8/20 インドのベジタリアン

インドのベジタリアンに関する投稿。

「動物を食べるのはかわいそう」とか言う理由の欧米と違いインドのベジは宗教的なもの。
なので都合よくノンベジに戻ったりはしない。
そしてそれなりの人口のベジがいるのでベジ料理が発展していて美味かったりするので毎日ベジばっかりでも別にいいんだよね。

特にラジャスタン州はベジの方が味が濃厚で美味かった。

ちなみにこの記事の中の乳製品はOKなのがラクトベジタリアン、それに加えて玉子が大丈夫なのがラクトオボベジタリアン、ビーガンと書かれているのはピュアベジとも言われていてマクロビオティックが一番厳しいやつ。

自分が機内食でヒンドゥーベジにしているのは先に配膳されるのとマサラが好きなためとベジの方が胃にもたれないので選んでいるだけ。
別にヒンドゥー教徒ではない。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/19 政変

そんなことをしようとしていたのは知らなかったけど、軍の改革を行おうとしたセター首相が軍からの圧力を受けた裁判所から罷免されたというのは理解できる。
その後タクシンの娘が首相になりタクシンは不敬罪が恩赦の方も関連は分かりやすい。

タクシンと軍の親タクシン派が手を結んでの今回の追放劇?
まだ全然民主主義でもないし法治国家でもないタイランド。

泥沼になりそうな予感。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/18 ルビーロマン

石川県が開発した高級ブドウ品種のルビーロマンが韓国にパクられさらにタイにも流出していたという記事

タイの農園従業員が悪気もなくインタビューに応じていて草。
「日本のルビーロマン」とかシールを貼られてスーパーに並ぶんだろうな。
(日本産とは書いてないw)

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/17 タクシンの娘が首相に

セター首相罷免に関連した議会での投票の結果タクシンの娘であるペートンター・チナワットが31代首相に選ばれたそうだ。
チナワット家ではタクシン本人、妹のインラックに次いで次女のペートンターとこれで3人目。

タクシン派の赤シャツは大喜びだろうが、これ大丈夫か。
またクーデターが起きたりしないか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/16 Saravanaa Bhavan

バンコクに来たらここも外せないSaravanaa Bhavan

内装がちょっと綺麗になったが顔見知りの店員も自分の注文を覚えていた。
スペシャルターリーは相変わらずの味でラッサムの酸味がいい。
日本では余り口にすることのないカードも好き。
唐辛子がポツンと添えられてたのはなぜ?

スペシャルターリー 250THB ソルトラッシー 105THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/15 タイ首相罷免

不敬罪により前進党の解党+ピタ氏の10年間の参政権停止も無茶苦茶だなと思ったけど、その不敬罪改正を目指していたセター氏も憲法裁判所の判決により罷免。

いったいどこからの力が働いているのだろうか。
また政治的に赤だ黄色だと揉めなければいいんだけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/15 ATMカード再発行手続き

今回のバンコク滞在の目的のうちの一つがATMカードの再発行。

タイのカードには有効期限があるようで今回試してみたらやはり使えなくなっていた。
こういう時、諸手続きは口座を開設した店舗じゃないとできないのがバンコク銀行のクソたる所以。

なので混んでる本店までわざわざやってきた。
整理券発券機で日本語窓口を選んで発券。
ところが10分待っても15分待っても9で始まる日本語カウンターの番号が一向に表示されない。
押さえで通常カウンターの整理券を入手するとこちらは7人待ち。
これは1時間は待たされるな。
30分くらい経って日本語カウンターの番号が表示された。
904、そうかあと3人か。
30分かな。
次は当然905、しかしいなくなってしまったらしい。
906、こちらも人が現れない。
そりゃこれだけ待たされたら帰るわな。

で二人飛ばしてやっと自分の番。
手続き自体はパスポートと通帳を提出して4カ所にサインするだけで簡単。
「デザインは前のがいい?それとも変える?」と聞かれてなんのことかと思ったら(いらないし使ったこともない)デビッド機能を変えれるらしい。
現在のマスターからVISAにすると年間手数料は400THBから300THBに下がるらしいので変えてもらった。
カード発行手数料は100THB
ちなみに有効期限は7年、モバイルアプリはその制限はないそうだ。
ただカードでならタイの他銀ATMも使えるがモバイルはできないのでそこが不便。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/13 エレベーター事故

スワンナプーム空港でエレベータを整備中の作業員が死亡する事故が起きたという記事。
タイではこの手の事故がたまに起きるのでエレベーター整備は命懸け。(そんなところで命を懸けてどうする!)

