先日の選挙で第一党になった前進党のピタ氏がメディアの株を持っていたということで憲法裁判所が議員資格停止処分を行ったのだそう。
なんとか理由を見つけて政権につけさせないという、誰かの思惑が見え隠れしている。
そういえば数年前にもに若者の人気のあったタナトーンが静かに消えていったけどその後どうなっているのだろうか。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
選挙で第一党になったにも関わらず首相指名で上院に否決された結果に対してバンコク市内で約700人が参加するデモが行われたのだそうだ。
選挙で選出される500名の下院と異なり、クーデター以降タイの上院は軍が指名した250名で成り立っているため、首相指名は軍のお墨付きを得ない限りどうしようもない状況。
なので状況を変えようとすればデモを行ってプレッシャーをかけるしかなさそうだが、軍に制圧されて繰り返す歴史しか見えない。
そして今回は不敬罪に手を加えようとしたので国王の支持が得られるとは到底思えず。
選挙で民主的な政党が選ばれてウキウキしていた隣席の若いタイ人もこれに関しては終始無言でどうやら現実を認識したらしい。
タイでバズっていたバーガーキングのチーズだけバーガーが日本のニュースでも紹介されていた。(TV朝日)
バンズの間に20枚のチーズが入っているそう。
バーガーキングは以前もパテ10枚とかいうのをやっていて話題作りが上手いとは思うが、じっさいこれだけのチーズを食べさせられたらそれまで好きだったとしてもチーズ嫌いになってしまうのではないだろうか。
早々にやめたのは材料不足というよりそういう懸念があったのでは?
インド北部で先週からの豪雨で洪水が発生しているようだ。(CNN)
デリーの北西に位置するヒマーチャルプラデッシュ州では31人が死亡、パキスタン国境のパンジャブ州でも10人の死亡者が出たそうだ。
そしてデリー市内を流れるヤムナ川の水位が207mとあるけどこれは海抜からの水位か?
AnkerのSound Core2というBluetoothスピーカー。
ノートPCの音量が小さくNetflixが聞こえづらいのでこちらも一年近く購入を悩んでいた(途中で忘れていた)が、同じくAmazonプライムデイで勢いで購入した。
こちらは同じものを2台買ってBluetoothでリンクさせればステレオになるという優れもの。
しかしマニュアルにはその方法が書かれておらず、PCとは接続できるのに何度やってもステレオにならず。
こんな時はとググってみるとYoutubeなどでその方法に触れられているものがあり何度か試したのちにやっとステレオでつなぐことができた。
3,990JPYx2と実は全然安くなっていなかった。

寝る前にYouTubeを見てたら、事前登録しておくと台湾到着時にラッキードローで5,000TWDが当たるというキャンペーンを発見し夜中に慌てて登録した。
こんなキャンペーン、ぜーんぜん知らなかったよ。(Taiwan the Lucky Land)
2023/5/1-2025/6/30までだそう。
久しぶりに浅草のサウスパーク。
ここは駅から歩くのでこの暑さでちょっと躊躇したがローテーション的にそろそろなのでやってきた。
店内に入った途端に賑やかな声。
どうやらインド人の団体が入っているようで「時間がかかります」とおっさんに言われる。
午後は会議を入れてなかったので気にせず席に着く。
時間がかかると言われた割にベジミールスを頼むと数分で出てきた。
「人数が多いから」とわけわからない説明をする先ほどのおっさん。
多分注文間違いで置いといたものだろう、ちょっと冷めていて、ベジのはずがチキンが出てきたけど、別にベジタリアンではないのでノープロブレム。

ラッサムは80点のいつもの味、チキンは香辛料が弱すぎ。
アチャールをひと壺食べてしまった。
ミールス 950JPY、ラッシー 330JPY

お勧め度:☆☆☆☆