7/5 アルコール販売禁止の解除

仏教関連日で空港で販売が禁止されてたのは知らなかった。
連休で旅行に行くことが多かったから初日が仏教関係日なら飲んでいたような気がする。

普段の午後の販売禁止が解除されるのは歓迎。

ビーチではそんなこと関係なく売られてたし、街中でもレシートの残らない個人商店なら売ってるからあまり意味がなかった。
解除されればコンビニの売り上げが伸びるかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/3 免税店閉鎖

タイの空港の入国時免税店が閉鎖になりそうだ。

『到着時免税店における税制優遇措置の停止』を含む法案が閣議決定され、8つある国際空港における免税措置が停止されるとのこと。
閣議決定されたとしても国会で承認されるのか、いつから施行されるのかは不明。

タイ在住時は帰国時によくラフロイグを買っていたけど旅行で行く分には関係ないけど、同様なことをしていた人や店にとっては痛いだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/1 ミャンマーで日本人が拘束

AEONの日本人が現地で米を高く販売したとしてミャンマーで逮捕されたそう。

ほんとにそんな理由で逮捕するのか??
どんな裏があるんだろうか。

中国のみならずミャンマーも行きづらくなっていきそうな予感。。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6/30 プーケットでも洪水

インドで大雨が降りデリー空港の屋根が崩れ落ちたというニュースがあったばかりだが、タイ南部プーケットでも洪水が発生し車が水につかっている記事が流れていた。

季節の逆転するサムイと違いプーケットは気候的にはバンコクと同じ。
雨季の終わりごろである10月とかに洪水が発生することはあってもこの時期にこの状況と言うのは珍しいのではないだろうか。

アンダマン海・インド洋に強烈な低気圧が発生している?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

6/30 Soundcore P40i

SNSで話題になっていたのでAnkerのSoundcore P40iというイヤーフォンをぽちった。
Amazon primeなので翌日配達。
音楽じゃなくてPodcastしか使ってない無いんだけど、さっそくジムで使ってみたらノイズキャンセリングが効いていて音はクリア。

今まではワイヤレスでも左右が繋がっていて使用時間が長いと思われるSONYのものを使っていたんだけど、完全左右セパレートのイヤフォンはいったんケースに戻した際に再充電されるのでこういう使用形態ならいいのかと今さらながら理解した。

今までのもの以上に耳から落ちないのも意外だった。
今までAnker製品はスピーカーをいくつも利用しているけど中国製ながらこのメーカーはしっかりしている。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6/28 LAKレート

THB/LAKレートがすごいことになってる。

コロナ前まで250LAK前後でしばらく安定していたのが2年前は500LAK、そして670LAK。
(ただしGoogleによるとちょうど600LAK辺り)

JPYに寄り添ってくれてるのはラオスだけだなw
8月はラオスに行くか。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/28 デリー空港が崩れ落ちる

インド北部を襲った豪雨の影響でインディラガンジー国際空港ターミナル1の屋根が崩れ落ち、複数の被害者が出たようだ。

そしてその関係でT1発着便はすべてキャンセルになっているそうだ。
デリー市内が冠水している映像は流れていたけどかなり激しい雨だった模様。

復旧には相当かかりそうな気がする。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/27 プルナディープ

高砂にあるネパール料理屋のプルナディープに再訪。
12時過ぎに店に入ると客はおらず店主らしきおっさんが椅子に座っていた。

ランチメニューからベジダルバートを注文。
アルー(ジャガイモ)は日本のカレーのような感じで辛さは全くない。
ダールも優しい味。

これでチャッツネやアチャール、青菜がなければ味のないインド料理になってしまうが、これらの野菜がネパール料理であることを物語っていてこれが再訪した理由。
サラダ、チャイが付いて1,210JPYと週末と同じ料金だが夜は100JPY上がるようだ。

お勧め度:☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/26 ペヤング

先日のか~か~が美味かったのでヨーカドーで探してみたらペヤングはオリジナルの一種しか置かれてなかった。

ペヤングの麺が好きなんだけどやはり他社に比べて割り高だから?
いろいろ出してるけど定番となりえず棚を確保することができなかったのか。

もはやネット販売がメインなのかね。段ボールひと箱送られてきても困るんだけど。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6/25 サイゼリア

今日は並ばずには入れたけど注文したピザが切られずに出てきた。

サイゼリアてピザを客に切らせるのね。
他店の1/4から1/5と安いから納得だけどこういうのは初めて。

そして清算しようとレジで店員を呼んだら「今度、会計はセルフになりまして」とやり方を教えてくれた。
レジ係を置かなくなるのは画期的!(それでいいのか?XXX人ならそのままバックれるぞ!)
それでも注文は紙に書いて渡すのがサイゼリア。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6/24 ヒ〜ヒ〜

以前買っておいたペヤング・ヒ〜ヒ〜の方を食べてみた。

ソースを入れてかき混ぜた途端、辛子系の凄い刺激臭。
カップの上で目を開けていられないので目を瞑りつつ食べた。

鼻へ抜ける刺激も凄い。
か~か~と違ってこっちは明らかにキワモノ系。
やめておいた方が無難。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6/21 マイナンバーカード

『携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ』というニュース

日本にいる分にはどっちでもいいんだけど、何でもかんでもマイナンバーカードが必要になるとしたら、住民票がなく取得できない海外在住邦人は色々と困るんだよな。

IDカード番号の入力でパスポート番号を受け付けない(入力に条件をつけている)タイのシステムもアホだなと思ったけど、これもそのレベルになりそうな予感。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6/20 酒盗

Netflixで見た「のぶ」というドラマで見て酒盗が食べたくなりコンビニ、スーパーで探したものの見つからず、桃屋のイカの塩辛があったので買ってみた。

そもそも炊飯器を持っていないので家でコメを食べることはなく、チューハイのつまみに食べてみたらやたらとしょっぱい。
これは失敗。

酒盗って世の中から消えてしまったのだろうか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6/20 魯珈プレート

今年も始まった7-11の魯珈プレート、648JPY。
味は以前どおりだけど、肉魯が減った気がする。
そう言えば玉子て入ってたっけ?それにヨーカドーは一品だけど7-11は2種掛けだったような。

今回はカレーフェアではなかったようでいつものエリックサウスとかの商品は出ておらず、麻婆豆腐などがラインナップされていた。
Yahoo

PVアクセスランキング にほんブログ村