でも命綱なし、サンダルばきといういい加減なビルの窓拭きの死亡事故は聞いたことないけど、もしかして近隣国人だから死亡事故なんて無かったことになってる?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

8/12 カオピヤックセン

ラオスを旅行中、ウドムサイの手前で昼飯休憩。
ここでやっとカオピヤックセンがあったので注文。

車で後ろの席に座っていたファランに声を掛けるとイタリア人でやはりノーンキアオまで行くそうだ。
完全ローカル店なので何が欲しいか聞いてみると麺がいいと言うので鳥か豚かを聞いた上で同じカオピヤックセンムーを注文。
ムーはムートート(揚げ豚)。
ガピを速攻で入れたがやっぱり美味い。
野菜もたっぷり取れてきっと健康的。

タイのクイティアオは自分で味を調えるのが前提になっているけどラオス、ベトナムは元々の味がいい。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/10 深南部ナラティワートが人気

タイ新南部のナラティワートがアユタヤなどと並びAirbnbの検索で人気が高まってるそうだ。

それって、節約派に人気があるってことじゃないの。
Agodaと違って一般的な旅行者からは離れているような気がする。

ガラシンなんかもそうだけどタイの中じゃかなりマイナー地域がリストアップされている。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/9 間違えられた国旗

韓国チームの紹介に北朝鮮国旗が表示されたことに続き、ボクシングの試合でタジキスタンの国旗の代わりにタイの国旗が上がってしまったようだ。

アジア蔑視なのか単にアホばかりなのか、今回のオリンピックてこんなんばかり。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/8 両替レート

久しぶりの海外旅行。

大した金額を両替するわけではないので普段こんなことをやることはないのだが、数日前のドル暴落があったので、スプレッドが小さいところを事前に調べて羽田で見てみたらカウンターによってだいぶ違っていた。

今後はレートを気にした方がいいな。

さてラオスに向けて出発。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

8/7 オリンピック女子ボクシング

染色体からして女性と言えるのかどうか話題になっていた注目の女子ボクシングでその選手と準決勝で対戦したタイの選手が判定負けしたのだそうだ。

これが許されるならガトゥーイ天国のタイは次回からはガトゥーイを大量に投入してきて世界を席巻するかも知れないな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

8/5 列車事故

深夜に線路に寝ていた男性が列車に挽かれて死亡したそうだ。

ここのリンク先にもあるようにタイではこの手の事件が毎年何件かある。
死にたかったのか単なる酔っ払いなのか。。

運転手も慣れているのかもしれないけど迷惑だよね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/4 鳥刺し

『ギランバレー症候群になるから(鳥刺しは)やめた方がいい』と医師と思われる人の投稿がXに流れていた。

ギランバレー症候群というのはよく知らなかったけれど、ウイルス感染や細菌を引き金として免疫機構が活発になった結果、自分自身の末梢神経を攻撃してしまい、末梢神経に起こる障害のようだ。
その原因の一つとして生の鶏肉に含まれるカンピロバクター菌の確率が高いらしい。

ギランバレー症候群になった人は聞いたことがないけど、タイの焼き鳥であるガイヤーンの生焼けで腹を壊す日本人は多い。
まさかこんなものでと思うだろうけど食べたものを聞くとこれだったりする。

ほんと結構な確率で腹を壊すから生焼けの鶏肉は気を付けた方がいいよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/3 LGBTQIA2S+向け優遇策

タイ入国管理局がLGBTQIA2S+の旅行者向けキャンペーンを開始し、パスポート写真と見た目が違っていてもマイペンライの対応を始めたんだそう。

LGBTまではわかるけどQIA2S+てなんだよw

さすがジェンダーレス先進国のタイ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/2 ガトゥーイ詐欺師

日本人男性から約1,700万円をだまし取ったとしてタイ警察がタイ人容疑者に逮捕状を出しているようだ。

その名はウタイ。またこいつか。
以前からアソーク近辺に出没し、日本人男性をターゲットにしていて何度も逮捕されていたガトゥーイ(オカマ)。

もはや伝説となりつつあるのに、なんで50近いガトゥーイに次から次へと騙されるやつがいるんだろう。
そしてタイ警察もなぜキャッチ&リリースを繰り返しているんだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/1 パタヤのモノレイル

だいぶ前から話題になって入るけど一向に実現しないパタヤのモノレイル。

ビーチロードもセカンドロードも支柱を立てるような余裕はないけど、もしかして絵のようにビーチの歩道に立てようとしている?

