11/30 インド国鉄

毎回のことながらインド国鉄の予約で苦労している。

IRCTC( インド国鉄)のサイトは新しくなり今回はeメールと携帯電話番号での認証が必要になったようで、eメールの方は通ったものの、登録されているタイの携帯にSMSが流れてこずそして携帯番号も変更できない。
列車選択後のログインを何度試しても変わらない。
そこで日本の携帯番号と別なメールアドレス(ここは重複していると弾かれる)を使って新たにIDを作成したがこちらもSMSが送られてこずそれ以上進まない。

ググってみるとIRCTCではなく(以前使ったことがあるはずの)代理店のcleartripを使うようにという記事があったのでそちらにアクセスしてみると、こちらはなぜか列車の予約は止めてしまったらしかった。
(そもそもID作成時にインドの携帯番号しか受け付けてくれない)

さらに調べているとixigo trainsというアプリからならうまくいくとの情報に到達。
さっそくそのアプリをiPhoneに入れて試してみるも、やはり認証で引っかかる。
こちらも何度か試して諦めたかけたときに、FBやGoogle、AppleのIDで認証できるようになっていることに気付き、AppleIDで登録してみると、IRCTCに飛んだ先の認証でまたエラーになったものの予約のQRが送られてきた。

ふーー、やっとだ。
インド国鉄が毎回毎回苦労させるのはこれで利用者が自力で予約することをあきらめ、予約代行の手数料でインド国内業者を儲けさせようとしているとしか思えない。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/29 DAISO

ステンレスだから長持ちしそうと買ったDAISOのハサミが全然切れない。
よく見ると歯と歯の間に隙間ができていた。

3回洗ったら縁が欠けて手を切ってしまったコーヒーサーバーもそうだったけど、DAISOってやっぱり安物だよな。
タイ人は好きだけど。

PVアクセスランキング にほんブログ村

11/28 クレジットカード

そろそろいい加減に年末の予定を決めないとな、とインド行きフライトを調べIndiGo便の発券をしようとしたところ『Payment Validation Failed』となってしまった。

タイのCITI Bankのカードでは割りと緩かったけど(それでも不正と思われた場合はすぐに確認の電話がかかってくる)、日本のカードだと不正請求を防ぐためセキュリティをかけていることはよくあるので、発行元に電話したところそのような制限はかけておらず、航空会社からの照会履歴もなかったとのこと。

となると海外のカードなので航空会社の方で弾いた可能性が高いためチャットで問い合わせようとしたが当然ページがタイムアウトしていたのでチャットが繋がらず。
もう一度(というか4回目)予約をしてカード情報を入力する際にふと「もしかして通貨をINRではなくUSDだったら」と変えてみたらビンゴ!

これ、たしかインド国鉄でも引っかかったところだったんだよな。
たぶんINRでの価格とUSD表示の外国人価格が違っている可能性があるからだと思う。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/27 ブラックフライデー

Amazonでブラックフライデーセールてものをやっているので、なんだそりゃとググってみたら感謝祭翌日の売れ残りセールのことだったらしい。
株価大暴落のブラックマンデーとかそういうのかと思ったわ。

そもそも日本じゃ感謝祭は関係ないだろ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

11/26 ベジキッチン

今日も御徒町でベジキッチンという店。

週末ランチメニューからラッサム、サンバル、日替わりカレーの南インドランチをチョイス。
プーリー(揚げパン)かロティー(チャパティー)が選べる。
日替わりは店員が「美味しいよ」と言っていたパニール(カッテージチーズ)でちょっとクリーミー。
サンバルはザクっと切ったトマト入りで酸味がちょっと強め、甘味はなし。
ラッサムは辛味はあまり強くないけど独特の香りがちょっとしており、タミールナドゥーの地方の街食堂にいるような気になった。
ダヒ(ヨーグルト)やライタ、タピオカなどのデザートは付いてないけどプーリーは2枚のガッツリ系。

食後にいつものように「タミールナドゥですか?」と聞いてみたところ「北インドなんです」と言っていた。
「インド人はいろんな地方のインド料理を知ってるから」と。
たぶん南インドが流行りなのでこういったものを出しているのだろう。

南インドランチ(週末料金) 1,650JPYでサラダ、ラッシー付き。
カトリーが大きめのためお代わりはしなかったので無料でお代わりできるかは不明。

ベストではないけどここもかなり美味い。
もちろんベジ専門だけどビールは置いてあるようだ。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/25 F-35の発注

タイが発注予定のF-35・2機がアメリカ議会の承認待ちになっているという記事。

確か予定では4機だったような気がするけど、韓国でも困っているメンテナンスどうするの?
毎回毎回オーストラリアに船で送るの?
そもそも必要があるのか?

