コロナの影響をもろに受けている航空各社が最近販売している機内食。

JALのラウンジカレーは確かに美味いとは思うけど、市販のレトルトに比べるとここまでの価値はないな。
ANAもCクラスのハンバーグセットを5,000JPYで販売するそうだけど機内食シリーズはボリすぎじゃない?

タイ入国時の隔離免除措置であるTest&Go制度を利用して入国しようとする際、既定の条件を満たさないホテルを予約していたために新規にSHA++認定のホテルを予約しなければならないというトラブルが続出しているとCCSAが警告を発している。
Test&Go制度を利用するには空港からホテルへのダイレクトな送迎と、病院と連携したPCR検査が用意されたパッケージでなければならないがそれを満たしていないホテルを予約していると入国を拒否されるとのこと。
別記事によるとタイ政府が認めたSHA+認定ホテルでは必ずしも上記要件を満たしておらず、上記がパッケージとなっていることを確認しておかなければならないとのことだが、そもそも当初SHA+認定ホテルを入国条件にしていなかったっけ?
それを突然SHA++認定にしなければならないなんて言い出したから利用者が混乱しているんじゃないの?
7時で定員になってしまうと聞いて6時半にモーチットの陸運局(免許センター)に到着すると外国人枠の40人の定員の2/3は既に埋まっていた。(そして受付開始の8時には満席)
それからはひたすら待ち。
整理券をもらう前後の書類審査で待って、視力検査で待って、発行で待って免許を入手できたのは11時過ぎ。
昼前になんとか終わらせたかったので急いで国際免許の申請カウンターに向かうと「先程免許を発行してくれた係官のサインが(日本大使館発行の)在留証明書に必要」と謎のリクエスト。
先程のカウンターに戻って座席で昼飯を食べていたおばさんにサインをもらって戻ると、写真が二枚必要とのことでパスポートカバーに挟まっていたものを出すと(それぞれ別な時に撮ったもので多分10年以上前のもの)笑いながら「メダーイ!」と拒否される。
客待ちしていたモタサイに乗って写真屋まで連れて行ってもらって証明写真を入手、これでやっと書類が揃い国際免許を発行してもらった。(書類さえそろっていれば手続き自体はスムーズ。予約は不要)
すべて終了したころには12時を回っていた。
車の免許が505THB、二輪が255THB、国際免許は505THB、写真が100THBだった。
これで5年は有効。
免許更新に必要な書類は、
・パスポート原本
・パスポートのコピー(顔写真のページ、入国スタンプ、TM6、前のパスポートからのVISAの移し替えの記述、有効なVISA)
・ワークパーミット(デジタルは不可)のコピーあるいは大使館発行の在留証明書
・健康診断書
・e-leaningの修了証のスクリーンショット
これらが4輪用、2輪用それぞれに必要。
国際免許取得には、
・パスポート原本
・パスポートのコピー
・ワークパーミット(デジタルは不可)のコピーあるいは大使館発行の在留証明書(コピーのためか免許発行係のサインが必要だった)
・健康診断書
・写真2枚
・免許証のコピー
タイはジュネーブ条約を締約しているのでこれで日本でも運転ができる。
ルアンパバーンのヴィラサンティから出火という記事が流れていて、なんか聞いたことがあるなと過去の旅行記を読み返してみたらやはり泊まったことのあるホテルだった。
歴史的建造物を利用したホテルのようだが期待したほど高級でもなかったようだ。
ドバイで行われている航空ショーでタイ空軍が47億THBの航空機取引に署名したという記事。
使われている写真がプロペラ機だったのでなんでまたこんな大戦中の遺物みたいなものを買ったんだ、と調べてみたら練習機をベースとしたAT-6という軽爆撃機で、アメリカ空軍も2021年に調達しているのな。(WiKi)
対空ミサイルを持っていないゲリラ戦にでも使うのかね。