1/30 皿うどん@リンガーハット

確か日曜はちゃんぽんが半額なんだよなとやってきたリンガーハット

しかし半額なのはちゃんぽんではなく皿うどんだった。
どっちかというとちゃんぽんが食べたかったな。

大盛りで85THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/30 放ったらかし

フィットネスクラブのロッカールームで使用済みウェアの脱ぎ捨てと並んでよくあるのがロッカー備え付けのハンガーの放ったらかし。

次の人がロッカーを使う際にハンガーがなかったら不便だろうなんてことが考えもしない。
そもそもどうしてハンガーをロッカーから出しちゃう?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/30 COVID VISA

タイ入国管理局はコロナで帰国できなくなっている外国人のためのCOVID VISAの延長申請期限を、2022年3月26日までとすると発表した。

観光VISAあるいはノーVISAで入国した人は(いつ打ち切られるかわからないけど)COVID VISAに切り替えて滞在できるようだ。

B VISAはこれに切り替えられないということはWPを持たずに不法労働しているなら出て行けということなんだろうか。
OやEDで条件を満たしていればわざわざ変更する必要もないはず。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/29 国立公園で男性限定パーティー

カオヤイ国立公園長が公園内で禁止されているパーティーを「男性限定」で行ない左遷されたそう。

職員の慰労会のようなものだったようだが突っ込みどころ満載でどこから突っ込んでいいのやら、、

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/29 スペシャルミールス@Saravanaa Bhavan

量が多いのでこのところ控えていたスペシャルミールス@Saravanaa Bhavan。

今日の日替わりは右端に見えるインゲンと人参の生姜炒め
単品では頼むことのないこういう料理を食べられるのがミールスの良いところ。

美味いなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/29 Thailand Passの登録メールアドレスがハッキング

タイ入国のための手続きであるタイランドパスに登録したメールアドレスがハッキングされた模様。

メール内のダウンロードをクリックするとマルウェアサイトに誘導されるようなのでご注意を。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/28 コンドームと避妊薬の無料配布

タイ政府が15歳以上のタイ人にコンドームと避妊薬を無料配布するのだそうだ。

今この時期にこの政策を行う意図てなんだろう。

コロナのお陰で性産業が壊滅的な打撃を受けているからそこに対する支援なのか。
でもそうすると性感染症は防止できてもコロナ感染は増える方向に働くよな。
さてはコンドームメーカーから金が回ったか?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/28 オイル流出事故

ラヨーン・マプタプットの海底パイプラインから流出したオイルが行ったことのあるメーラムプーンビーチに到達しそうというニュース。

と書いて思い出したけど、以前もサメットに流れ着いたことがあったな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/27 インド軍の曲芸パレード

インド軍のバイクの曲芸パレードがタイのニュースでも話題になっている。

「何の意味があるの?」なんて野暮なことは言うまい。
ワガ国境でのフラグセレモニーと並んでこれは実物を見てみたい。

https://twitter.com/Thairath_News/status/1486557128013717505
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/27 運転免許のスマホアプリ

タイの運転免許のスマホアプリが紹介されていたのでインストールしてみた。
手順は、

1 AppStoreからDLT QR LICENCEというアプリをダウンロードして起動

2 2番目のQRコードを選択


3 パスポート番号とeメールアドレス(確認用に2回)を入力

4 eメールでOTPが送られてくるので次の画面で入力しアプリのパスコードを2度設定する

5 免許証の裏側のQRコードをスキャン

6 アプリのメイン画面に到達。

はたしてこれでホテル・飛行機のチェックインも使えるようになるのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/26 2/1以降のタイ入国手続き

TAT(タイ政府観光庁)が2/1からのタイ入国に関する手続きを発表した。

【事前要件】

https://tp.consular.go.th/ によるタイランドパスの申請。
・72時間以内のPCR陰性証明
・5万USDの保険(タイのソーシャルセキュリティ加入のタイ人及び外国人は免除)
・1日目と5日目のSHAExtra Plus(SHA ++)、AQ、OQ、AHQなどの政府承認のホテルでの2泊分の宿泊費
・ホテルへの送迎の予約
・1日目と5日目のPCRテスト費用の支払い などの支払い証明
・PCRテスト当日の1日目と5日目は結果を受け取るためにホテル宿泊が必要だが同じホテルでなくてもよい。

【到着時】

・体温チェック
・事前に手配された移動手段による病院/宿泊施設への移動
・到着時のPCRが陰性なら翌日から国内移動自由
・5日目に事前予約のホテルにてPCRテスト
・上記2回目のテストがもし陽性なら10日間ホテルでの隔離

https://www.tatnews.org/2022/01/thailand-reopening-exemption-from-quarantine-test-go/
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/26 交通事故死

この事故がずいぶん騒がれている。

死亡事故なんて全然珍しくないタイでこれだけ大騒ぎになっているのは亡くなったのが医師で、加害者が警官だからか?
どちらも庶民だったら一度だけ流れて終了かあるいはニュースにもならなかったかも知れない。

なおこの警官はその後、罪から逃れるためにさくっと出家した模様。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/25 Wine Connection

相次ぐ値上げで全然お得感の無くなってしまったランチに付いてくるものと同じサラダが単品だと150THB。
メニューが変わって60THBのサイドサラダが無くなったのは痛いな。

それを食べるためにやって来たラムチョップもメニューから消えていた。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/25 フードコートの状況

ちょっと用事があって久しぶりに出勤。

平時は5,000人以上勤務しているであろうビルも未だ人影まばら。

一時期よりはマシになったとはいえフードコートは半分ほどしか営業していない。
クイティアオトムヤムスコータイも鷄入りクイティアオの店もベジ系ぶっかけ飯屋も無くなった。

写真は安定のゴイシーミー。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