5/13 刑務所での集団感染

バンコクの2つの刑務所で2,835人もの集団感染が発覚したという昨晩のニュースで衝撃が走ったが今日の発表ではそれを足して一日あたりでは最高の4,887人にも達したそうだ。(Bangkokpost

人一人分がやっと横になれるほどしかないという劣悪なタイの刑務所の混雑具合が以前報道され、薬物などの刑の軽いものは釈放するという記事もあったほど。
そういう場所なので一人の感染者がいただけで爆発的に増えるであろうことは想像に難くない。
その増加具合はつい先日話題になったスラムどころの話じゃすまないはずだ。

受刑者とはいえ放っておくわけにもいかずさすがに病院送りになったようだがこの分だと全国の刑務所で同じことが起きそう。
そうなるといったいどこまで増えることになるんだろう。
それに他国の刑務所の状況はどうなっているのだろうか。

5/12 『魚がぜいたく品になる未来』

「タイ・バンコクに出店している日本の定食チェーンでは価格が3倍。にもかかわらず、タイ人の間で一番人気だった」という日経ビジネスの記事

これたぶん大戸屋のことだろうけど400THBだからそこまで高くない。1,400円くらいかな。
日本からの輸入なので日本より高いのは当たり前。
それにホッケより他店のサーモンのほうが人気があると思う。

ただし日本が相対的に貧乏になっているのは事実。
日本に個人旅行に行けるようなタイ人にはすでに『日本は物価が安い』と思われている。
たぶん中国人にとっても、そしてほかのアジアの国々にとっても。。

5/11 タクシードライバー撃たれて死ぬ

連日コロナ関連のニュースばかりの中、久々にほのぼのとした(?)ニュース。

路上でピックアップトラックとトラブルになり金属の棒(バールか?)を手にして降りて行ったところ相手に撃たれて死亡してしまったそうだ。
撃ったほうはもちろん殺人罪になるだろうが凶器を持って向かっていったタクシーもタクシー。

DQN社会のタイ。。

5/10 FF X-2

FF X-2と聞いてピンとくる方はいるだろうか。
そう、20年近く前に発売されたあのファイナルファンタジーX-2である。

タイは今日も祝日で3連休、とはいえコロナ蔓延中で相変わらずどこにも行けず。
それまでやっていたゲームをやりつくしとうとうPS2のこのゲームに手を出すことになった。

PS2自体は壊れて捨てて久しいのでもちろんPC上でのエミュレータ、GPUのGeForceは載ってるしゲームディスクはSSDに読み込んでの実行なので余裕の60FPS。
PS2時代よりむしろ快適。
しばらくはこれで遊ぼう。

5/9 チャオプラヤーエクスプレスボート運休

チャオプラヤーエクスプレスボートが週末、祝日の運航を停止するのだそうだ。

在宅勤務推奨とはいえ平日はたぶん通勤客も多少いるのだろうが、昨年3月より外国人観光客がほとんどいなくなり週末の利用者が90%減となっているとのことでやむを得ないだろう。

そういえばタクシン橋付近に停泊しているのを一度見たことはあるけど、昨年導入した新造の電動ボートはどうしたのだろうか。

5/8 閉鎖命令が延長

クロントゥーイスラムなどでクラスター感染が発生し、感染者数が一向に収まらないことからバンコク都は現在出されている閉鎖命令をあと1週間延長すると発表した。

これにより学校や(カラオケなどの)エンターメイメント施設、公園は引き続き閉鎖、ショッピングモールは9時閉店。
ここには書かれていないがフィットネスも閉鎖継続と連絡がきた。

この状況なら仕方がないけど、あーあ。

5/7 フードコート

コロナウィルスの新規感染者が全然減りそうにない中でおそらくほとんどの会社が在宅勤務となっているオフィスビルのフードコート

店内飲食禁止は昨年以来これでたしか三度目、手慣れたものでテーブルはすっかり取り払われて客はほとんどおらず閑散としていた。

とうぜん料理は持ち帰りになるので不便でしょうがない。早く収まってくれー。

5/6 外国人へのワクチン

TAT(タイ政府観光庁)が在タイ外国人へもワクチンの接種を進めるとつい先日発表していたにもかかわらず、保健省が「外国人は対象にしない」と言い出した。

やっぱりな、そんなことだろうと思ったら、こんどは外務省が「外国人のワクチン接種に関して疾病対策センターと協議し、外国人も対象にする」と発表。

意見を統一せずに各部署が勝手に発表してしまういつものタイ政府。

5/3 バンコク市内の様子

連休の月曜、用事があったので久しぶりに市内中心部に外出してみた。

まずBTS。
人がほとんど乗ってない。

そしてバンコク中心部のチットロム駅からCentral World。
こちらも人出は平日の昼間以下、いや去年の今頃よりひどい。

バンコクは店内飲食禁止と時短営業命令だけで外出制限という意味でのロックダウンはしてないのだが、このところコロナ感染者が激増していて死者も増えているのでみんなかなり怖がっているようだ。
この状態が一体いつまで続くのだろう。

