7/10 家系

今日の昼は中本のカップ麺にしようかと思っていたのだが床屋に行かなきゃならないことを思い出し、ついでに家系ラーメン

中国人おばさんは会計時に相変わらず「ごゆっくりどーぞ」と料理を持ってくるときと同じあいさつ。
ほんとは「またどうぞ」とか「またよろしくお願いします」とか教わったんだろうけど、厨房も中国語が飛び交っているので日本人店員はいないのだろうな。

にほんブログ村 旅行ブログへ

7/9 トランプ関税

日本でもトランプ関税が話題になってるけど東南アジア各国はもっと高い関税をかけられるんだぜ。
日本は25%なのに対してタイは36%、ラオス・ミャンマーに至っては40%。

東南アジアを経由させている中国に打撃を与えるのが目的なんだろうけどいい迷惑だよな。
もうアメリカを除いた経済圏を拡大していくしかないんじゃなかろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/8 LRT

コーンケンのラチャマンガラ工科大学で組み立て中のLRTだそう。

LRTと言えば日本だと宇都宮が有名だし台湾の高雄のものは乗ったことがあるけど、道路と区分けされていない路面電車的なもの。
高雄のは線路と周囲が緑に覆われなかなか雰囲気がよかった記憶。
そういうものがイサーンのコーンケンで計画されていたのだなと思ったけどなんかやけに天井高が高いけど横風大丈夫か?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/6 Centara Grand Beach Resort & Villas Hua Hin

在タイ有名ブロガーのRichard BarrowさんがCentara Grand Beach Resort & Villas Hua HinのレポートをFBに上げていた。

ここ行ったことはあって一般人も普通に建物内に入れるんだけど宿泊するとなると結構な高級ホテルんなんだよな。
リチャバロさん、泊ったんだろうか。
それとも観光協会からのご招待か。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/5 自爆ドローンを開発

タイが自国で自爆ドローンを開発したという記事。

名称が「カミカゼ」というのがなんだかななんだけど、Google翻訳によると” loitering munitions system”というのは徘徊兵器システムということらしく敵の周辺上空を巡回して見つけると敵に突っ込んでいって自爆するというもののようだ。
ということはリモートコントロールではなく自立型ということなんだろうか。

いま起きているカンボジアでの紛争とかに使うつもりなのか。
自軍と他国軍、そして将兵と民間人の識別はちゃんとできるんだろうか。
人を認識したらだれかれ構わず噛みつく狂犬のようになっていそうな予感。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/5 カンボジアが国連に提訴

タイとの国境紛争が続いているカンボジアが国際司法裁判所に続き国連総会にも提訴しているという記事。

今回は5/28のカオプラビハーン周辺での衝突が始まりのようだが、今までにも何度か紛争が起きている地域。
国境も封鎖され貿易もストップしてしまっているようだ。

誰も特にならないので早く解決してほしい。

タイのニュースによると場所はこの辺り。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/4 五合庵多吉

今日の昼は初めて入った「銀座二八そば 五合庵多吉」という店でもりそば。
12時前に入ったら席が空いてたけど5分ほどで満席になった。
並みだと少ないかなと大盛りにしたら結構量があった。
大盛りというより山盛り。

判ってはいたけど炭水化物のみなのでバランスが悪い。
冷やし中華の方がまだバランスはいいかも。
味は普通かな。

場所は歌舞伎座の近く。
もりそば750円、大盛りプラス200円。

にほんブログ村 旅行ブログへ

7/3 モンゴリアンBBQ

モンゴリアンBBQを紹介しているショート動画が流れていた。

モンゴリアンBBQとは客は食材を好きなだけ取って調理場に持って行ってそれを丸い大きな鉄板で炒めてもらうスタイルで40年近く前にLAで食べたことがある。
自分にとってはあれが初めてのパクチー体験。
ちょっと苦手だったな。
なんだこの臭い葉っぱはと思った。

にほんブログ村 旅行ブログへ

7/2 ATMを使い続けるおばさん

暴風で木が倒れATMブースを直撃したにも関わらず斜めになったATMを使い続けるおばさんがタイで話題になっていた。

途中でやめたらカードを吸い込まれたり現金が出たままになって誰かに取られたりするから気持ちはわかるよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/1 ペートンター首相が業務停止命令

カンボジアのフンセン首相との会話の流出が発端となってタイのペートンター首相が憲法裁判所によって業務停止命令??

デジャブ、、
ここまで来ると反タクシンの怨念を感じるね。
前回は叔母のインラックの時だっけ?

やはりタイは混乱の時代に再突入か。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/30 牛スパイシーカレー@吉野家

YouTubeで吉野家、松屋のカレーが話題になっていたので生活圏内にある吉野家に昼時に入ってみた。

肉だく牛スパイシーカレー+サラダ味噌汁セット。
(野菜は毎食摂るようにしている)

メニュー通りカレーはややスパイシーなので子供にはちょっと辛いかもしれない。

肉だくはちょっと余計だった。
普通でよかったかも。

合計で979円、普通なら100円安。
カレーだけなら500円くらいらしい。
近くにCoCo壱もあるけどコストパフォーマンスなら絶対こっち。

味噌汁も昔のいかにもインスタント然としたものよりだいぶ良くなっていた。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/29 どん兵衛・東

コンビニでどん兵衛を買ったら、以前は目立たぬようにEとかWとか小さく書かれているだけだったのに東感が凄かった。
東と西でなにか紛争でもあったのだろうか。

ちなみにバンコクのフジスーパーで売ってるのは西版だった。
東は昆布だしで西はカツオだしらしい。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/28 反政府デモ

カンボジアとの国境紛争に関するカンボジアのフンセン首相とペートンタン首相の会話の流出がもとになり反政府運動が激しさを増しているようだ。(Reuters
理由は何でもいいから反タクシン派がそれにかこつけて盛り上がっているという印象。

タイはまた混乱の時代に突入するのだろうか。
こうなると落ち込んでいる経済がさらに悪くなるんだけどそれでいいのかタイ人。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/27 アンフェタミン

今回、中国から輸出されたフェンタニルが日本の名古屋経由でアメリカに密輸出されていたという記事で思い出したのが、なにかというとタイ人がよく飲んでいるパラセタモール。(パラセタモン)

成分的にはアセトアミノフェンなんだけど、うっかりすると(覚せい剤の)アンフェタミンと言いそうになる。
似てるよね?

熱がある際にクリニックで「じゃ、アンフェタミン飲んでればいいですね」とか言ったら大ごとになりそう。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/26 プーケットで爆弾テロの計画

プーケット空港や繁華街のあるパトンビーチでバイクに爆弾を仕掛ける計画を立てていた深南部パタニー県の男が逮捕されたそうだ。

深南部では相変わらずテロは続いているようだが、プーケットがターゲットとされることはまれ。
空港やパトンに仕掛けたということは外国人観光客目的だったのだろう。

タイでは人の集まりそうな場所・時期は常にテロの危険がある。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