仏教関連日で空港で販売が禁止されてたのは知らなかった。
連休で旅行に行くことが多かったから初日が仏教関係日なら飲んでいたような気がする。
普段の午後の販売禁止が解除されるのは歓迎。
ビーチではそんなこと関係なく売られてたし、街中でもレシートの残らない個人商店なら売ってるからあまり意味がなかった。
解除されればコンビニの売り上げが伸びるかな。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
SNSで話題になっていたのでAnkerのSoundcore P40iというイヤーフォンをぽちった。
Amazon primeなので翌日配達。
音楽じゃなくてPodcastしか使ってない無いんだけど、さっそくジムで使ってみたらノイズキャンセリングが効いていて音はクリア。
今まではワイヤレスでも左右が繋がっていて使用時間が長いと思われるSONYのものを使っていたんだけど、完全左右セパレートのイヤフォンはいったんケースに戻した際に再充電されるのでこういう使用形態ならいいのかと今さらながら理解した。
今までのもの以上に耳から落ちないのも意外だった。
今までAnker製品はスピーカーをいくつも利用しているけど中国製ながらこのメーカーはしっかりしている。
インド北部を襲った豪雨の影響でインディラガンジー国際空港ターミナル1の屋根が崩れ落ち、複数の被害者が出たようだ。
#Watch | Civil Aviation Minister Ram Mohan Naidu Kinjarapu visits #DelhiAirport following the collapse of a canopy amid heavy rainfall today.
— NDTV (@ndtv) June 28, 2024
(Video: ANI) pic.twitter.com/4uU5pGQLHk
そしてその関係でT1発着便はすべてキャンセルになっているそうだ。
デリー市内が冠水している映像は流れていたけどかなり激しい雨だった模様。
復旧には相当かかりそうな気がする。
#DelhiAirport roof collapse | Airlines have been advised to accommodate passengers on alternate flights or provide full refunds under the regulations: Aviation Body DGCA pic.twitter.com/4NI9HenQWS
— NDTV (@ndtv) June 28, 2024
先日のか~か~が美味かったのでヨーカドーで探してみたらペヤングはオリジナルの一種しか置かれてなかった。
ペヤングの麺が好きなんだけどやはり他社に比べて割り高だから?
いろいろ出してるけど定番となりえず棚を確保することができなかったのか。
もはやネット販売がメインなのかね。段ボールひと箱送られてきても困るんだけど。
『携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ』というニュース。
日本にいる分にはどっちでもいいんだけど、何でもかんでもマイナンバーカードが必要になるとしたら、住民票がなく取得できない海外在住邦人は色々と困るんだよな。
IDカード番号の入力でパスポート番号を受け付けない(入力に条件をつけている)タイのシステムもアホだなと思ったけど、これもそのレベルになりそうな予感。
今年も始まった7-11の魯珈プレート、648JPY。
味は以前どおりだけど、肉魯が減った気がする。
そう言えば玉子て入ってたっけ?それにヨーカドーは一品だけど7-11は2種掛けだったような。

今回はカレーフェアではなかったようでいつものエリックサウスとかの商品は出ておらず、麻婆豆腐などがラインナップされていた。
(Yahoo)