デパートの売り場は客一人に対して店員が10人くらいの割合だった。

最近オープンし大混雑だったスシローもこのありさま。

5/3 茉莉龍珠

メーホンソンで買ってきた茉莉龍珠というジャスミン茶、丸くまとめられていて見た目はヤギのう〇こぽいが美味かった。

これは期待以上。
ただバーンラックタイのレストランで飲んだお茶にはやはり及ばなかった。

5/2 陸路輸入禁止

クーデターを起こし国民を虐殺しまくっているミャンマー軍政が『陸路でのタイからのジュース、コーヒー、コンデンスミルクなど飲み物の輸入を禁じる。海路ならOK』と妙なことを言い出した。

陸路で輸入するとタイとの国境周辺地域を支配する少数民族勢力に資金を提供することになるということだろうか。
それなら禁止なんかしたっていくらでも逃げ道があるだろうに。
タイ以上に奇怪なことをやるのは昔からミャンマー軍政の習わし。

5/2 テイクアウト

店内飲食不可なのでThe Box of Fitで持ち帰り用の料理の出来上がるのを待っていると料理とともに小さな紙きれを渡された。
「こちらに連絡いただければ待たずに受け取ることができます。次回ご利用ください」

電話番号か、そんなもの渡されてもメニューは見なきゃわからんしな、とそのまま財布にしまって帰宅し家についてから改めて見てみると電話番号に加えてFBのアドレスが書かれていた。

そうか、今どきはそうだよね。
ちなみにいまだかつてデリバリーアプリは利用したことのないデジタルディバイデッドの自分。

追記:FBページにはプロモーションメニューのみで通常メニューはなし。もう少し考えようね。

4/30 最後の晩餐

外食禁止令直前、最後の晩餐をらあめん亭のラーメンにするかどうかで迷ってWine ConnectionのRibeyeステーキ。

久しぶりに肉らしい味のある肉を食べた。
歳をとってきたら霜降りのような脂身があるものより赤身のほうがいいね。
749THB

4/30 有名コメディアン亡くなる

タイの有名なコメディアンのコーム・チュアンチューンがコロナで亡くなったのだそうだ。

名前は知らなかったが滅多に見ないタイのTVで20年も前からよく見かけてた人。
タイ人にとっては志村けんがコロナで亡くなった時のような衝撃かな。
ご冥福を。

4/29 インド発感染危機

『なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか』というBBCの記事

『インドには世界最大のワクチン製造所であるセラム研究所があるにもかかわらず、』
『インドは国内におけるワクチン製造のペースを速め、ワクチンを国民のために優先的に使おうとしている。』
『(そのことにより)中低所得国へのワクチン供給も滞った。』

連日20万人以上の新規感染者が発生し2,000人もの人が死んでいれば、当然そうなるわな。
自国でさえ足りないのにそれを海外に回すわけがないのは先進国であるEUですら行ったことだ。
だからこそアメリカも中国もロシアも自国生産にこだわった。
日本は?

4/29 店内飲食禁止措置

かねてからの噂通り、5/1からバンコクなど感染拡大の深刻なダークレッドゾーン指定地域において店内飲食禁止措置(罰則付き)が施行されることになった。

夜間外出禁止令が出なかっただけまだましだけどそれでもかなり不便になる。
特にそうなのは昼間に用事があって外出する場合に外で食事ができず、いったん家に帰ってこなければならないこと。

それが目的なんだろうけど、これじゃますます引きこもりになってしまうな。
去年は昼飯時はどうしてたんだっけ?病後だから在宅勤務だったのかな。

4/28 アフリカマイマイ

タイでは雨の後にいっぱい湧いてくるアフリカマイマイという巨大なカタツムリに関する記事が上がっていた。

もしかすると何かで読んだことがあるのかもしれない。
なんとなくそうじゃないかなと思ってたけど、やっぱりこいつは(日本住血吸虫宿主の)ミヤイリガイ並みに触るのもやばいやつだったんだ。
気を付けよう。

4/27 フードコートの様子

オフィスビルのフードコートのテーブル配置がまた一人席になった。
コロナがはやり始めてからレイアウト変更はこれで何度目だろう、毎回毎回のことなので慣れたもんである。

この頃はこのクイティアオトムヤムスコータイか、餡掛け麺であるゴイシーミー、あるいはバミータンタンと麺ばかり。

4/26 サメット島が閉鎖

自分も年に何度も訪れていたサメット島のホテル、レストラン、バーがコロナの拡大のためラヨーン県から14日間の閉鎖命令を出されたそうな。

タイは5/1から5/4が連休で出かける予定だった人も多かっただろうに、観光客側も施設側も気の毒に。

4/26 首相が罰金

月曜からマスク非着用で罰金が科されるようになったにも関わらずプラユット首相が会議中にマスクを付けなかったとして6,000THBの罰金をとられることになったのだそう。

