11/1にあるDosa King。 以前はたしかソイ19にあったはずだが先日のSaravanaa...
6/16 バイダム 湯島のネパール料理店バイダムでいつものベジダルバート、990JPY。さすがにもうバスマティライスか雑穀米か聞かれることはなくなってるw この店では右上の壺に辛味噌が入っていてそれで辛さを調整するんだけど、こういうところも好き。 関連記事: 12/24 バイダム 湯島のバイダム。昨日の店にダルバートがなかったので諦めきれずに今日もネパール料理。 今日は野菜ダルバートで五穀米をチョイス。寒いのでラッシーではなくロキシーというネパール焼酎も頼む。ここのダルバートは忠実にネパールの味で …... 1/18 バイダム 今日は冷え込みがさほどではなさそうだったので、胃に優しいネパール料理でもと亀戸方面と迷った結果、湯島(御徒町)のバイダムへ。たまには別な店に行ってもいいんだけどなぜかここに来てしまう。ここは平日の方が客は少なめで他に2組 … "1/18... 12/2 バイダム 御徒町のネパール料理店、バイダムに再訪。 今回もスペシャルダルバートを注文。ここのダールはギーが入っていて独特、ネパールを感じる。 肉はチキン、ポーク、マトンから選べてマトンをチョイス。塩味強めだけどまあ美味い。...
6/13 御徒町ヴェヌス 週末は1,200JPYのベジミールスが平日は900JPYで内容変わらずサラダ、デザート、ラッシー付きとお得。ラッシー、ライスのお代わり可。 今日はヴァーダの代わりにパコラが付いていた。ここはパンをナン、プーリー、チャパティ、ドーサから選べるがチャパティが焼き立てで香ばしかった。 お勧め度:☆☆☆☆ 関連記事: 2/24 フードコートにMrs.Balbir’s 市内に何店舗かあるインド料理店のMrs.Balbir’sがフードコートに進出してきた。 チキンカレーとインディアンサラダを頼み「あと、このチャパティね」と注文。 すると「ナーンじゃないのか」とチャパティの下の... 11/23 Venu’s South Indian Restaurant 今日は水道橋まで足を伸ばそうかと思っていたのだが、雨が降っていて寒い上にその店が休みだったら目も当てられないので、御徒町のVenu’s South Indian... 7/23 Cafe the India どこか近くに南インド系のインド料理屋がないかと入ってみた店。 まずはインドのビールの代名詞であるKingfisher。 280THBもするので当然大瓶だと思っていたらなんと小瓶。...
6/10 インドのオムレツ インドの鉄道駅のオムレツが美味いという投稿。 インドの鉄道駅で見かける屋台飯代表はこちらのブレッドオムレツではないか?オムレツと食パンを一緒に調理するなんてと思うがこれがとっても美味いのだ。ぜひ食べてほしい一品。40ルピー(75円) #インド pic.twitter.com/pRosECXenm— リュウサイ🌍世界バックパッカー放浪記 (@ryusaiogushi) June 9, 2024 日本ではあまり知られてないけど、インドではオムレツが人気でそして美味い。これは一度試してみるべき。 たぶん、おそらく、屋台でもお腹を壊すことはない、んじゃないかなw 関連記事: 5/4 インドの場合 インドでマスク着用を無視した場合のお仕置き。 インド警察、すげー。これは効果的。 ぜひ見てほしい。... 4/28 タップロボーン 神保町のタップロボーンという日本でも珍しいスリランカ料理の店。木製テーブルにフローリング、ベージュ色の壁がおしゃれな感じ。日曜の昼で客は日本人のみ数組。 ワンプレート1,300JPYを注文。 チキンカレーはカルダモンが効... 3/30 アロマズオブインディア 秋葉原のアロマズオブインディアという店。秋葉原から神田にかけてもインドやらバングラデシュやらスリランカの店が多い。 2カレーセットがノンベジで2,200JPY、ベジで2,000JPYと高めながらドリンクには生ビールが選べ …...
6/6 アーンドラキッチン 先週末はマサラを摂取しておらずチャパティが食べたくなったので御徒町のアーンドラキッチン。御徒町だとベジキッチンかヴェヌスに来ることがほとんどなのでここは久しぶり。平日の1時過ぎに来店すると自分が入った時点で満席。客は全員日本人。 週末は1,800JPYもするミールスが1,390JPY。ベジはないのでチキン、マトン付きのミールスを注文。好物のラッサムが付いているのはこれだけのようだ。 サラダの代わりにポリヤルが付いてくる。インド料理屋でわざわざ胡麻ドレッシングのサラダは要らないからこれはこちらの方が好き。 マトンもチキンも自分的にはちょっとオイリーだけど香りがいい。肉も柔らかい。ラッサムは酸味が強め。アルーゴビーは見た目がバターチキンのような感じだったけど意外とあっさり。サンバルは普通。チャパティはしなってたのでパリッと香ばしい焼き立てが欲しかった。 いつものようにラッサムとサンバルをお代わりしたけど周りの何人かもおかわりしていた。知らないのか、他の店だと日本人はあまりしないんだよな。ピググルマンはここではなく無関係なアーンドラダバの方だったけどここはカレー100名店らしい。 お勧め度:☆☆☆☆ 関連記事: 8/28 アーンドラキッチン 今日は仲御徒町のアーンドラキッチンで アーンドラミールス(ベジタリアン) 1,700JPY... 5/14 アーンドラキッチン 御徒町のアーンドラキッチン。 人気店らしく1時過ぎに行ったら満席で5分ほど待った。客はインド人、日本人半々。アーンドラミールスは100JPY上がって1,800JPY。サンバルは大根と人参、海老カレーは玉ねぎと一緒に炒めて …... 11/11 バイダム 御徒町(湯島)のバイダムというネパール料理店。 昼はインド料理に手を広げずダルバートのみというのが潔い。これでいいと思う。客は日本人ばかり4,5組入っていた。 アルーは日本のカレーぽい味付け、チキンはインド料理によくある...