尤も情報がすぐに中国に漏れる危険があるからアメリカも輸出許可しないと思うけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/24 予防接種

会社の健保組合から案内があったのでインフルエンザの予防接種に行ってきた。

コロナのワクチンの時のように事前に予約した方がいいのかと、オフィス近くのクリニックを探して電話してみると予約は不要とのこと。
昼飯後に出かけていくと問診票を記入させられたのちに流れ作業ですぐに接種してくれた。

健保からの補助が効いてたったの640JPY。
タイでは確か1,000THBくらいしたような気がするけど、ほんと日本は医療費が安いよな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

11/23 Venu’s South Indian Restaurant

今日は水道橋まで足を伸ばそうかと思っていたのだが、雨が降っていて寒い上にその店が休みだったら目も当てられないので、御徒町のVenu’s South Indian Restaurantへ。

前回は週末だったけど、今日は祝日ながら平日扱いだったようでメニューが違っていた。
Bセットはラッサムを含むカレー5種(うちノンベジ2)、サラダ、パコラ、プーリー(チャパティー、プーリー、ドーサ、ナンから選べる)、タピオカ、ラッシー付き。

Bセット 950JPY

前回のベジはあまり印象がなかったけどチキンはカルダモンがゴロゴロ入っていて好みの味。
もしかしたら日本のインド料理店はベジよりノンベジの方がうまい?
ラッサムは酸味と辛さのバランスが良い。

どこにも書いてなかったけどラッサムはお代わり可能で950JPYと週末の1,200JPYよりお得。
インド人客と日本人客が半々くらいだった。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村


11/21 ながら自転車

夜道を歩いていたら向こうからやって来た自転車がふらっと寄って来てぶつかりそうになった。
直前で腕で払いのけたが「すいません」と言った割りにスマホを見たままだった。

話には聞いていたけどこんな奴いるんだな。
二度としないようにもっと強く押し返して倒してやればよかった。

PVアクセスランキング にほんブログ村

11/20 ワールドカップの放送

放映権が捻出できずサッカーのワールドカップが直前までTVで見られるかどうかわからなかったタイだけど、全試合無料で見れることがやっと決まったらしい。

そしてその放映権をどこが負担するかは未定らしくタイらしいと言えばタイらしいが、そう言えば日本も地上波じゃ見れないのな。

ますます地上波局要らんなー。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/19 Beans on Beans

前から来てみたかった神田のBeans on Beans
土曜は営業しているようだったのでやって来た。

店内は歴史のある喫茶店風。
ランチメニューの中から南インドミールス1,550JPYを注文。
どこかでもそうであったようにベジは100JPYアップなのでノンベジで。
(インドではベジの方が安いのだけど日本はノンベジの人が多いのだろう)

ラッサム、サンバル、ポリヤルは固定であと二つをチキン、マトン、エビの中から選べるそうでマトンとエビをチョイス。

南インドミールス 1,550JPY

プローン(エビ)は生姜が強めで独特。
マトンはホールのカルダモンが入っていて香りが良い。
ポリヤルは揚げたココナッツが入っていてスリランカ的。
ラッサムもサンバルも酸味が強い。
いずれも個性的ながら美味かった。

ラッサム、サンバル、ライスはおかわり自由。
ラッシーは440JPYと高め。

いつものようにケラーラかタミールナドゥーか日本人スタッフに尋ねたところ「どこということなくあの辺り」と言うことだったのでもしかするとスリランカかも。
あー、でもスリランカはココナッツミルクは多用するけど酸味はあまりなかったような気がする。

ここもオススメ。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/18 DAKSIN東日本橋

今日は東日本橋のDAKSHIN

ベジミールス(1,280JPY)の日替わりのエッグカレーはクローブが効いていて美味かった。
ラッサムもベスト。

ラッサム、サンバルお代わり可。

値段もリーズナブルで美味いし空いてるしやはりここはいい。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/17 ハイデラバード

年末の旅行を考え始めてパキスタンとかどうなんだろう、と調べている最中にパキに行ったらインド入国でトラブりそうとやめ、さらにいろいろ調べて行くうちにインドのハイデラバード(同名の都市がパキスタンにもあるようだ)にたどり着いた。

毎度お世話になっているインド観光局のサイトによれば見どころは多そうなんだけどどうなんだろ。

行くとしたらチェンナイかバンガロール経由かな。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/15 フンセン首相が陽性

カンボジアのフンセン首相が新型コロナ陽性だったという記事。

G20開催中だけどプラユット首相のみならず他の国の首脳も高齢だけに大丈夫なのだろうか。

https://twitter.com/xavikota/status/1592364397196103680
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村