12/31 ウッタパム@Saravanaa Bhavan

今年最後のインド飯はオニオン&チリウッタパム=インドのお好み焼き。

ところどころ見える緑のがチリなのだけど大きさからしてどうやらプリッキヌーらしくビリビリくる。
150THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/30 ガイヤーン

そして最後にやっとありつけたガイヤーン

TATのサイトで紹介されていたクルアサームチャイにて。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/29 カイガタ

今朝はこの地方名物のカイガタ(バターを使った目玉焼き)セット。

人気店らしくひっきりなしに客が入って来ていた。60THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/28 サームパンボーク

雨季にだけ見ることのできる3,000の穴(サームパンボーク

Google mapで見つけて寄ってみたがここはなにげにフォトジェニックだった。
まだまだ外国人には知られてないんじゃないかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/28 パーテム

今回の旅行のメインの目的地のパーテム

ここは絶壁に古代画が描かれている。

近くにはトルコのカッパドキアに行った気になれるサオチュリアンもあり、南イサーン随一の見所。
ただし国立公園入域料は400THB。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/26 カイチャオーム・ナムプリックガピ

多分外国人なんか滅多に来ることはないであろうシーサケート県のクンハーンという街の、Google mapに唯一載っていた飯屋で注文したカイチャオーム・ナムプリックガピで悶絶。

なにもこんなに辛くしなくてもいいのに、、

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/26 パーモイデーン

今日から南イサーンを旅行中。
あとで旅行記にするけどとりあえず簡単にトピックを。

ドンムアンからウボンに飛んでレンタカーでカオプラビハーンのタイ側のパーモイデーンへ。
カオプラビハーンへ入れるかどうかの確認とここの絶壁にある仏像が目的。

カオプラビハーンへはやはり入れず。
コロナの影響で陸路国境はすべて閉じているはずなのでこれは想定内。

向こうの丘がカオプラビハーン

仏像は当初わからなかったが付近にいたレンジャーに教えてもらった。

向こうの平原はカンボジア
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/25 タイ国軍がミャンマー国境に集結中

ミャンマー軍が反政府勢力に加えたはずの砲撃がタイ側に着弾、民家を破壊してしまったためにタイ軍が国境付近に集結中。

以前も同じようなことが原因で両軍に衝突が起きたんだよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/25 カラオケ開店@タニヤ通り

今晩のタニヤ通り

(まだ正式には許可されていないけど)幾つかのカラオケ屋の看板に明かりがついてて「カラオケ行かない?」とチーママ風に声をかけられたけど、年末に向けて営業再開なのか?

日本からの観光客が来ないと客は少ないだろうけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/25 サンバルヴァーダ@Saravanaa Bhavan

今日の昼はSaravanaa Bhavanのサンバルヴァーダ

普通にヴァーダを頼むとサンバルと別に出てくるが、これはサンバルの中に最初から入っているもの。
デリバリーで最初から入れてあるとふやけてしまうかなと控えていたので、店で初めて食べてみた。125THB

最初から入れておくか漬けながら食べるかは好みだな。
手づかみでなくスプーンを使うため手が汚れないのはメリット。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/24 ゴイシーミー

10分足らずの年末の挨拶を聞くためにだけ出社したのちに、多分二ヶ月以上ぶりにフードコートでのゴイシーミー

やっぱりここのは美味い。70THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