6/8 リモートワーク

最近「出社した方がいいんじゃないの?」圧力がじわじわ来てるんだけど世の中はどんな感じなんだろうか。

従業員にとっては通勤電車に乗る必要もなく昼飯時間も自由にとれるし雑用もできるのでリモートワークのメリットはある一方、フェイスtoフェイスの方がいい場面もあるので、業務内容に応じて柔軟に対応できるようにするのがベストだと思うんだけど他社はどうしているんだろう。

GoogleやTwitterがリモートワーク縮小あるいは撤廃に動きそうな傾向があるけど、日本の企業は『働き方改革』と大きく構えてしまった関係上どうするつもりなんだろうか。

ちなみに日本ではリモートワークや在宅勤務と言っているがタイではWork From Home = WFHと呼んでいた。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

6/6 ガンジス川で橋が崩落

インド・ビハール州のバーガルプルでガンジス川にかかる橋が崩落したそうだ。

建築中だったため幸い死者はいないということだが、インドはおちおち橋も渡れないのかよ。
そう言えば吊り橋が落ちて大勢が亡くなったのって去年だったっけ?

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/4 中国人女性が行方不明

ミャンマー国境沿いのチェンライ県・メーサイで中国人女性(のちに中華系マレーシア人と判明)が行方不明になったという記事。

「身代金を要求するために中国のグレービジネス業者に誘拐されたのではないか」ということだそうだが、それだけじゃなくミャンマー側にはカジノやらカラオケ(という名の売春宿)やら中国人向けの施設があるエリアだからそこら辺で半奴隷状態になっているのかも。

かわいそうだけどたぶん見つからないだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

6/3 エリックサウス虎ノ門店

エリックサウス虎ノ門店
こんな時くらいしか縁のない虎ノ門の虎ノ門ヒルズビジネスタワーのB1Fにある。
エリックサウスは八重洲口店が混んでいるのでそういう印象があったが、先週の神宮前(渋谷)店もここも空いている。
(場所柄平日は混んでいるそう)

若干安い3種プレートにしようかとも思ったのだが、そちらはラッサムは含まれないので前回同様ランチミールスを注文。

ラッサムを追加すると注文を受けた女性が戻ってきて「サンバルは付いてますが追加ということでよろしいでしょうか」と確認に来た。
「サンバルじゃなくてラッサム。ラッサムが付いているのは知ってるけどそれを追加」
そしてチョイスはサンバルを選んだつもりがダールが2つ出てきたり、ライスの代わりにチャパティーにしたのにライスにチャパティー1枚追加になっていたり、会計の時に「色々と申し訳ございませんでした」と謝った割にお釣りを返すのを忘れたりと、慣れてないのかこの女性はタイ人並みにダメだった。
注文を復唱すればいいだけなのに。

ただ味は流石にエリックサウスで全く変わらず。
ダールはすり潰された豆に加えて青菜とコーンが入っていた。
ランチミールス1,155JPY、ロティ231JPY、ラッサム116JPY。

アチャールではなく、初めて目にしたウールガイという漬物。
これも美味い。

エリックサウスの調理はどこも日本人のようだ。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/3 インドで列車事故

インド東部オリッサ州で2台の列車が衝突し288人もの人が死亡する事故が発生した。

事故が起きた経緯はバンガロール発カルカッタ行きの列車が脱線したところにカルカッタ発チェンナイ行きの列車がぶつかりそのはずみで近くに停車中の貨物列車にもぶつかったということのようだ。

それにしても200人以上死亡ってすごい事故だな。

普段伝わってこないだけでインドの鉄道もタイ同様事故は多いんだろうか。
牛が出てきてぶつかるなんて多そうだし。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/2 フレンドリーなインド人

バイクで走りながらも挨拶してくるフレンドリーなインド人の記事。

デリー、バラナシ、カルカッタなどの観光地のインチキ臭いやつらと違って、観光客があまり訪れることのないようなエリアのインド人は(いい加減だけど)親切でフレンドリー(というより旅行者に興味津々)。

インドにリピートするかどうかはそれを経験するかどうかだと思う。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/1 カエルの鳴き声

以前「子供の声がうるさい」として公演が廃止になったというニュースがあったが、「カエルの鳴き声がうるさい」から騒音対策をしてほしいと書かれたビラがTwitterで話題になっていた。(週刊女性プライム)

たかがカエルの鳴き声で世知辛い世の中だ。

それに田んぼのカエルならまだマシ。ラオスの田舎でバンガローの床下で鶏に鳴かれたときは絞めて食ってやろうかと思った。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/31 兵士が盗撮される

なんとも奇妙なニュース。

ガソリンスタンドのけつシャワーで裸になって水浴びをしていたタイ国軍兵士と小便中の同僚が隠し撮りをされその映像がネットに上がっていたという記事

しかもそれを撮影していたのはガトゥーイのグループ。

なぜ兵士なのか?
なんでガソリンスタンドのけつシャワーでわざわざ水浴びをしなければならないのか?
ガトゥーイはこのためにわざわざ狙っていたのか?
その映像をわざわざ拡散する必要があったのか?

