バンコク隣県のサムットプラカーンの幹線道路でたぶん工事中だったのだろう、テンポラリーに置かれた蓋が外れ、バイクが穴に落ちて怪我、少なくとも10台の車がダメージを受けたという記事。
まただよ。
この手の事件はいつになっても無くならないタイランド。
いきなり穴が開いてたりするんだよな。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
「必要事項を記入の上、ご返送下さい」と取引先(こちらが客)からテンプレートが送られてきた。
名前と部署名、日付を記入して送り返すと「押印がありませんので押印の上、再送ください。電子印でも結構です」
うちの社内はハンコは無くなっており各種書類はワークフローになっている。
「これどうすればいい?」と所属長に尋ねると「ハンコ持ってないですか?」
「ないよ。社内では使わないし、入社時にもらってないし、タイの時のは置いてきたし」
「三文判を買っといたらどうですか?」
「銀行でも使わないのに普段使わない判子買う必要ある?。面倒だからAさんにまわすわ」と課長に押し付けた。
今時、個人の押印が必要な会社て遅れてない?一応IT系なんだけど。
非常食として買っておいたS&B製「エリックサウス 南インド風チキンカレー」を食べてみた。
店の料理も好みだし、時期限定で7-11に並ぶカレーも美味いと思うので期待していたんだけど、これはダメ。
香りが弱くてエリックサウスらしさがなくってなっている上に妙に塩分高め。
これはエリックサウスはこんなものかと誤解されかねないので抗議した方がいいレベル。
数日前からチャパティかピザ、ピタと言った小麦系の薄焼きパンが食べたくなり、今日は天気が良かったので、チャパティが2枚付く御徒町のベジキッチンにでも行こうかと電車に乗った。
ところが乗っているうちに御徒町は遠いな、東日本橋のダクシンか浅草のサウスパークにしようかとちょっとだけ考え、確か今週末は三社祭で近寄れないだろうからとSouth Parkに決めた。
メニューを眺めるとミールスにはチャパティがついてない。


高い方のスペシャルにはプーリーかドーサを選べるが平日限定の安い方はそれすら付いていなかったので1,200JPYの方にしてプーリー(揚げパン)にした。
そもそもはパサパサ、薄々のチャパティが食べたかったはずだったが、、
安い方は950JPYでこれからプーリー、ヨーグルト、ワーダが減る。お代わりも不可。

お勧め度:☆☆☆☆