閉店セールの伊勢丹にやって来たついでに、タニヤ店が閉店してしまったのもあり去年の11月の健康診断前日以来で大戸屋に入った。
メニューを眺めて縞ほっけ定食を注文。
大戸屋なので味はしっかりしていたのだが419THB+サービス料と結構な高級店。(以前はサービス料込みで400THBくらいだったはず。
)
アルコールをやめて以来居酒屋からは足が遠のいてしまったので久しぶりの魚だった。
FBで見かけてMaxValu、Villa Marketと探して見つからず7-11で発見した明治のピーチヨーグルト。
(ラベルにCP明治と書かれていたのでCPグループの7-11限定販売なのだろう)
一つだけ買って早速試してみると甘い!!
やっぱりなーと食べ始めるとなんとなくピーチぽいけどなんか食感が違う。
でも何かそれっぽいものが入っている。
で、食べ終えてからラベルを見ると「Peach Flavored Yogurt with Nata De Coco」
そうか、あれはナタデココだったのか。
135g中、砂糖は17gで口の中に甘さが残った。
季節限定のマンゴーヨーグルトは良かったけどこれはもういらない。15THB
タイ在住の永い方にTwitterで教えていただいた激辛カップ焼きそば2種類。
一つは日清、もう一つはMama。タイで1,2位を争うメーカーだ。
まずは日清。
湯切りはこんな感じだけど湯切りの際に抑えておくフタが熱く、多分日本だったら早速クレームが入るレベル。
麺の量はかなり少なく唐辛子多め。
具は無し、調味オイルを別に入れるので麺が滑らかになる。かなり辛くココイチの9辛レベル(最高ではない)
こちらがMama製。
こちらは具入り、オイルは無し。スープは粉末でなくペースト。
湯切り口は先に見える丸い穴。こちらも使いづらい。日本のパッケージがいかに優秀かわかる。
あちちち!
最後にペーストを入れて出来上がり。こちらはちょっとトムヤムぽい香りがする。
ということでどちらかというと日清の方が好み。価格はどちらも20THB。