5/8 宮古島1日目

今日から4日間の予定で初の宮古島。
午後の到着する便だったのでもともと今日はそんなに出歩くつもりはなく街をぶらぶらするつもり。

去年の4月に石垣に行った際には観光客がそこそこ来ている印象だったが、宮古市の繁華街は人影まばら。
GW直後ということがあるんだろうか。

その西里大通を海側に抜ける。
天気は曇り空。まだ梅雨入りはしてないそうなのだが天気はイマイチ。

ホテルから20分ほど歩いて辿り着いたパイナガマビーチ
ぼーっと海を眺めている人たちはいるけどタイのリゾートとはだいぶ違う。
そもそもパラソルやチェアーがないもんな。

タイみたいにビートチェアでのんびりしたいなら日本では高級ホテルのプライベートビーチくらいしかないのかもしれない。

にほんブログ村 旅行ブログへ

5/7 パキスタンがインド機を撃墜

国境付近で小競り合いをやっていたパキスタンとインド。
とうとうパキスタンがインド機を撃墜したとの報道。(47news
とうとうやっちゃったか。

地上の砲撃くらいならいいけど、コストに敏感なインド人のアセットを攻撃するというのは反感が強くなりそう。
これで本格的な戦争になるのだろうか。

ちなみにどちらも核保有国。

デリーの旅行会社であるシゲタトラベルも以下のように注意を発している。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/6 マラバリパラータ

AMBIKA のマラバリパラータ+ミントチャツネ。
煎餅にならないのでチャパティよりパラータの方が焼くのは簡単。

こんなのつまみにして焼酎を飲んでる日本人なんてそうそういないだろうな。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/5 井上尚弥VSカルデナス

楽しみにしていた井上尚弥VSラモン・カルデナス戦@ラスベガスT-Mobileアリーナ。

それまでも顔面にいくつか貰っていたけど、まず2Rでネリ戦と同じような左フックで井上がダウン
あの時はその後の反撃が凄かったけど、井上のエンジンがかかり始めたのは4R。

それまで手数で圧倒していたカルデナスが徐々に押され始め、6Rで井上の猛攻。
それでも倒れないタフなカルデナス。

続いての7Rでさらに攻め続けここでフィニッシュかと思われたけど、なぜかいったん手を緩め相手の攻撃を許しボディの連打を受ける。
ラウンド終了間近にダウンを奪うも次のラウンドに持ち越し。

そして迎えた8R。それまでのパンチが効いて動きの悪くなっていたカルデナスに井上の18連発の猛攻。
ついにコーナーで崩れ落ちてTKO。
これはさすがに耐えられる相手はいないだろう。

見せ場を何度も作る井上尚弥。
そして世界戦KO23で歴代トップに。
これは観客も盛り上がったのでは。

やはりすごいなー、井上尚弥。
次は6/8の中谷VS西田。ボクシング関係者の評判の高い西田とPFPランクインの中谷、これも楽しみ。

にほんブログ村 旅行ブログへ

5/4 『すべての犯罪者を歓迎します』

タイの留置場が『すべての犯罪者を歓迎します』と称する動画を上げて話題になっている。
エアコン・食事完備、無料。

コメント含めてタイ人のこういうセンス好きだなー。

刑務所はまた違うんだろうけど実際下手な住環境より快適そう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/3 京成バラ園

京成バラ園

京成と名が付いているのでてっきり京成線で行けるのかと思っていたら京成は全然通ってなかった。

バラ園は多分神代植物公園の2,3倍の広さだがまだ3分咲き程度。

都立公園とは違い入場料金は1,500JPYと高額だった。

にほんブログ村 旅行ブログへ

5/2 生肉を食べて死亡

イサーンのムクダハンで生の牛肉を食べて炭そ菌に感染し男性が死亡したという記事。

イサーンには生肉のラープとかもあるけど、生肉はやばいよ。

一時期、日本で禁止になったユッケが食べられると話題になってたけど日本でも禁止になるようなものをよくタイで食べれると思ってた。
下手したら死ぬからね。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/1 ベルギー人のVISA取り消し

パタヤで短期間のうちに2度も店で暴れたベルギー人のVISAが取り消されるだろうという記事。

一度目は4/26の明け方の4時半にTOPS Daily(スーパーのTOPSではなくコンビニかな?)で店内で暴れ、その4日後の4/30の深夜に7-11で暴れたのだそう。

たぶんアルコールか薬で錯乱状態になっていたのだろう。
パタヤらしい事件ではある。

通報を受け逮捕したツーリストポリスがイミグレにVISA取り消しを求めているそうだ。

本当にそれができるならタイ警察素晴らしい!
こういう不良外人の滞在許可取り消し=国外退去処分は日本もどんどん見習ってほしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/30 バンコクが6位

外国人にとって暮らしやすい都市としてバンコクが世界で6位に選ばれたのだそう。

『外国人が現地でどれだけ“歓迎されている”と感じるか』『文化に馴染みやすいか』『友人を作りやすいか』などの観点からEase of Settling In Index 2024というもので選ばれたらしい。

東京は視線が突き刺さるけど、バンコクは他人が何をしようがあまり気にしないから楽だよな。
外国人が受け入れられやすいというのはある。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/29 大戸屋が閉店

大戸屋パラゴン店が閉店というXに投稿が流れていた。

他に店舗はまだ残ってるのだろうか。
進出当初はちゃんとした日本の味で嬉しかったんだけど、値段が高め(ホッケ定食で400THBしてたような記憶)と経営が変わってから味が普通になった。

バンコクではタイ人の間でも日本食がポピュラーになって相対的な価値が下がってのが今の状態になっているのではないだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/28 ピピ島の国立公園で外国人が飲酒

タイ南部のピピ島で外国人が海につかりながらビールを飲みタバコを吸っている画像がアップされツアー会社が罰金を払わされることになったのだそう。

タバコはともかく、国立公園内でアルコールを飲むのって禁止なんだっけ?

そう言えばチャーン島沖だったかサメット島沖だったかの島で以前は缶ビールが売られてたけどある時から販売しなくなったな。
大抵のことはユルユルなんだけどアルコールに関しては日本より厳しい面のあるタイランド。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/27 向島百花園

向島百花園。もう何回目かわからないくらいここはよく来てる。

小さいながらも季節季節の花が見られるのが良い。

藤はちょうど季節
シラン
コデマリ
ハナミズキ
ムラサキツユクサ
アヤメ
ツツジ
ハナミズキ
にほんブログ村 旅行ブログへ

4/26 初外遊

タイ国王がブータンに外遊というニュース。

どうやら「彼らにとっては」初外遊らしいが、国王になってからも滞在していたはずのドイツ滞在はプライベートだから外遊ではない?
それともあの時は喜び組だけで王妃は滞在してなかったんだっけ?

タンクトップ姿で側室と空港で出迎えを受けた姿もあったよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/25 印パ衝突

パキスタン国境付近のインド・カシミール地方でパキスタン人がテロを起こしたという記事。
パキスタン軍が絡んでいるかは不明だが、インドってこういうことには絶対屈しないから国境紛争にとどまらず、少なくともカシミール全域で砲弾が飛び交う事態になりそうな気がする。

そして下手するとムンバイでのテロのようなことがインドの他の地域で起こるかも。
しばらく注視する必要がある。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ にほんブログ村 旅行ブログへ