4/22 川平湾

今日はレンタカーで石垣島を一周。
その中でもメインだったのが川平湾でのグラスボート。

石垣の海はタイと同じようなエメラルドグリーンの海で、サンゴも魚もたくさん。

ボートドライバーは生息場所をよく知っているらしくカクレクマノミもウミガメも見ることができた。

1,500JPYだったけどこれは正解。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/21 竹富島

石垣島2日目は午前中はシュノーケリング、午後は石垣島からすぐ近くの竹富島に出かけた。

ほとんど何も知らなかったけれど船着き場から連れて行かれ、似たようなのはタイやラオス、インドで経験しているので別にいいかなと思いつつ水牛車に乗ってみると、ガイドの説明やら歌などのエンターテイメントが楽しかった。

これは3,000JPYの価値あり。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/20 JGC

沖縄行きで朝飯を食べようと10年以上ぶりに国内線サクララウンジにやってきたら食べ物が見つからなかった。
係員に尋ねるとここにはオカキしかないとのこと。

人手が足りなくて預け入れ手荷物の手続きも(JGCカウンターにも関わらず)時間がかかったし、国内線利用だけならJGCである必要はないな。
これじゃカードラウンジのほうが上なのでは。

最初から予想されていたことだけど、JGCは入会のハードルは高いものの、永年だからそもそも会員が増えすぎた。
まともなサービスを期待するなら毎年JGPにならないといけないということか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/19 給水タンクから死体

アパートの給水タンクから死体が発見され話題になっている。

なんで水道水用のタンクで水浴びしようとしたんだろ。
そんなんだから死んじゃったんだろうけど。

以前もタンクに人が死んでいたという事件があったけど、住民はトラウマだな。

https://twitter.com/xavikota/status/1781214045619794390
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/18 カレーリーブス

錦糸町に用事があったのでカレーリーブスで平日限定ベジミニミールス。

ここのラッサムは若干辛め、サンバルは辛さなし。
ミニミールスはお代わり不可、ドリンク付き。
いつのまにか100JPY値上がりして1,000JPY。

インド人ファミリーもいたけど、ここは日本人女性客率高し。
店に清潔感があるからなんだろうな。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/17 Gemini VS ChatGPT

「東東京のインド料理あるいはネパール料理店でお勧めの店、インネパ除く」でChatGPT(GPT4)は東東京も東京の東側も認識できず、Geminiはしっかり認識してしかもGooglemapまで表示された。

一昨年の年末のGPT4の発表で去年一年はAI界隈はLLMで持ち切りだったけど、さすがGoogleて感じ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/16 ZipAirが欠航

2月にソウル便の運航を開始したNH系のAirJapanが機材トラブルでバンコク-成田便が欠航になり代替便も手配されず多くの人が被害を被ったというニュースがあったが、今度は機材メンテナンスのためJL系のZipAirがシンガポール線とバンコク線を5月末に10便欠航することになるそうだ。

今回は他社便に振り替えてくれるそうだが普通LCCはそうはいかない。
学生のように時間のたっぷりある人ならいいだろうがこれがサラリーマンには致命的。
だからいくら安くてもLCCは使えないんだよな。
シートピッチが狭いとかPTVがないとか機内食が有料とかそういう理由じゃない。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/15 イスラエルの防空能力

イランによるイスラエルへの大規模空対地攻撃に関して在日イスラエル大使館がコメントを出していた。

それによると弾道ミサイル、巡航ミサイル、ドローンといった飛来した兵器が合計で合計で300発以上、その99%をアイアンドーム(万能かと思っていたら対ロケット弾用で弾道ミサイルには役に立たないそうだ)などの防空兵器で撃墜したのだそう。
SNSに流れていた映像によるとすさまじい数の迎撃ミサイルが発射されていたけど、これほどの防空網はダントツ世界一だろう。

日本は、、、PAC3で基地周辺を守れるくらいかな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/14 相生橋~永代橋~大横川

