6/25 5連休の旅行先

タイは7月末に5連休がある。
しかし海外は無理だとしてもこの状況でどこに行けるのだろう、たしか各県がそれぞれ条件を設定していたような、、と思っていたらFBにドンピシャな情報が流れてきた。

HIS Thailand

それによると案の定、各県の対応はまちまち。
外国人観光客に有名なチェンマイ、チェンライ、スコータイ、プーケット、サムイ、クラビーはPCR陰性証明かワクチンの接種証明あるいは隔離が必要とされる一方でサメット、パタヤ、フアヒンのビーチおよびアユタヤー、カンチャナブリー、カオヤイは制限なし。

アユタヤーやカンチャナブリーはせいぜい3日程度の旅行先なので4,5日となるとサメットになるのだろうが、ワクチンの打てるのはまだまだ先という状況下では長時間のバス乗車が気になるところ。
悩む。

6/25 ロックダウンは行わず

バンコクのロックダウンの提案に対してコロナ管理センター(CCSA)が経済的混乱の起きる恐れを懸念して拒否をしたようだ。

感染拡大を防ぐために行動制限をかけろという医療関係者と、そのために経済的打撃をこうむっている業種が緩和しろという構図はどこの国でも同じ。
それを判断するのが政治。

ただその動きは臨機応変に対応できる素早さが必要でこの点では強制力を持てる政治体制の国が強い。

6/24 連続発砲事件

パホンヨーティンのコンビニで瓶ビールを割り支払いを求めた店員を射殺、パトゥムタニのコロナ患者用病院で入院していた患者を射殺と立て続けに発砲事件が発生したが、実はこの事件の犯人が同一人物だったというニュース。

しかも元軍人。

こんなやつ野放しにしておくなよ。

6/23 バンコクのロックダウンを提言

タイの偉いお医者さんが『バンコクを7日間閉鎖すべき』とFBで提言したのだそう。

新規感染者急増によりベッド数がひっ迫しているというのはわかるが外食禁止や移動制限などの厳格なロックダウンとなるとかなり不自由な生活になってしまう。

頼むからそれだけはやめてくれー。

6/23 フードコート現状

今日の昼はぶっ掛け飯。

とうとうカオモックガイ/カオソーイガイの店も閉まってしまい、かつては選択肢が豊富だったこのフードコートもだいぶ種類が減ってしまった。

在宅勤務者が増えオフィスビルの人が激減してしまったからしかたないのだろうが、いつになったら再開されるのだろうか。

6/22 PGが運航再開

Bangkok Airwaysがバンコク-トラート(チャーン島最寄り)を7/1から、プーケット-サムイ島路線を7/16に再開すると発表した。

プーケットとサムイはPCRの陰性証明かワクチン接種証明が必要なはずだけどバンコク線ではないということはお互いバブルになっているので陰性証明が不要ということだからなのだろうか。

チャーン島(トラート)は陰性証明はいらないんだっけ?

6/21 象が家に、、

壁をぶち破りがプラチュアップキリカン県の民家に侵入してきたという記事。(Nation

タイではトイレでコブラがニョキと鎌首を持ち上げていたとか、噛まれたという話よく聞くけど、流石にこれは驚くだろうな。

6/20 エスカレーター

特に目的はなかったけど初めてSiam 高島屋の最上階までエスカレーターで行ってみた。

そこで気づいたのが日本的で接続の良いその配置。

一方ICON SIAOM側のモール側は無駄に歩かせるタイスタイル。
ぶらぶらと涼みに来る目的ならいいが探し物をしているときはイライラする。

買うものはなかったけど客はそこそこ入って来ていた。

6/18 消火栓

水浸しになっている歩道のその先を見ると消火栓から水が噴き出していた。

洗っているのかそれともつなごうとしているのかしゃがんで青いホースを手にしている男。
消火栓ってこんな使い方するんだっけか?

6/18 規制緩和

新規感染状況がなかなか収まりそうにない中、コロナ状況管理センター(CCSA)がコロナに伴う規制の緩和を発表した。

これまでもあまり厳格ではなかったレストランの座席占有率が25%から50%になり、営業時間は9時までだったのが11時までになるようだ。

居酒屋系やバーならそこが一番許可して欲しいところだろうけどアルコールの提供禁止は変わらず。

6/18 開国は?