6/2 レイプ発生間隔 ネットにすごい情報が流れていた。 インドのレイプ発生間隔。「17分ごとにレイプが発生している」というタイトルに驚くが、州ごとにみるとパキスタンと国境を接する砂漠地帯のラジャスタン州ではなんと90分に一件が発生していて危険と思われるデリーの5倍。ジョードプルでもジャイサルメールでもそんな感じは全然しなかったんだけど、城壁に囲まれていて死角になりやすいという理由なんだろうか。 それに比べて7シスターズのナガランドは45日、その南のマニプールで10日、シッキムも33日。あの辺りはベンガル系の多いアッサムを除いて総じて安全。なんか宗教的な意味はあるんだろうか。 いずれにしてもインドを一人で旅行される女性はくれぐれも気を付けて。
5/30 インドで最高気温 デリーで観測史上最高の49.9度を記録したようだ。(AFP) それもすごいけど砂漠地方の西部ラジャスタン州は50.5度とさらに熱い模様。 やはりこの時期に北インドには絶対行きたくないな。
5/23 バンゲラズキッチン コレド日本橋のバンゲラズキッチンでランチ。 ここではいつもドーサなのでプーリーにしてみた。ハルワプーリーターリーという料理。アルー以外にもう一品を選べるので迷わずラッサムを頼むと大きめの器で出てきた。 ここのラッサムはそれほど辛くはないがプラックペッパーの香りと酸味が効いていて好み。黄色いのは甘いデザート。飲み物やサラダは付かずに1,400JPYと高め。 お勧め度:☆☆☆☆ 関連記事: 8/1 CoCo壱 空が鳴いていた(ファーローン)ので近場で済まそうと、多分帰国後初のCoCo壱。(その後、雹が降ったようだったので早めに帰って来て正解!) オーダーしたのはチキン夏野菜で迷うことなく10辛、冷蔵庫が壊れていてサラダがないと …... 9/19 ERICK SOUTH 近所に用事があったのでエリックサウス。ここも一度来てみたかった南インド料理の有名店。八重洲地下街にある小さな店で祝日昼時で8人ほどの列ができていた。 店内は奥にテーブル席が二つあるようだがキッチンを囲むようにカウンターが …... 8/27 サウスパーク 西インド料理のガヤガジという店を探して行ったら臨時休業日でまた南インド料理のサウスパークでランチ。 ミールスを頼むと不愛想なウェイターにメニューを持っていかれそうになるので引っ張り返してラッシーも追加。 ラッサムが美味い...
5/14 South Park 数日前からチャパティかピザ、ピタと言った小麦系の薄焼きパンが食べたくなり、今日は天気が良かったので、チャパティが2枚付く御徒町のベジキッチンにでも行こうかと電車に乗った。ところが乗っているうちに御徒町は遠いな、東日本橋のダクシンか浅草のサウスパークにしようかとちょっとだけ考え、確か今週末は三社祭で近寄れないだろうからとSouth Parkに決めた。 メニューを眺めるとミールスにはチャパティがついてない。 高い方のスペシャルにはプーリーかドーサを選べるが平日限定の安い方はそれすら付いていなかったので1,200JPYの方にしてプーリー(揚げパン)にした。そもそもはパサパサ、薄々のチャパティが食べたかったはずだったが、、安い方は950JPYでこれからプーリー、ヨーグルト、ワーダが減る。お代わりも不可。 スペシャルベジミールス 1,200JPY お勧め度:☆☆☆☆ 関連記事: 3/18 South Park 浅草のSouth Parkは他のインド料理店のほとんどがそうであるように普段は2時半閉店なのだが、2時過ぎに到着したら「ちょっと待ってください」と言われた。どうやらパーティーの予約が入っているらしく今日は2時までだったよ …... 10/24 SOUTH PARK 近くまで来たので(観光客で賑わう雷門にも仲見世の店にも目もくれず)浅草のサウスパークへ。 ベジミールスが二つあったので950JPYの安い方でラッサムのお代わりができるか聞いてみると1,200JPYの方ならできるとのことだ …... 8/21 SOUTH PARK 浅草で見つけたSOUTH PARKという南インド料理店。 ケラーラベジミールス...
5/8 インドで熱波 インドに熱波が来ており南部の内陸部では45度以上の気温が続いているとのこと。 タイはようやく涼しくなったけど北インドはこれからなんだよな。デリー辺りで50度近くなりそうな予感。 この時期は絶対に行きたくない。 関連記事: 4/29 インドで熱波 『インドを襲う記録的な熱波』というCNNの記事がFBに流れていた。 内容を読んでみると、 同国バルメルの26日の最高気温は45.1度を記録。気象専門家によると、同じ日にパキスタンの測候所では、北半球の観測史上最高と並ぶ4...