12/20 京都でトゥクトゥク

京都でトゥクトゥクのレンタカーが開始されるという記事。

外国人利用の電動キックボードの危険性が話題になっているけど、トゥクトゥクにシートベルトは付いてるんだろうか?

簡単にこけるし大丈夫か。

日本全体でせいぜい4,000万人がいいところなので記事中の年間7,500万人が訪れる京都と言う記述は明らかな間違い。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/19 インド東北部で外国人入域禁止

セブンシスターズと呼ばれるインド東北部で外国人入域禁止となったという記事。

2017年、2022年と2回行ったことのあるエリアだけど全然危険は感じず、むしろ人々はインド他の地域に比べて穏やかだった。

また独立運動が勃発したんだろうか。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/18 ナンプラー

昨日7-11でゴーヤチャンプルーを買って食べたらなんか味が物足りない。
醤油を垂らしてみたがちょっと違う。
これはナンプラーか!
年末にタイに行った際に忘れずに買ってこないとな、小さなペットボトルがあればいいけどと思っていたらヨーカドーに売られていた。

さすが日本、大きさも心得てる!

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/17 不正請求処理

昨日の昼にカード会社からメールがあり「不正請求があったのでカードを停止した」との連絡。
怪しいなと思いつつメールではなく電話したらヘルプデスクに繋がった。
「xxxxxxというところから請求がきましたが使用されましたか?」
「いえ、使ってません。直前にNetflixからカードの引き落としができなかったというメールは来ましたが」
「承知しました。Netflixの方は当社のセキュリティを高めたので引っかかったのだと思いますのでその旨そちらにお伝えください。不正請求に関してはカード利用を停止しますので新規カードを郵送します」
「年末に海外行くのでそれは困る」
「緊急対応で対応いたしますが何日までに到着ということは確約できません。必要であれば別なカードをご利用ください」
「カード番号は変わる?」
「はい、変更となります」
ということで朝から各支払いのカード登録をセカンドカードに変更。
気がついたものだけで11種。
やっと9こ終わった。

いちばん面倒くさかったのはソフトバンクの光回線。
パスワードを忘れたの(というか自分で設定した記憶も記録もない)で携帯の電話番号を入力、するとそれに対するパスコードを入力しろと言われる。
それも覚えてないのでコールセンターにチャット。
どうやらYmobileとセットで契約しそちらだけ解約していたのでその処理が必要だったらしい。
40分くらいやり取りしたのちにやっと変更できた。
Netflixはワンタイムパスワード認証でパスコードを送ってくる携帯が最初に登録してその後変更したタイから変更できず、一旦アカウント削除、PCで新規作成。
あと東電だったかガス会社だったかはページに辿り着くまで10ページくらいかかった。

新しいカードが来たらまたメインに戻すの手間だな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/16 祭り会場に手榴弾

お祭り会場に手榴弾が投げ込まれて少なくとも3人死亡する事件が北部ターク県で起きたそう。

ターク県はミャンマーと接しているので独立派のテロリストの仕業かと思ったら16歳と17歳の少年が逮捕されたようだ。

詳細は分からないが多分、少年同士の喧嘩だろうがこういう時に銃や兵器の出てくるのがタイ。
日本では今どきヤクザすら使わないだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/15 落下物

バンコク市内の大通りであるラマ4通りで解体中のビルからコンクリートの大きな破片は道路に落下するという事故が起きたようだ。
幸いけが人は出なかったようだがタイで工事現場の近くを通るのは危険。

落下物で死者が出ることはよくある。
安全管理にい加減=命が軽いタイ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/14 日比谷公園

今日は昼飯後に日比谷公園に足を運んでみた。

場所的には皇居外苑のすぐ南側だが芝公園よりはちょい北でここも比較的大きめな公園。無料。
樹々は色づいているものもあるしそれほどでもないものとかすでに川落ちているものとか様々。
きっと木々の種類が多いのであろう、黄色と赤と緑が入り混じっていた。
京都や鎌倉のものとは雲泥の差があるが気軽に季節を楽しみに来るにはいいかと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/11 Worst Asian Airlines in 2024

『Worst Asian Airlines in 2024』というものがFBに流れていた。

それによるとインドのIndigoが103位、Air Asia(マレーシア)が94位、アシアナやKE、CXが続いて61位にAir india、Bangkok Airwaysが60位となっていた。

CXはベストエアラインにもちょくちょく顔を出すくらいなのでこの順位はそもそも眉唾物だが、なんでAir IndiaよりIndigoのほうが悪い?

それともワーストの順位だから数字の大きい方がいいということか?たぶん違うと思うけど。

もしIndigoの方が悪いということなら期待値が高いからそれだけクレームも多いということかな?
個人的にはインドのキャリアではLCCではありながらIndigoがベストだと思っている。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/10 マッサージは無関係?

マッサージが原因で死亡したとされる女性の死因は脊髄炎で、レントゲンやMRIの結果頸椎の骨折や脱臼は否定されたとのこと。

しかもマッサージを受けたのが10月で無くなったのは12/8。
当初頸椎部のレントゲン写真が流れていたけど無関係だったということ?

タイマッサージが否定されることになりかねないから保健省も必死。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/9 マッサージで死亡

イサーンのウドンタニでマッサージを受けたルークトゥン/モーラム歌手の女性が死亡したということで話題になっている。

たしかに首を強く押されたら下手したら頸椎にダメージを受けることになりそうだけど、それにしてもマッサージで死ぬなんてことがあるんだ。

怖すぎ!
これでマッサージ界になんらかの規制が入るのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/8 ムーピン女性

ムーピン(豚の串焼き)を紹介している女性。(The Nation

ムーピン美味いんだけどさ、だいたいカオニャオ(もち米)もセットだし朝からそんな物を食べるような生活してたらそりゃ太るよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/7 PAU BHAJI

Gitsシリーズ第4弾のPAU BHAJI

パッケージには『Mixed Vegitables cooked in a blend of spices』と書かれている。
全然知らなかったけどムンバイのファーストフードだそう。

他の商品同様、インドの田舎食堂を思わせるほっこりした味。
しかし300gもあるので腹にはずっしり来る。

日本ではAMBIKAと言う会社が扱っている。

これ、たぶんインド人は懐かしがって食べるんだろうな。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/4 トムヤムクンが世界遺産に

ユネスコがタイのトムヤムクンを無形文化遺産に登録したというニュース。

祭りとかはわかるけどなぜにトムヤムクン?
だったら寿司とかラーメンとかカレーとかでも申請できてしまうんじゃないか。

そもそも文化遺産て守らないと消えていきそうなものを保護する目的じゃなかったっけ?
需要があるんだから無くならんだろ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/3 韓国で戒厳令

韓国で突然戒厳令が発令されたという記事。

事前にそれをうかがわせるようなニュースを目にしていなかったのでちょっと驚いた。

在住中にタイでは赤シャツ内戦と2回のクーデター&戒厳令を経験したけど、「この国ではクーデターは選挙みたいなことだから慌てるな」と4回目だかのクーデターでみんなを落ち着かせていた某社長。
確かベトナムは70回くらい起きてなかったかな。

ちなみにタイのクーデターは2回とも無血で危険はなかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