20年くらい前はバンコクにも観光象がたくさんいたんだけど、バナナを買ってあげてペロリとなめなれるとTシャツが汚れるし臭いだよなー。
ほとんどの人は知らんだろうけど。
もうそろそろ有効期限が切れるよというメールがAmazonから届いてインド映画のRRRをレンタルしていたことを思い出した。
見始めたら48時間以内に見終えないとならないので2晩に渡って見ることになった。
時代はイギリス支配時代、支配層のイギリス人によって村から連れ去られた妹を連れ戻そうとする男と、革命のため警察に侵入していた親友とのバトルシーンなどてんこ盛りの長編映画。
主人公の名前はラーマーヤナから、敵はにっくきイギリス。
国威発揚としてはこれ以上の設定はない。
多分インド人は鼻息を荒くして見たことだろう。
ただ日本でなぜあれほどまでに話題になったのかがわからない。
今までの多くのインド映画とそれほど違いはあるのか。
ダンスも歌もそれほど覚えやすいというわけではなかったけど。
3時間の及ぶ大作ではあるけど最優秀作品というわけでもない気がした。
出かけに棚の上にわざわざ出しておいたBTSとMRTのカードを家に忘れて来た。
それほど乗るわけでもなく、数日なのでRabitカードを買うまでもないかと毎回券売機で乗車券を買っているのだが、これがタイの7-11なみに一人一人の時間がかかる。
まず目的地は画面に表示されている路線図を拡大するのだが、ここでどうしたらいいのか多分つまづく。
次にその中から目的の駅を選ぶのだが、表記はタイ語か英語。
中国人が固まる。
ここまで来て支払いに行けるのだが、まだ全ての発券機が紙幣に対応しておらずここでまた弾かれる。
紙幣対応の機械に移り最初から同じことを繰り返し、いざ紙幣を差し込むと押し返されてしまう。
どうやら紙幣の向きに融通性が無いようだ。
自分は20年以上チャージ型のカードを使っていたので分からなかったが旅行者はこれだけ面倒なのだよ。
MRTの方はクレジットカードのタッチ決済に対応しているそうだが、BTSは非対応。
モバイルsuicaみたいなのはまだまだ無理なんだろうか。
パタヤでの昼はタイスキのMKで。
MKはIT化導入が早く、タブレットでの注文もいち早く導入されていたが、今は配膳がロボット化され料理を乗せ音楽を鳴らしながら店内を縦横無尽に動き回っている。
同じくロボット化されていた日本の某ファミレスではテーブルの配置も悪いため、奥の席からいちいち立ち上がらねばならず不便だったが、ここでは最終的に料理をテーブルに置くのは客ではなくウェイトレス。
これでいかほどの省力化になるのかと思うが、配膳ミスを防げるしギミックとして子供には受けるし、話題にもなるという算段なのだろう。
野菜セット+2品、ビール1本で597THB
2,500JPY程度になるのでタイスキも安くはない。