5/24 SIMの販売

タイではSIMを販売するにあたっては身元の確認が必要だという記事。

そうなんだよなー、購入は簡単だけど外国人がパスポートの提示を求められるのはそのため。
もともとは深南部で頻発していたリモートコントロールの爆弾によるテロを防ぐという意味があったんだけど、今は振り込み詐欺防止かな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/23 アンドラダバ

小雨のぱらつく中、今日は(御徒町のアンドラキッチンとよく混同する)神田のアンドラダバ。
ほぼ12時に入ったら先客は2組。
料理を頼んで待っている間に満席になった。
やはりここも人気店。

ダバミールス 1,350JPY

週末は1,790JPYもするダバミールスは1,350JPY。
ここのラッサムは具なしながら香りが良くて好き。
サンバルは野菜の甘味がよく出てる。
3つのうちから2つ選べるカレーはエッグとザブジにしたらエッグはピリ辛だった。
サンバル、ラッサムはお代わり可。
ラッシーは100JPYとお得。

ミニミールスはお替り不可
この中から2つ選ぶ。

「日本人の口に合う」と書かれているけどラッサムもかなり辛いのでわざわざ合わせてはいないと思う。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/21 マナーリ

インド・ラダック地方のレーからデリーまで陸路で行く場合、途中のマナーリまでの景色が良さそうなんだけど、Lonely Planetを読んでみると5000m級の峠を4つ越えて15-22時間とか地獄すぎる。

30歳くらい若ければ行ったかもしれないけどさすがにもう無理だなー。
行ってみたいんだけど。

どれだけキツイのか某旅行系FBグループで聞いてみたけど、平均年齢が高そうなそこでは誰も答えてくれずw

これは2005年にラダックに行った時の写真
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/20 今度は2,000INR札を廃止

2016年末にインド政府が突然1,000INR札を廃止すると言い出して大混乱になったのだけど、今度はその時に新しく発行された2,000INR札を廃止すると言い出したようだ。

去年出かけたときはほとんど500INRでもらったはずだから確か持ってなかったよなー。

インドはやることが極端で急すぎる。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/20 マハラニ

今日は大島のマハラニ
2時過ぎに来たら先客は2組で空いていた。

South Indian Thaliはサンバル、ラッサム、ポリヤルにもう一品選べるのでKadai Vegetableをvery hotで。
「辛いけど大丈夫?」と確認されたけど、タイと違いインド料理の辛さはたかが知れてるのでちょうどいいくらい。
これはイサーンでやって飛んだ目にあったw

South Indian Thali 1,290JPY

カトリがちょっと大きめなのでサンバルだけをお代わり。
ここは独特の味わいでこれはこれで美味い。
アチャールが付いてくるのもいいね。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/19 検査

左目の霞みが強くなり不便になってきたので眼科に足を運んだ。

まず目を覗き込むような検査で「白内障は5段階のうち1で軽症、手術の必要はありません」
次に瞳孔を開く目薬をしてから機械で眼底検査。
こちらも異常はなく、霞みは硝子体という部分の濁り(飛蚊症もここが原因だそう)で視力に悪影響はなく、急激に状態が変わった場合以外は何らかの手術も薬も必要ないということだった。

バンコクでは「両目の手術が必要。片眼10万THB」と言われていたが、やはり日本で検査して良かった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/18 インド人は嫌い?

今日タイ人と話す機会があったので「インド人は嫌い?」と聞いてみたら「ちゃいちゃい、インド人は臭いし黒いから」と20年くらい前と同じ反応だった。
いくらインド人が増えてきても嫌いなことは変わんないよねー。

一般的日本人のインド感は『ターバン巻いてる』『黒い』くらいだろうけどタイにはインド系が多く住んでいるのでより身近に感じているのだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/17 インド行き

夏休みのデリー行きをポチッとしてしまった。

ロジックとしては、

1 夏休みはどこに行こう。
2 そうだ、久しぶりに道東にでも行こう。
3 道東で6万もするのかよ。
4 バンコクは?JLは15万もするのか、だったらまたCX?
5 そう言えばCXならデリー便もあるはず。
6 14万もするのかよ。
7 だったらJALでも変わらんじゃん。
8 ポチッ

結局最初の道東高いはどうなってしまったんだろうと後になって思い返した。

さらにKindleでダウンロードしたLonely Planetによると、

India and Pakistan both dispute ownership of the Kashmir Valley, and political violence can flare up without warning. Because of ongoing security problems, many foreign governments advise against all travel, or all but essential travel, to areas outside of the cities of Srinagar and Jammu, and your travel insurance may be invalid if you ignore this advice.

