国別で在留中国人数がトップがタイだったという記事。(Yahoo news)
その数なんと930万人。
タイの人口が6,600万人だから7人に一人は中国人という計算になる。
ただ中国人は何代にも渡ってタイにやって来てるから、どこまでカウントしているのか不明。
中華系という意味ではたぶん半数以上が中華系。


アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
国別で在留中国人数がトップがタイだったという記事。(Yahoo news)
その数なんと930万人。
タイの人口が6,600万人だから7人に一人は中国人という計算になる。
ただ中国人は何代にも渡ってタイにやって来てるから、どこまでカウントしているのか不明。
中華系という意味ではたぶん半数以上が中華系。
そろそろ河津桜が咲いたかなと隅田川を浅草側から歩いて向島百花園まで。
浅草側はソメイヨシノがきれいだったはずだが全く咲く気配がなく花が咲いていたのは一本だけ。
大寒桜という品種だった。
すみだリバーウォークを渡った向島側の土手にも全く咲いておらず。
通りの向こうの隅田公園に花が見えたのでそちらに向かってみると桜ではなく梅が見ごろになっていた。
そこから向島方面に進んでいくと公園をぬけたところ、首都高の向島入り口付近にソメイヨシノに比べて色の濃い河津桜が一本だけ咲き誇っていた。
Googlemapによると桜の時期に去年も歩いた向島百花園までは約20分。
そちらは梅が見ごろなはずだったので向かうと、案の定ほぼ満開で多くの人がやって来ていた。
ただ浅草と違ってこちらは日本人100%。
ここは外国人にはまだ知られてないんだな。