10月半ばに本格的に開国すると言ったもののワクチンの接種の遅れが懸念されるという記事。

観光産業がGDPの12%にもなるタイで苦しいのはわかるものの、サンドボックスは地域を限定しやすいプーケットだけ試験的に行うのはいいけど、ワクチンの入手状況が怪しそうなタイ全土を開放するのは難しいんじゃなかろうか。

日本ならここぞとばかりに野党が総攻撃をするんだろうな。

Bangkokpost

6/17 インド料理屋が風評被害

感染力の強いインド株の流行のおかげで日本にあるインド料理店が風評被害にあっているのだそう。

くだらね~~。

いくらインドでインド株が流行っていようが人の移動の制限がかかっているなら「インド人が作って」「インド人の客が多い」なら美味いだろうということしか考えないけどな。

Jiji

6/17 感染状況

インドネシアとは一桁違うもののタイはいつの間にやら累積感染者数が20万人越え。

新規感染者も2,000~3,000人でなかなか減らず、街に外国人観光客の姿はなく人の出も少なく。

The Nation

6/16 外国人観光客にGPS

プーケットが7/1から導入しようとしているサンドボックスと呼んでいる移動地域を限定した外国人受け入れを行う前提として、その外国人にはGPSを装着し常にどこにいるのか監視することになるようだ。

自由とプライバシーにうるさいファランが、2週間GPSで常に居場所を捕捉されてまでわざわざ観光でプーケットに来たいと思うだろうか。

Bangkokpost

6/16 カオカームー

今日の昼はぶっかけ系では割りとポピュラーなカオカームー(豚足煮込み)
シナモンや八角の香りが中華っぽい。

カイパロー(煮卵)付きで60THB

6/15 2度目の接種

先週アストラゼネカのワクチンを打ったタイ人に2回目はいつなのかと尋ねたら「16週間後」とのことだった。

えっ、そんな先でいいの??

ただ単に入手が未定だから?

ちなみに現在タイで打たれているワクチンはこのアストラゼネカ(近々国産になるそうだ)とシノバックのみ。

6/13 Saravanaa Bhavan

片付けられていたSaravanaa Bhavanの椅子の配置が元に戻っていた。

毎週同じものを食べている(というかこれ以外注文してないかもしれない)のでメニューを省略されたミールスは、お代わり分も最初から付いていた。

今日は10人のインド人グループがやって来ていた。

6/12 口調

耳が遠いせいもあって電話口での対応がいつも喧嘩腰の床屋の店主が「コロナのお陰でいつでも空いてますから大丈夫ですよ」とずいぶん丁寧な口調になっていた。

これもコロナ効果か。

6/11 ラライサップで集団感染

バンコクのラライサップ市場などで集団感染が発生したという記事。

ラライサップというのはシーロム通り沿いにあるバンコク銀行本店に隣接して広がるタラート。
利用したことはないけど普段の昼時は近隣で働くオフィスワーカーでにぎわっているという話をよく聞く。
そこで発生!と驚くかもしれないけどこの時期ほとんどの人が在宅勤務になっているので多分利用者はかなり少ないはず。
たぶんクローントゥーイ市場ほどは感染が広がらないのではないかと思う。

ちなみに文中に労働者キャンプという単語が出てくるけど強制収容所とかではなく飯場のことね。

6/10 ワクチン

タイ産アストラゼネカ製ワクチンの製造が順調に遅れているという記事。

そういえば明日ワクチンを打つと言っていたタイ人にどこのを打つのか聞いたら「アスター↑」と答えてたけど、そうかタイ英語的にはそうなるよな。

6/9 マキアート味のコーヒーゼリー

フードコートでチケットを買ったらこんな物をくれた。

どうやらマキアート味コーヒーゼリー(コンニャク)らしい。
普段なら人にあげてしまうか捨てるところだが、砂糖0なので試しに飲んでみた。

確かに甘くはないけど自分から買うことはないかな。

6/8 ゲーンチュート・マラ

今日はぶっ掛け飯に加えてゲーンチュート・マラ=苦瓜のスープ。

これはラングナムに住んでいたころ近所のぶっ掛け飯屋であれば必ず頼んでいた好物のひとつだけど普段の生活で接することがなくなってしまったのですごく久しぶり。

ただここのはちょっとしょっぱかった。

6/7 在タイ日本人数

去年10月時点での海外在住日本人数でタイはアメリカ、中国、オーストラリアに次いで4番目、81,187人。
記憶していたのよりなんか増えてるなと思ったら去年一年間で2,000人ほど増えているのだそう。

コロナで減ったかと思ったらそうでもなかった。
ま、でもこの第3波で帰任になりしばらく新任は来れない状態が続いていたから減ったかもね。

6/6 Saravanaa Bhavan

先週は暑すぎて来るのを断念したSaravanaa Bhavan

そしていつものスペシャルベジミールス。今日はインド人の家族連れ2組がやってきていた。

6/5 バンコクの状況

もはやバンコク市内のなになに地区がなんてレベルでは無いと思う。

感染を避けるためには飛沫の飛ぶ空間に自分を置かないようにするくらいしか無いだろう。
となると大声で話すのを避けるために店内飲酒禁止というのは理にかなっていると思えて来た。

6/4 カオソーイガイ

昼は2週連続でカオソーイガイ
これってカレーうどんと一緒でシャツに飛び散っているんだよな。

今日は辛味噌を入れすぎて辛かった。55THB

6/3 近所のインド料理屋

Saravanaa Bhavanに行こうとうちを出たらあまりの暑さで駅まで行くのを断念し近所のインド料理屋でベジターリ。

今日もなぜかタイ人客で賑わっていた。