女性専用車両に乗り込んでいた男たちをひっぱたいて降ろすインドの警察官の映像。
インドの警察は引っ叩くよなー。
手ならまだマシでカーストの低いコジキ相手だと棍棒で引っ叩いてる。
バンコク・プロンポンの人気老舗店のらあめん一番がとうとう歪んだ床の修正工事のために休業になったようだ。
【朗報】
— 𝗖𝗵𝗔𝗻𝗻𝗮𝗞𝗮 𝗧𝗵𝗮𝗶𝗟𝗔𝗻𝗱 (@NakaBkk) January 22, 2025
らあめん一番の床、平らになる
タイ最古の街中華、1990年創業の皆んな大好きらあめん一番さん。ついに斜めの床が平らになる。 pic.twitter.com/HU1kmafIkZ
行き慣れた人にはご存知の床の膨らみ。
さすがのタイでもこんな床の店は他で見たことがない。
通い始めたのは2000年代後半だったけどその頃からすでにもっこり膨らんでた記憶がある。
どうせならコロナで閉店している間にやっておけば良かったろうになぜその時にしなかったんだろうか。
慣れてればなにも気にならないけどなんか支障が出てきたのかね。
お手頃価格の料理の単価に反映されなければいいんだけど。
先週はバイクに仕掛けられた爆弾が爆発しマレーシア人旅行者や警官がけがを負った、深南部パッタニー県で今度は警察署に向けてグレネード弾M79が2発発射されたという記事。(mcot)
この地域で不定期に繰り返されるテロ攻撃の一環だろう。
手作り爆弾やカーボムだけでなくこういった純然たる兵器が出てくるのが深南部の特徴。
幸いけが人はいなかった模様。
レトルトカレーを買うために立ち寄った蔵前のAMBIKAで冷凍のロティー(チャパティ)を発見し購入してみた。
8枚入りの冷凍なので剥がれなかったら厄介だなと思いつつ開封すると一枚づつ紙でセパレートされておりひとまず安心。
インストラクションには冷凍のままフライパンで温めろと書かれていたけどフライパンなんて持っていない。
冷凍ピザの時と同じようにいったんレンジで解凍したのちにオーブントースターで温めたら見事に失敗。
焦げた煎餅のようになってしまった。
2枚目はトースターの時間を短め、それでも煎餅は変わらず。
3枚目はレンジは使わずいきなりトースターを使ってみたら多少マシに。
4枚目はフライパンと同じように下からの熱だけにしたら若干膨らみが出た。
うまく焼けるようになるにはまだまだ修行が必要なようだ。
カレーはGitsのALOO RASWALA。
こちらはほのぼのとした落ち着く味だった。
デリーにあるシゲタトラベルによる投稿。
🍴食費の目安(1名様)🍛
— シゲタトラベル (@shigetatravel) January 17, 2025
1Lのミネラルウオーターボトル 30RS
クッキー1袋 10~30RS
コカコーラ500ml 40RS
インド料理店でランチ 300~500RS前後
路上チャイ屋のチャイ 15~20RS
スタバのカフェ 250RS~
マクドナルドのセット 200~300RS
インドレストランでディナー 800~1500RS位#シゲタトラベル pic.twitter.com/dYtvNEJurl
インドルピー(INR)はだいたい1.8JPYくらいなのでランチ=600~900JPY、スタバ=450JPY、ディナー=1,400~2,700JPYともはや安い国ではないインド。
日本とほとんど変わらない。
円安が恨めしい。
大気汚染のためバンコク都庁が1/20-21に在宅勤務を呼びかけ。
The Bangkok Metropolitan Administration (BMA) has asked public and private sectors to work from home (WFH) on January 20-21, as air pollution levels are expected to reach unhealthy levels due to low ventilation.
— Thai Enquirer (@ThaiEnquirer) January 17, 2025
School administrators can decide whether to open or close schools… pic.twitter.com/IO2twQ3mUM
確か去年もやってたな。
先日行って来たばかりのラオス・ノーンキアオでファラン旅行者が手持ちのフィルムカメラを売りに出していた。
Laos TourismというFBグループなのだが、どうやら金が尽きて古いカメラを売りに出した模様。
こういう話って昔はたまに聞いたけどなー。
因みに結構傷だらけなので雑に扱っていたぽい。
ノックエアーの機内で電子タバコを吸っていた乗客が警察に引きずり降ろされるという事件が起きた。
A passenger who was vaping on a plane was asked to leave by a flight attendant and authorities.
— Thai Enquirer (@ThaiEnquirer) January 10, 2025
This case involves smoking an electronic cigarette on an airplane, which is prohibited under the Ministry of Public Health's regulations designating aircraft as non-smoking zones. The… pic.twitter.com/BBopS7FzJP
機内では電子タバコを含むタバコ類の使用は禁止されているし機内アナウンスもされている。
さらにタイでは電子タバコそのものが違法になっている。
さて、こいつはどうなるだろうか。
罰金でリリースではなくしばらく留置しておいた方が身に染みるかもね。