今日の散歩は隅田川にかかる相生橋から。

全然知らなかったんだけどこの遊歩道も桜並木が延々と続いていて多くの人が散策していた。
宴会客は少々。

中央大橋。
案内板によるとこの辺りが石川島播磨重工発祥の地だそう。

彼方にスカイツリーが見える。

この銅像はパリから友好都市の記念に贈られたものだそうで、先日ジムで運動中に見たTVでも紹介されていた。

中央区と江東区にかかる永代橋付近。

隅田川には多くの観光船が行き来していた。

ソメイヨシノから八重桜にバトンタッチ。

門前仲町近くの大横川。
ここの桜は隅田川沿いと違い、目黒川のように川にせり出していて立派だったが、老木らしく枝の腐りかけたものもあった。

今年も桜はそろそろ終わりだ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/14 南インドキッチン

久しぶりに月島の南インドキッチンでベジミールス1,300JPY。

ここのラッサム、サンバルは共に酸味が結構強く、好みが分かれるだろうけど、好きな味。
辛さも強め。
カード(ヨーグルト)も酸味が強めで美味い。
こういうのが日本では売られてないんだよな。
虎ノ門店より美味いかな。

ドリンク付き、ラッサム、サンバル、ライスはお代わり可。

会計時にいかにも南系の丸顔の店主に声をかけた。
「虎ノ門はよく行くよ。あっちはニラーだっけ?」
と伝えると「FBではニラーで店内は南インドキッチンなので、お客さんはあれってなるんですよ」とニコニコ顔。

虎ノ門の南インドキッチンと東陽町のニラーが同じ系列だとのことだった。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/13 水掛け本番

ソンクランの水掛けバカ騒ぎがカオサンやシーロムでいよいよ始まったそうだ。

最初の1,2年でアパートから出たところで水を掛けられて以来、基本的にソンクランの時期にタイにいることはなかったのだけど、こういう風にやりたい人たちが場所限定で楽しんでもらうならそれはそれでいい。

ただ、一般エリアにはやってくるなよ、バカファラン!!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/13 中国人が食中毒!?

中国人旅行者がタイのナイトマーケットで生ものを食べまくって食中毒で入院したことに関して中国人が「タイの食べ物は中国の食べ物ほど衛生的ではない」とかコメントしているようだ。

以前は肝炎も横行していたようだけどこの頃では中国の衛生状態は劇的に良くなったのかな?

そもそも、生のイカを食べたってことはタイの保健省が注意を促しているように暑さ云々じゃなくてアニサキスじゃねーの。
ま、結局食中毒はおこすんだけどさ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/12 バクシーシ追加要求

イスラム諸国は旅人に親切でお礼をしようとしても断られたので、インドに入ってからバクシーシを要求してきたおっさんにチョーメン(焼きそば)を恵んであげたら「チャパティもくれ」と言われたという投稿。

そう言えば「バクシーシくれ」と言うのでコジキに10ルピー渡したら「最低20ルピーからだ」と言われたことがある。
インドあるある。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/12 日本人お断りタクシー

中国で日本人が乗車拒否にあったという投稿。
現地駐在員が出張者をアテンドの図かな。

反日はないけどタイでは乗車拒否はしょっちゅうだし、クスリをやってたり酒酔いの運転手もいるので、ちょっとでもやばそうだったらすぐに降りるようにしていた。

街中ならたぶん次の車もすぐ捕まえられるだろうからこの人の対応は間違ってないと思う。
海外では自分の身は自分で守る。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/10 ミャンマー内戦に備えて戦闘機配備

この数日のタイ・ミャンマー国境付近での戦闘激化を受けて、タイ軍はミャンマー側の砲弾がタイに着弾した場合は相応の対応を取るだろうと発表した。

またミャンマー空軍のMig29の領空侵犯に備えてF-16を警備に当てているようだ。

タイ・ミャンマー国境ではたまにこんなことがおこる。
しばらくは国境付近に近づかない方が無難。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村