イサーンで炭疽症感染者が発見されパタヤで治療中との記事。
ラープゴイだっけか、イサーンでは生肉を食べる習慣があるからな。
日本でもO-157とかあるのに下手したら死ぬよ。


アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
タイ・カンボジア国境付近で今朝両軍の小競り合いがありカンボジア兵が死亡したとRadio Free Asia クメール語放送が報じたそうだ。
Radio Free Asia Khmer-language service reports on Wednesday that one Combodian soldier was killed in the brief fire exchange at a disputed border area by the Thai side. Contrary to the Thai side of the story on what happened early this morning, the Cambodian army insists the Thai… pic.twitter.com/a47oLNIJvL
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) May 28, 2025
場所はタイ・ラオス・カンボジアの接するchongbokというあたりでクメール遺跡のカオプラビハーン(プレアヴィヒア)から100㎞くらい東。
この辺りでの衝突はよくあることなのですぐに戦争になるということはないだろうがカオプラビハーンも気を付けた方がいい。
今はタイ側からは近づけないんだっけか?
6/1からバイクのノーヘルの罰金が一人当たり1,000THBから2,000THBに値上げされるのだそうだ。
そしてこれはバイクタクシーであるモタサイにも適用され、一人当たりなので客を乗せて両方ともノーヘルならこの倍額の4,000THBの支払いになるそうだ。
そうなるとモタサイの方は罰金を逃れるために客用のヘルメットを用意を徹底することなるわけだが、暑い国での使いまわしになるため湿っていて臭いことがしばしば。
なのでたとえ用意されていたも客は被らないことが多かった。
これでしばらくは装着率は上がるんだろけど、タイ警察のことだから取り締まりをするのはせいぜい3か月くらいかな。
そして「2人だから4,0000THBなんだけど、、、」と交渉してきそう。
東南アジアで売られているアースの蚊取り線香がトゥクトゥクで上陸してきた。
ガチで効く! 噂の虫よけ線香が今年も日本上陸🌀
— アース製薬🌏 (@EarthOfficialJP) March 31, 2025
100巻入りだから、ガンガン焚ける!!
おもいっきり快適で最っ高にアツいシーズンを過ごそうぜ!
●アース虫よけ線香 モンスーン
➡️https://t.co/BYfG59pjF6#アース製薬 #Web専売品 #キャンプ #アウトドア #ガーデニング #庭仕事 pic.twitter.com/FbkCxrPRO7
蚊取り線香と言えば金鳥の緑色のあの独特な除虫菊の臭いが思い浮かぶが、このアースのものは紫色で匂いも独特である。
タイではもっと効きそうな黒なんてものもある。
日本だと今時屋内で使用するようなことはないだろうから、農作業やキャンプなどで使われるのだろうか。