それだけでも話題集めにはなるのだが、事前の通達によれば罰金は20,000THBだったはずなのでなぜ減額されるのかという突っ込みどころもあるし、『首相でさえマスクをしなければ罰金を取られるのだよ』という国民に対するアピールの面もあるのだろうな

4/26 フムス@Beirut Restaurant

シーロムにあるレバノン料理のBeirut Restaurantでいつものケバブではなく今晩はフムス&ビーフを頼んでみた。

実はこれが初フムス。
以前から気にはなっていたのだけど、マッシュポテトのような外見ながら豆から作るとのことで味のイメージがつかめず今まで口にすることはなかった。

来た瞬間に「小さ!」と思ったけど味が単調で飽きた。
香辛料を効かせて塩味を付ければ好みになるのかもしれない。写真の野菜付きで240THB

この店はやはりガーリックの効いたミックスサラダとケバブの組み合わせがベストかな。

4/26 シラチャーで日本人逮捕

日本人の多く住む東部チョンブリー県のシラチャーでShiori Fusion & Izakayaという日本料理店に手入れが入り客として酒を飲んでいた日本人9人が逮捕されたのだそう。

自分は飲まないのであまり気にしていないが、バンコクもチョンブリー県も、たぶんタイ全土でバーは閉鎖、レストランでのアルコールの提供は禁止されているはず。

バンコクでも今までこっそり酒を出している店はあったけど、さすがに今回のように利用者の顔と名前がさらされたら今後は利用者も慎むだろうな。

ホテル隔離中に酒が切れて暴れたような恥ずかしいおっさんが出てこないことを望む。

4/25 自宅隔離で重症化そして死亡

有名なゲーマー(今どきの言い方ではe-sport)がコロナで亡くなったのだそうだ。
全く知らない人なので「ふーん、お気の毒に」といった第一印象だったのだが、記事を読んだら恐ろしくなった。

Bangkokpost

4/17に症状が出て自宅にて自己隔離したKunlasub Wattnaphonさんはいくつかのホットラインに連絡して病院に迎えに来てほしいと依頼したにもかかわらず全く来ず、病状が悪化したので自分で運転していくわけにもいかず、感染を広げる危険があるのでタクシーも使えず自宅でひたすら救急車の来るのを待っていて4/21にやっと入院した時にはすでに肺の20%しか機能しない状態となっており重症。
その日の23時ごろに亡くなったのだそうだ。

入院したくともベッドが空いていないために診察を受けられずしかも急激に悪化して死に至るという恐怖。
太っていたとはいえまだ30代の若さ。

タイのコロナは深刻度を増してきている。

4/24 フットネス閉鎖

ああ、月曜からまたフットネスが閉鎖か。

感染が急拡大しているから明日はどうしようかと思っていたけどやはり行っておこう。

2週間閉鎖だとまた太るな。

4/23 カメラ付き

Topsの棚の前で思わず立ち止まり二度目してしまった。

Nescafeのインスタントコーヒーにどうやら(写ルンですのような)カメラが付いてくるらしい。
そもそもフィルムカメラが一部の物好きな人たち以外の世の中からなくなって久しいので写ルンですも久しぶりに見たけど、それを高々300~400THB程度のコーヒーに付けちゃうんだ!

ま、冷静に考えるとインスタントコーヒーもカメラもいらんけど。

4/21 インドの状況

久しぶりのインドにおけるコロナウィルスの感染状況をチェックしてみて驚いた。
なんと一日当たりの新規感染者数は今やアメリカを抜いてぶっちぎり世界一。(新型コロナウィルス感染 世界マップ

ついこの間見たインド紹介系のYoutubeでは『インドでは集団免疫が獲得できたのでもはやコロナウィルスは克服した』とインド人は思っているようで、マスクを着けずにいつもの密接状態だった。
本当にそうであったならよかったのだがどうやらそれは真実ではなかったようで今回の爆発的拡大につながってしまったようだ。

あれだけの人口、人との密接な距離、十分とは言えない医療設備、衛生状況を考えると楽観的な展望は全く浮かんでこない。
いつになったら収まるのか非常に心配だ。

4/21 メガネ

老眼が強くなってきて携帯を見るときもPCを操作するときもいつも近視用メガネを外していたので、かけるのを忘れて出社してしまったのをきっかけにメガネをしない生活に切り替えてみたらほとんど不自由しないことに気がついた。

以前の経験から夜になったら見づらいかとも思ったが運転でもしない限りそちらも支障なかった。

老眼鏡も必要ないので今が一番いいかもね。

4/21 誤射

バンコク隣県のサムットプラカーン県で銃を掃除中に誤って発砲した男が死亡したという記事。
胸から入って背中に抜けていたということだがその銃がどうやらCMMG Mk43GRというアサルトライフル。

Bangkokpost

「ライフルを掃除する前に弾倉を外しておきなさい」とか警察は言ってるけど護身用の拳銃ではなく殺傷能力のあるこんなライフルを「正規に」登録できるのがそもそもおかしくないか?

発見したのは17歳の息子。