あそこって大雨の時に時々土砂が流されて陥没するんだけど大丈夫か。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/28 エレベータでバッテリー発火

自転車用と思われるバッテリーを手にした男性がエレベーターに乗った途端に発火しその後黒後げになったという衝撃な映像がSNSに流れていた。

どうやら中国らしいがあまり報道されていないだけで年間2万件以上も炎上事故が発生してるそう。

よくそんなもの使ってるな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

7/27 隅田川花火大会

心配された雷も収まり、7時過ぎから花火の音が聞こえてきたのでとりあえずものすごい蒸し暑さのベランダに出てそちらの方を眺めるとそれなりの大きさの花火が上がっていた。

隅田川花火大会は打ち上げ場所がいくつかあるようでそのうちの一つが建物の影にかかりながらも見ることができた。
距離も中途半端だしもう一つの方はおばあさんに言われたように非常階段まで出なければ見れなかったがそちらはさらに小さく、音もほとんど聞こえないくらい。

そう言えばバンコクのチャオプラヤー川沿いに住んでいた時は毎月のように目の前から上がっていたような。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/26 明日は花火大会

明日は隅田川花火大会。

去年は見逃してしまい今年は見たいと思っていたので、ゴミ捨ての際にマンションのエレベーターで一緒になったお婆さんに屋上に上がれるか声をかけると「上がれないので皆さん非常階段の踊り場でご覧になってますよ」とのこと。

狭い場所にお隣さんたちと並ぶのも気まずいので「(近所の)堤防がいいですかね」と言うと「蚊に刺されますから階段がいいと思いますよ」と教えてくれた。

どうしようかね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

7/25 カトマンドゥ空港で墜落事故

ネパール・カトマンドゥの空港でサウリヤ航空のボンバルディアCRJ200型機が離陸直後に墜落、乗員乗客19人中パイロットの一人を除いて18人が死亡するという事故があった。

ネパールの空港と言えばエベレストの玄関口となるルクラ・テンジンヒラリー空港が標高が高いうえに滑走路が短くさらに山に囲まれているため世界で一番危険な空港として有名だが、近年では西部ポカラ空港でも2023年にイエティ航空が墜落している。
この事故の数年前に同じイエティ航空乗った際にポカラの天候が悪く複数回のゴーアラウンドをしたのちに着陸を断念しカトマンドゥに引き返したことがある。

ネパールは山岳地が多いために気候が変わりやすく、空港の整備も不十分で事故が起こりやすいらしいが、それでも首都のカトマンドゥ空港ので事故は最近記憶にない。
しかしこういう後進国の小型機になるときは無事を祈りたくなることはたびたびあるし、無事に着陸できると拍手が沸き上がったりすることもある。

乗客はなるべく大きな飛行機を選ぶくらいしか注意をしようがない。

PVアクセスランキング にほんブログ村

7/24 タイの麺類

過去に食べたクイティアオの投稿がFBに思い出として挙がって来たのでよく食べていたものを中心にまとめておこうと思う。

タイの麺類と言うと何を思い浮かべるだろうか。
バミーナーム?クイティアオナーム?パッタイ?はたまたカオソーイ?