タイらしい突っ込みどころ満載なニュースであった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/31 地球の歩き方がなくなる?

今日の旅行系SNSはこのネタで持ちきり。

今時はネット情報だけで旅行する人が多いんだろうけど、信憑性、網羅性、粒度という点でガイドブックに分があり、初めて訪れる国のみならずインド、ラオス、タイなども不定期で購入している。
(荷物は減らしたいのでKindleだけど)

今回の件はネットには「歩き方がなくなる」なんて情報も流れていたけど、すでにGakkenに事業譲渡済みでそちらが継続。

PVアクセスランキング にほんブログ村

5/28 シゲタトラベル

いつも役に立つ情報を上げているデリーのシゲタトラベルがおもしろい広告をTwitterにアップしていた。

これほんとそう。
インドが初めてでパッケージツアーでないなら多少高くともこういうところで街までの移動と初日の宿は確保しておいた方がいい。

『<では行くが良い勇者よ!>
レベル 1、装備 ひのきのぼう、MP/HP共に最低、ゴールド 日本円のみ。
この状態でインドの真ん中でクエストできますか?
まずは空港送迎+両替+SIMカード+ホテル。これをシゲタトラベルで手配し、翌朝から出発がお勧めです。』

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/27 ラオフェス

代々木公園で5/27,28とおこなわれるラオフェスに出かけてきた。

先週がタイフェスで約30年ぶりに行こうかと思ったらすごく混んでいるのでラオフェスの方がお勧めという情報があり、まだ訪れたことのないラオスの地方の情報が入手できるかもしれないとこちらにした。

途中でお昼を食べ1時過ぎに到着。
人かそこそこいるがまだ混んでいるという感じではなかった。
出ているブースは飲食が多い。
ラープ、ガイヤーン、ソムタム、パッタイなどタイ料理と何らわからないものが並ぶ、
やって来ている人のうち、ラオスの位置がわかっている人はどれだけいるのか。

ビアラオは多くの店で提供していた。

観光協会のブースもあったが目的としていた珍しい地域の情報などありそうにもない雰囲気で、日本人の説明員も客が来ても知らんふりでやる気なし。
NGOのブースもいくつかあったがこちらも客はおらず。

ラオス大使館ブース。
周りの雰囲気からしてマイクを持ったサングラスのおばさんは結構偉い人なのかもしれない。

あとは移動遊園地があったり、主催者のチャリティーバザーのテントがあったり。
ステージではラオスの伝統芸らしいものが行われていたが背景が手書き。
なんとも高校の文化祭臭が漂ってくる。

まるで高校の演劇
普段はタイ料理を売っているキッチンカーなんだろうな。

ビールや食事を買って座れるテーブルが用意されていたのでそちらで休んでいると飲食店はどんどん列が長くなっていていた。
それが目当てで来るのかね。
インド料理を食べてきてよかったw

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/27 エリックサウスマサラダイナー神宮前

代々木公園に行くので近場で南インド料理はないかとググってみたらエリックサウスが渋谷にもあるようだった。
しかもそれほど混んでないらしい。
渋谷駅から数分程度の商業ビルの5階に入っていてパブのような洒落た店で結構広い。

ランチミールス1,210JPYを注文しラッサム121JPYを追加、182JPYでライスをチャパティーに変更。
こういうのでいいんだよ。
ラッサムは酸味がかなり強め。
ダールは青菜入りで独特。
選べるカレーはアレッピー風ラムカレー。
アレッピー風と言われてもよくわからないけど取り敢えず美味い。
チャパティーもちょうどいい薄さ。
さすが有名店だけあってとにかく全て美味かった。

いつも混んでいる八重洲のみでなく赤坂と虎ノ門にも店があるようだ。
次は虎ノ門に行ってみるかな。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/26 Tasty Kitchen

築地のTasty Kitchen。30年を超える老舗らしい。

カレー3品のBセット 1,120JPYをチョイス。
カレーはチキン、キーマ、挽肉入りサーグ?
どうやらバングラ人らしく、カレーは油多め、塩強め、ナンにはバターが塗られていてどちらも年寄りにはきつい。
ラッシーは150JPY

3種カレーのBセット 1,120JPY

この辺りならINZのバンゲラズキッチンがベストかな。

この店はたぶんこっちがメイン。
なぜかこんなメニューも。

お勧め度:☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/25 ラダックへ

Twitterに上がっているインド・ラダックのバイクツーリングに魅せられてついラダックのレーへのフライトをポチっとしてしまった。

ツーリング好きでこれにそそられない奴はいないと思う。
ただ標高4,000mとかなのでレンタバイクにするか車をチャーターするかは思案中。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村