洪水の続いているタイ南部ソンクラー県へ、タイ海軍所属の空母チャクリーナルエベットが被災民救済のために出動したそうだ。
15:00 – HTMS Chakri Naruebet transported rice, dry food, drinking water, and cooking supplies to communities hit by severe flooding in southern Thailand, with support from government agencies, private groups, and local donors.
— Thai Enquirer (@ThaiEnquirer) November 25, 2025
The aircraft carrier is also operating as a floating… pic.twitter.com/I3zHOqniWY
知ってる人は知っているだろうが、小型のこの空母はスペインに発注し中古のハリアーAV-8S 6機と共に運用していたが、先にハリアーの方が次々と退役し、搭載する航空機はヘリコプターになったという、日本のいずもとは逆の流れになった空母である。
こういう災害時には海上拠点として救難活動に使われるようになっており、スマトラ沖地震の際にも出動していた。
今回も港に停泊しキッチンや、ヘリ・ドローンの発進基地、洋上の病院として機能するそうだ。