日本のラーメンとうどんが違うように、タイの麺は大きく小麦から作られかん水入りである黄色いバミー系と、米から作られた白い麺であるクイティアオ系にまずに分けられる。
そしてそれぞれにスープあり、スープなし、焼きそば系がある。

日本にも醤油ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメンがあるように、スープも色のついてないナムサイ(バーミーナームと言うとこれ)と血を使ったナムトック系、赤いターフォートムヤム、肉の煮込み系のトゥンがある。
またクイティアオはそれぞれにセンヤイ、センレック、センミーなどの麵の太さ指定ができるようになっており、麺なしのガオラオなんてものもある。
さらに肉は鳥を入れるのか豚を入れるのかはたまた牛を入れるのかで言い方が変わる。

イェンターフォー
トムヤムスコータイ
ガイトゥン
ヌアトゥン

例えばクイティアオの細麺で鶏肉を入れるならセンレック・ナーム・ガイ
バミーを汁なしにしたければバミー・ヘン
好みの牛の煮込みスープで細麺ならセンレック・ヌア・トゥン
紅豆腐乳から作られたピンクのスープの太麺はターフォー・センヤイ
後半2つは旅行者にはあまりなじみが無いかもしれない。

バミー・クロープ・ラートナー・ムー

これら以外にも餡掛けのラートナーやゴイシーミー、焼きそば系ではパッタイやパッシーイウ、変わったところではスパゲティパッキーマオ

スパゲティキーマオタレー

また麺の形状が短くてくるんとしたクアイジャップ、タピオカ入りでつるつるとした食感のクアイジャップユアン

クアイジャップ
クアイジャップユアン

店によりあるもの、無いものがあるがとにかくいろんな種類の組み合わせが選べる。

今日FBの思い出として挙がって来ていたのはこのうちのセンレック・ガイ・トゥン(茶色いスープの細麺)とバミー・クロープ・ラートナー・ムー(カリカリバミーの餡掛け)。
どちらも同じフードコートで好物でよく食べていた。
ショッピングモールにある大きめのフードコートならどちらも見つけることができるだろう。

タイは高級料理じゃなくこういうものが美味いんだけど日本のタイ料理屋ではあまり提供していることはない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/23 パスポート売ります!

バンコク・ホワイクワン地区の交差点に中国語でインドネシア、バヌアツ、カンボジア各国のパスポート即納と言った大きな看板が設置され話題になっている。

中国語で書かれていることからして彼ら向けのサービスだろうけど、これだけ堂々とやっているということはもしかしたら合法なんだろうか。
(このなかでカンボジアのパスポートは外国人でも簡単に取れると聞いたことはある)

あるいはタイ政府は中国語を読めないだろうとなめているのか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/22 中華屋での会話

いつもの中華屋。

四川風麻婆豆腐

「今日は客いないねー」
「月曜はいつも暇」
「でも水曜、金曜、土曜は混んでるでしょ」
「でも今度の土曜はお客さん来ないね」
「なんで?」
「花火」
あ、そうか隅田川の花火大会か。

「すごい混むみたいね」
「初詣でも混むよ」
「あ、オレ、初詣はもう50年くらい行ってないからわからない。あれって神社だっけ、寺だっけ」
「どっちかわからないよ」
そりゃそうだな。

「明治神宮に行ったね」
それなら神社だよw

PVアクセスランキング にほんブログ村

7/22 アイキッチン

お茶の水のアイキッチンという店。
訪問先の近所にインド料理店があるというので入ってみた。

カレー2種類(キーマ、野菜)のCセット 990JPYとラッシーを注文。
ナン・ライスお代わり自由、辛さ指定可能という辺りで期待はしてなかったが、典型的なインネパ店。
辛口指定したら辛いことは辛いけどただそれだけで香りが皆無。
むしろベースが甘い。
ナンもどうしてこうなるのか甘い。

Cセット 990JPY

好みが全く合わないので2度と来ることはないだろう。
これなら昨日食べたレトルトの方が美味い。
多数の店舗を展開しているチェーン店のようだ。

お勧め度:☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/21 全粒粉入りミニナン

ヨーカドーでこんなものが売られていたので買ってみた。278JPY

全粒粉なのでチャパティかとちょっと期待したけど、発酵しているのでやはりナンなのかな。
もう少し薄くてパリパリの方が好み。

レトルトのヤム邸牛豚キーマカレーと合わせて食べたらそれでもインド度60%くらいにはなれた。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/20 システムトラブルの影響

マイクロソフトの採用しているセキュリティーソフトの不具合を原因とする全世界的なシステムトラブルでタイのLCCは軒並み影響を受けているようだ。

レガシーキャリアは大丈夫なところを見るとコスト削減のためにマニュアルオペレーションとか想定してなかったんだろうな。

それにしても出発の4時間前に空港に来いって、、、
こういうところの対応でLCCは差が出るな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村