10/31 インドで吊り橋崩落

インド西部・グジャラート州で吊り橋が崩落し134人もの人が亡くなったという記事。(Bangkokpost

亡くなった人たちは気の毒だけど、韓国でならなんで?となるけどインドや中国ってあるだろうな~と思ってしまう。
人口多いし工事もいい加減だからなぁ。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/30 大量転倒死亡事故

ソウルでの大量転倒死亡事故を受けて、イベントとかで人の多いところには行かないのだけど、なぜ行かないのかと考えてみたら、まだタイに行って間もない頃に年末カウントダウンで手製爆弾が爆発して、元々人混みが嫌いだったのにさらに行かなくなったことを思い出した。(NHK

あのころはバンコクで頻繁に爆発事件があったのだよ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/29 Dakshin東日本橋店

Dakshin東日本橋店。
日本橋のBeans on Beansに行こうとGooglemapで見てみたら「非常に混んでます」だったのでこちらにしてみた。

京橋(八重洲)店と同様にこちらもインドの中級レストラン風。
超人気店と違い狭い席に押し込められることがないのがありがたい。

いくつかあるランチメニューからミールスのDランチを選択。
ラッサム、サンバル以外に二つのカレーを選べるとのことでチキンと豆を頼む。
ラッサム、サンバルは安定の味。
サンバルには茄子と冬瓜が入っていた。
チキンは澄んだスープ、豆カレーは白くてどちらもインド料理としては初めてで独特な香りと味を楽しめた。

Dランチ 1,260JPY

パパッド、プーリー(やはり南インドならナンじゃないよね感)、ライスとサラダが付いたDランチが1,260JPY、ラッシーは280JPY。
無料とは書いてなかったので有料かな思いつつラッサムのお代わりを頼むと「サンバルもどうですか」と言われ、東京の他の南インド料理店と同じくどちらも無料だった。

この店もおすすめ。

お勧め度:☆☆☆☆☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/28 PANAS

浅草のサンルートホテルの向かいにあるPANAS浅草店。

店に入った際にほとんどの客席に先客の皿が置かれたまま、3人いる店員は厨房に篭りきりで案内に出てこず、注文をとりに来てもメニューは持ってこないというオペレーションがダメな店。
カレー2品のAセットについているドリンクも催促するまで持ってこなかった。

Aセットはチキンカレーともう一品選べるのでキーマを選択。
辛さは?と聞かれたので辛口にしたらちょうどよかったが味は平凡。
ドリンク、サラダ、チキンティカ1pcsがついて990JPY

Aセット 990JPY

近所にあるならランチの選択肢にはなるだろうけどわざわざは来ないだろう。

お勧め度:☆☆☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/27 洪水はまだ続く

もうそろそろ乾季になりそうなのに、上流のダムの放流とタイ湾を通過するモンスーンの影響で11/9まではバンコク市内を流れるチャオプラヤー川があふれる可能性があるそうだ。

雨季の終わりごろはだいたいサパーンタクシンの下の運河があふれるのでどんな具合か毎年見に行っていたのだが、今年はどんな感じなのだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

10/26 マントラ幕張店

20年ぶりくらいに幕張メッセに来たのでそういえばここにもインド料理屋があったよなとやって来たのがマントラ幕張店

ターリーは高かったのでランチブッフェにする。
カレーは野菜、ダール、チキン、玉子の4種。
それにライス、ナン、サラダがおかわり自由。

ブッフェ 1,070JPY

ダールは特徴なく、野菜は甘くて口に合わなかったがチキンは香りがありそこそこ行けた。
玉子カレーは酸味があり初めての味。

ここもわざわざは来ないけど近くにあれば来るかなという店。
ブッフェは1,070JPY、ラッシーは210JPY

お勧め度:☆☆☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/24 SOUTH PARK

近くまで来たので(観光客で賑わう雷門にも仲見世の店にも目もくれず)浅草のサウスパークへ。

ベジミールスが二つあったので950JPYの安い方でラッサムのお代わりができるか聞いてみると1,200JPYの方ならできるとのことだったのでそちらにする。

ベジミールス 1,200JPY

客はファラン一人と、店員に「日本人はナンとカレーばかり食べているけどここは南インドなのでナンはないんです」と言われていた中年カップル一組。

ベジミールスは汁気のない豆、ラッサム、サンバル、ダールの4種類。
ドーサがついていたのでそのお代わりができるか尋ねると「ラッサムとサンバル、ライスだけです」とのこと。
サンバルはナスとじゃがいも、ラッサムはもう少し塩気があった方がいいかも。

昨日のDakshinが記憶に残っているからどうしても比べてしまうけどこの店も悪くはない。
ラッシーは330JPY

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/23 DAKSHIN

宝町の駅を降りて店に向かって行くとなんか見覚えがあると思っていたら、超人気店のDhaba Indiaに列ができていて思い出した。

その先をすぐに曲がったところの地下にあるのがこのDakshin。
店内はインドの高級店の雰囲気。
日曜の2時で客は3割ほど。

ミールスは1,650JPYでアチャールは50JPYで別料金。
ベジと指定しなかったらチキンとキーマがついてきた。

ミールス 1,650JPY

チキンはクローブが効いていてアジャンタのそれに近く美味い。
キーマはそこまでではないけど香りが良くてなかなか。
ラッサムはニンニクが効いていて好きな味。
サンバルも甘くなくて野菜の味がしっかりしていた。

ここは今までのインド料理店の中でベストに近い。
混んでるDhaba Indiaより断然オススメ。

チェンナイ(タミールナドゥー)だそう。

お勧め度:☆☆☆☆☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/22 ERIC SOUTHのレトルト

8月ごろに7-11の弁当コーナーにカレーフェアーでERIC SOUTHのチキンカレーが置かれていたが、スーパーでレトルトを見かけたので購入。330JPY(S&B

もう少しカルダモン、クローブが効いていた方が好みだけどレトルトでこれなら満足。
今は全く持ってないからカレーのためだけにでも調味料を揃えておかないと、とスパイスも購入。

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/20 タイで最低気温

タイ北部チェンマイのタイ最高峰ドイインタノンで最低気温が10度になったという記事。

タイもだいぶ冷えてきたけどここはマイナス気温になることも多い場所。
平地でこの気温になるとタイでは人が亡くなったりする。

たぶん年末はそのくらいになるはずだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/19 RZ350

バイク雑誌のヤングマシンがRZ350/GSX1100カタナ/CB750Fourに関する記事を書いていた。

初めて買った中型バイクがこのRZ350。
多少品質の問題はあったけど格好いいし面白いバイクだった。

でもRZとカタナなら時代的にはここは750FourじゃなくてFだよな。
乗ってた先輩がいたけど750Fourだけは70年代のはず。

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/18 檳榔で死亡

中国の歌手が檳榔が原因と思われる咽頭がんで死亡した翌日に国家ラジオテレビ総局がテレビやネットで檳榔やその関連商品を宣伝することを禁じたのだそう。(afpbb

反応の速さが中国らしいと思った一方、台湾や東南アジアでも以前は真っ赤な吐き跡をよく見かけたものだがそう言えばこのごろは見なくなったな。

最近旅行にいけなくなっているミャンマーはどうなんだろうか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

10/17 銃犯罪による死亡者数

銃犯罪による死亡者数でタイは世界15位だそうだ。

タイでは100人に15人が銃を所持し、全10,342,000丁のうち6,221,180丁が合法所持、東南アジアにおける死者数はフィリピンの9,268人に次いで2,804人で2位。

タイはそんなものかなという感じだったけどフィリピンってやはり多いんだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村