2/29 ばったくり対策

バンコク都庁がぼったくりタクシー、トゥクトゥクや商店防止のため公認ステッカーを発行したり、旅行者に対応窓口の電話番号を周知したりして対応を強化するそうだ。

30年経ってもぼったくりタクシーは健在でそんなものが効果を発揮するかは疑問。
そもそも情弱以外はGrabやBoltに移行してると思うけど未だに引っかかる奴がいるから無くならない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/28 韓国人がアユタヤでぼられる

韓国人がアユタヤでトゥクトゥクのぼられたとSNSに投稿したという記事。

4時間で1,200THBだと言うことだがタイ語できないんならそんなもんじゃないか。

気に入らないなら乗らなきゃいい。
どうして乗った?韓国人に限ってそんなことはないだろうけどもしかして最初に交渉しなかった?

これでもめたら下手したら刺されるぞ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/27 モーチットとエカマイが統合?

バンコク北バスターミナルのモーチットと東バスターミナルのエカマイがバンスーに統合される計画があるという記事。

モーチットがバンスーに移転するのはいいとしてエカマイが無くなるのは不便。

無くなったら無くなったでロットゥーの路上乗り場が増えそうだ。#タイあるある

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/25 モバイルバッテリー発火

AirAsiaの機内でヘッドビンに収められたモバイルバッテリーが発火したという記事。

まさか持ち込み禁止メーカーリストなんて作れないだろうし、セキュリティチェックで持ち込み手荷物のバッテリー容量はチェックされてるはずだからこれは防ぎようがないだろ。

どうなるんだ、これ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/24 開花

そろそろ河津桜が咲いたかなと隅田川を浅草側から歩いて向島百花園まで。

浅草側はソメイヨシノがきれいだったはずだが全く咲く気配がなく花が咲いていたのは一本だけ。
大寒桜という品種だった。

すみだリバーウォークを渡った向島側の土手にも全く咲いておらず。
通りの向こうの隅田公園に花が見えたのでそちらに向かってみると桜ではなく梅が見ごろになっていた。

そこから向島方面に進んでいくと公園をぬけたところ、首都高の向島入り口付近にソメイヨシノに比べて色の濃い河津桜が一本だけ咲き誇っていた。

Googlemapによると桜の時期に去年も歩いた向島百花園までは約20分。
そちらは梅が見ごろなはずだったので向かうと、案の定ほぼ満開で多くの人がやって来ていた。
ただ浅草と違ってこちらは日本人100%。
ここは外国人にはまだ知られてないんだな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2/23 暑季入り

2/23からタイは暑季入りで去年より1-2度高くなるらしい。

暑い暑いと言われていたが今年はバンコクに冬があったんだろうか。

去年は3/3だったようだからだいぶ早い。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/22 Air Japanが欠航

Air Japanの運航初日のソウル便、およびバンコク便が軒並み欠航したというXの投稿。

ANA子会社(サブブランド?)のはずなので全く実績のないLCCでもあるまいに。
どうやら1機で運行していた模様だが、新規路線はこういうリスクはあるよな。

2/21 担々麺480THB

他の人のTwitter(X)でも見かけたがバンコク・プルンチットに神戸の担々麺専門店がオープンするのだそう。

バンコクに日系ラーメン店は星の数ほどあるので珍しくもないし300THB位するのかな、と思っていたらシグネチャー担々麺はなんと480THB(2,000JPY)!!
これでも客が入るから不思議なんだよな。

日本の店がいくらするかわからないけどタイ人も豊かになったよね。

あ、でもミールスに1,600JPYとか2,000JPY とか払っているのもインド人からしたら驚きか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/20 インドのオンアライバルVISA

インドのオンアライバルVISAでの入国は3時間ほどかかるというデリーの旅行会社のシゲタトラベルの投稿。

3時間はどうかわからないけど、日本(と韓国だったかな)に適用されたオンアライバルVISAが導入されたばかりのころ試したことがあるけが申請窓口に並んだ最初の一人だったのに30分以上かかったということがあった。

「これ、時間かかるんだよな」と文句言いながら途中でティーブレイクを挟みながらe-VISAと同じ情報を入国管理官がそのままキー入力していたので、そりゃ時間かかるだろとそれ以降e-VISA(5年マルチ)を利用することにしたが、知らずにオンアライバルを使ったらそうなるだろうな。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/19 黄色いシャツ

7/28の現国王誕生日に向けて国王誕生曜日の色である黄色いシャツを着用するようセター首相が国民に促したそうだ。

前国王の時は王様に何かあると黄色いポロシャツを着てる人が多かったけどどうかねー。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/18 カップ麺

7-11にプライベートブランドのカップ麺が増えていたので何回か買ってみたら、製造者は日清やサンヨー食品と言った名の通ったカップ麺のメーカー。
なんでだろと改めて棚を見てみるとそれらのメーカーの商品は軒並み200JPY越えで300JPY近いものもある。
一方、7-11ブランドは150JPY以下。
なるほど、品質を極めようとしたそれらのメーカーのサブブランド的な扱いなのか。

というかなんでカップ麺が300JPY近くなってんだよ、昔は100JPYちょいくらいだったろ。
ネットで騒がれたりしなかったの?

PVアクセスランキング にほんブログ村

2/16 カオヤイで象に追われる

カオヤイでバイクが象に追われるという事件が起きたそうだ。

そう言えばカオヤイって車が象に襲われるのがたまにあるな。
改造して爆音を上げてると興奮するからバイクは気をつけてなんてお達しもあった。

象は地上動物で最強でライオンやトラも逃げるらしいが、実際ネパールでは象に乗っていたらサイが逃げていったというのがあった。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/15 国内旅行

日本国内旅行に全然興味が湧かないのはTVは見ないので紹介番組を目にする機会がないし、本屋にも行かなくなって平積みしている旅行ガイドブックとかをめくらなくなったからだな、と7-11で見かけて思い出した。

と言いつつ、JALで今度は国内線のマイルディスカウントキャンペーンをやっていたので沖縄行きをポチってしまった。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2/14 大気汚染

デリー同様、毎年恒例のバンコクの大気汚染でバンコク市が在宅勤務を推奨。

この時期にバンコクに行く人はマスク持参がお勧め。
昔、日本にも光化学スモッグというものがあったなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/13 砂糖消費量

タイの砂糖消費量はWHO推奨値の4倍という記事。
砂糖税導入で消費量が減ったとはいえ、それでも推奨値の4倍というのはすごいなー。

インドと同様に実際タイは糖尿病の人が多いし、味覚を変えるのは時間がかかる。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村