3/31 インドの状況

インド出張から帰ってきた人の話によると、インドではコロナはすでに過去のこと扱いになっておりマスクをしているのは少数派らしい。

去年はそんなことを言っていた後に感染爆発が起きて1日あたり40万人もの感染者が出たんだよな。
『インド人は9割が抗体をすでに持っている』と言っていたとも。
インド人のことだから自信満々に楽天的に言っている様が瞼に浮かぶ。

またぶり返さなければいいけど。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ

3/31 抱きつきすり

BTSアソーク駅近くでファランがガトゥーイ(オカマ)の抱きつきすりの被害にあったという記事。

あの辺りて20年近く前からガトゥーイの抱きつきすりがいたよな。
警察もキャッチ&リリースだからいつになってもいなくならない。

有名な場所なのでもし旅行でバンコクに来られるような際にはご注意を。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/30 ドローン攻撃

「ヤマダ電機で売られているドローンがウクライナで活躍しているという現代ビジネスの記事。

軍事用のTB-2ならともかく5kg程度のペイロードの小さな民間用での爆弾攻撃てどれだけの効果がえられるんだろうか。
せいぜい偵察くらいにしか使えないのでは。

この記事は民生用のおもちゃとミサイル攻撃もできるドローンを一括りにしてしまっているようだ。

原子力潜水艦保有論を唱えるコメンテーターが原子力潜水艦=核弾頭付きSLBM搭載と混同しているのと似たようなレベル。

3/29 ぶっかけ飯

ここのフードコートではたいてい麺類なのでぶっかけ飯は多分数ヶ月ぶり。

3品乗せで60THB、スープは無料。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/28 上海での隔離の様子

新型コロナの感染が急拡大している上海での隔離の様子が流れていた。(黒色中国

鉄格子をはめられた狭いコンテナ内に椅子だけが置かれ治療もなしで押し込められているそう。
さすが人権を無視できる中国らしい措置。

これでよく暴動が起きないもんだ。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

3/28 2度感染?

タイの政治家が1か月内にコロナに2度感染したという記事。

同じ型に再度感染するなんてことがあるんだろうか。それともオミクロンとステルスオミクロン?

いや、やはり最初のが残っていたとみるべきか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/27 水産物への影響

ロシアのウクライナ侵攻に対する各国の制裁措置が水産物に与える影響に関する産経の記事。

カニはそうだろうなと思っていたけどウニもタラコも日本はロシア産のシェアが一位。

カニ、ウニはそれほど食べることもないだろうけど、タラコや明太子入りのお握りがコンビニから姿を消しそう。
そして当分続くんだろうな。

3/26 ナーン県

ソンクランに予定しているナーン県をちょうど在タイ有名ブロガーのリチャバロさんが紹介している。

ここはGooglemapだったかTATのサイトかで見て立ち寄るつもりだったけど、どうもナーンはこういう道があちこち見所になっている模様。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/26 お代わり@Saravanaa Bhavan

自分がラッサムの好きなのを知っているのでベジターリーを頼んだらお代わりのラッサムも一緒に持ってきた。

その代わり追加のプーリーは忘れられた。ま、いいけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/25 737型機の調査を指示

中国での東方航空機の墜落事故を受けタイ民間航空局は737-800を使用中の国内航空会社に対して機体の点検と運行管理を徹底するよう指示を出したそうだ。

東方航空が106機の運航を停止した一方でそこまでをしなかったのは各社の保有比率が高すぎて全保有機に及びそうだからだろう。
たぶん世界中の航空会社、特に小型機が中心のLCCは影響が大きいに違いない。
-800はたしかシリーズで最も売れていたような気がする。

そういえばタイの5社のうち、Kマイルエアとタイサマーエアウェイズって聞いたことないんだけどチャーター専門会社だろうか?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/25 韓国のコロナ状況

オミクロンと言うことはあるが韓国が知らぬ間に凄いことになっていた。(CNN

1日の感染者数40万人というとはピーク時のインド並み。
人口は5,000万人程度なので5人に一人が感染したことになるようだ。

ということは逆の見方をすればすでに集団免疫は確保した?

3/24 金沢ゴールドカレー

昨晩金沢ゴーゴーカレーの記事を読んで、そういえばこっちはソイの奥から通りに移転してきてたなとチョンノンシーの金沢ゴールドカレーのチョンノンシー支店に初めてやってきた。

揚げ物は食べないのでスタンダードのカレーMを注文。
お茶とサラダのセットを注文すると野菜サラダは品切れとのことでお茶のみ。
米が若干硬すぎなこと以外はあの濃厚な金沢カレー。
これ確かチョコレートとか入っているんだよな。
相変わらず味噌汁お代わり自由なのはありがたい。
というか味噌汁ていつ以来だ?

トータルで170THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/24 無賃乗車

栃木県で開業が予定されている宇都宮LRTでは各ドアに設置されるICカードリーダーでの料金収集を行い改札・検札を行わない模様。(乗り物ニュース

無賃乗車はないだろうと思っているのが日本らしいのだが
「海外においても、実際の不正率は1%に満たないといわれます」
これは国によるだろうね。

人の走る速度より遅いインド・ダージリンの山岳鉄道は出改札検札一切なしで、いつでもどこでも乗り降りし放題。(シッキムは遠かった

そのため金を払ってるのは観光客だけだったな。

にほんブログ村 海外生活ブログへ