おでんを食べたいなーと思っていたら7-11で見つけ、サイドで買った筑前煮と切り干し大根が美味すぎて一人で頷いている。
下手な居酒屋より美味いわ。
日本の7-11は偉大。
一方おでんは電子レンジ不可とのことで電気ポットで温めるかこのあいだ買ったばかりのケトルにするかで思案中。
鍋は持ってないし、ガスレンジも使ったことない。
秋のバラが見ごろだということで文京区にある鳩山邸に足を運んだ。
あのポッポの祖父の鳩山一郎氏の建てた『音羽御殿』。
バラ庭園は小規模ながらたくさんの種類のバラが植えられていた。
こんなところに住んでいたら世間離れもするよなと思いつつ、昭和初期のいい雰囲気の残る建造物だった。
そこから歩いて永青文庫。
こちらは細川元総理大臣も輩出した旧熊本藩細川家の美術館。
お殿様とは聞いていたが細川家は大名→侯爵・貴族院の家柄だそうでどおりでお殿様然としていたわけだ。
美術品には興味はなかったので館内には入らず左手に広がる庭園へ。
こちらは肥後細川庭園。
広々とした庭園が緑豊かな斜面に広がっており、椿山荘で結婚式に出席でもしたのか着物姿を召したおばさまたちがグループでやって来ていた。
文京区のこの辺りにはこのようなお屋敷が多いようだ。
亀戸のタカリバンチャガルという店へ。
南インド料理店で目新しいものがなくなって来たのでこのところはネパールのダルバート系を攻めている。
お勧めらしいタカリーセットを注文。1,200JPY
ネパールではタカリ族料理は美味いので有名なんだよな。
優しい味付けのジャガイモ、小松菜、茄子の炒め物、マトンカレー、黒豆のダール。
それにチャットネ、高菜のふりかけが添えられたサラダ、ヨーグルトが付く。
マトンカレーは香りが若干弱いけど塩味はちょうどいい。
ダールは好みではないけど懐かしい味。
ヨーグルトの隣の透明な液体はギー。
おばさんにどうやって使うのか尋ねるとご飯にかけて食べるとのこと。
やってみたらギーは苦手だったことを思い出した。
ダールとご飯はお代わり可。
ここはまた来てもいいかな。
お勧め度:☆☆☆☆
中華屋のカウンター席で晩飯を食べていたら、隣の客がタバコを吸い始めのですぐに会計した。
「すいませんねー、タバコ嫌いでしたよね」と店のおばちゃんは言っていたが、そもそも東京てもう全面禁煙なはずだよな?
(東京都受動喫煙防止条例)
その点、タイの方が(一部和食店を除き)しっかり守られていた。
ネパール料理を食べに来たついでに小江戸川越を見学。
日本にいた当時、川越に自社工場があった(今もあるのか?)のでよくやって来たが、そのころ以来なので約35年ぶり。
当時は道が狭くて古い街という印象でしかなかったが、JR・東武川越駅と西武本川越駅の間に広がる商店街はきれいに整備されて活気があるし、古い町並みのエリアが拡大し多くの人で賑わっていた。
行列のできる店も多く街おこしがある程度うまくいっているようだ。
中心は一番街商店街。
観光客は7割が日本人、2~3割が中越タイなどのアジア人、ファランは5%程度。
ここら辺は京都や銀座とは違うところ。
鰻屋の看板が目立つ。
どうやら名産だったらしい。知らなかった。
昔ながらの狭い道に両側が行列ができているにもかかわらず自家用車やバスがやってくるのですごく歩きずらい。
せめて土日は車両乗り入れ禁止にしてしまうえばいいのに、そうはなり切れないのがまだまだ他の観光地に及んでいない。
川越には寺が多く、七五三の幟もあちこちで見かけた。
目黒に来たのでせっかくだからとGooglemapでインド料理を検索して、権之助坂の交わるあたりにあるラクシュミーという店へ。
インネパだからあまり期待してなかったが、ダルバートがあったので迷わず注文。
ネパールカレーはインドカレーに比べると香りも辛さも弱いのであまり好きじゃないのだが、ダルバートは別。
インドのミールス、ターリーのような定食でカレーだけでなく野菜炒め系が何種類か付いてくるので色々楽しめて好き。
というかネパールの地方ではこれしかないので毎日食べてたが飽きなかった。
チキンか野菜を選べたのでいつものように野菜を頼んだら、サンバルのようにちょっと酸味があった。
小松菜炒めは中華に似ている。
近くに来たらまたダルバートを食べに来てもいいかも。
1,250JPY
土曜が休みだそう。
お勧め度:☆☆☆☆
タイの年金の継続受給に必要な生存証明をもらうため、10時過ぎに目黒にあるタイ大使館に初訪問。
移住の最初の時はマレーシアでED VISAを取ったし、働き始めた時はラオスでB VISA、一旦仕事を辞めた時は同じくラオスで観光VISA。
再就職の時はベトナムでB VISAを取ったのでここに来るのは初めて。
予約票をプリントしたものを警備室に提示して入場。
予約システムでは10時から11時しか予約ができなかったがそれは全く関係ないようでこの印刷した予約票が重要だった模様。
整理券を取ると間もなく番号を呼ばれる。
(東京より詳しい)大阪領事館のサイトからダウンロードした申請書、11,5000JPYも掛かった認証済みのパスポートコピー、それにパスポート本体を提出。
書類の確認後料金5,000JPYを支払う。
20分ほど待ったのちに領事か誰かのIDカードのコピーの添付された証明書を渡され終了。
来館者はタイ人1/3くらい、残りはVISAの申請に来たと思われる日本人がほとんどだった。
多分観光VISAなのだろう、銀行口座の入金額が足りず日本語で係官に何度言われてもそれを理解できず追い返されてる日本人おっさんもいた。