ますます萌える、、違った、燃える。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/16 サウスパーク

今日は浅草のサウスパークでベジミールス。

味からしたらこの間のアーンドラキッチンの方が美味いけど、何回も来ているせいかここはほっとする味。
人気があるようで今日も入店時に「1時から予約が入ってますのでそれまでですがいいですか?」と言われた。
また、5月から月曜が定休日になるそうだ。

ケララミールス 1,200JPY

おかわり可能なベジミールス 1,200JPY、ラッシー 330JPY

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/15 タイの選挙

タイの選挙の話。
「プアタイが2位になったんだって?」
タイ人「そうなんです。連立でどうなるかです」
「(大麻解禁を行った)アヌティンは?」
タ「プムジャイタイですね。3位です」
「へーー、そんな強いんだ」
タ「もともとブリラムのネーウィンがいた党ですからね」

「タナウットだっけ、ちょっと前に人気のあったイケメンは?」
タ「なんか問題が起きて出れなくなったはずです」

「民主党は?」
タ「6位ですかね。南では圧倒的ですが」

一時は政権についたことがある民主党がそこまで落ちたのか。
バックグランドを聞かないと色々と分からんものだな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/14 アーンドラキッチン

御徒町のアーンドラキッチン

人気店らしく1時過ぎに行ったら満席で5分ほど待った。
客はインド人、日本人半々。
アーンドラミールスは100JPY上がって1,800JPY
サンバルは大根と人参、海老カレーは玉ねぎと一緒に炒めてあって美味い。
アルーはクミンが効いていて好み。
店員と客のインド人の会話によるとラッサムはテルグ語でチャールと言うらしい。

アーンドラミールス 1,800JPY

ここもラッサム、サンバル、ライスはお代わり可で何回も「お代わりいかがですか?」と聞かれたので複数回のお代わりも可能かも。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/13 中華屋の移転

いつもの中華屋。

「来週末に引っ越しだっけ?」
「延びました。6月になってからね」
「あははは、タイと一緒だな」
「タイは延びますか?」
「いつものことだよ」

タイ周辺やインドではだいたい予定通りに物事進まないからね。
まさか日本もそうだとは思わなかったけど。

PVアクセスランキング にほんブログ村

5/12 ジャンムー・カシミール

夏休みの旅行先にジャンムー・カシミール地方を検討している。

この辺りは頻繁にパキスタンとドンパチやっているので退避勧告エリアの印象が強いんだけど、外務省の情報をよくよく見てみると、国境付近は退避勧告ながらそれと州都シュリナガル以外の地域は渡航中止勧告、そしてなんとシュリナガルは渡航延期勧告、つまりレベル2でナガランド州、マニプール州と同じでタイ深南部より安全という外務省の見解。

なんだそれなら行けるじゃん。
がぜん燃えてきた。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/11 ノーネクタイ

会社でネクタイしている人がいないことに夕方になってから気がついた。

「あれ、ネクタイいらないの?」
「今週からクールビズでなのでいらないんです」
そうだったのか。でも衣替えて6月じゃないのか?
ネクタイ不要でもスーツが必要ならあまり意味ないよな。
と駅で周りを見渡すと判で押したようにノーネクタイ。

日本だよなー。

PVアクセスランキング にほんブログ村

5/10 シタラ

最近オープンした築地本願寺裏のシタラ。
12:10ごろにやってきたら1階は満席、2階へと押された。

サラダとドリンクが付くカレーセットはダール+1品が1,000JPY、2品が1,150JPY。
980JPYはダールが付かないようなのでそれ以外の方がお得。

カレー2種盛り 1,150JPY

辛さも香りもほとんどなく、ネパーリかな。
ライス、ナンはお代わり可。

わざわざは来ないかな。
今日でちょうどオープン一ヶ月と言っていた。

お勧め度:☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村