Agodaでもっとも検索された国となったタイ、その中でも日本からの予約が最上位になったそうだ。
今年になってからの実際の入国者数では日本はトップ10にも入らなかったはずだが、4/1からの事前PCR不要になりこれまで我慢していた人たちのGWの予約が一気に入り始めたのであろう。
タイもまだまだ収まらないけど日本も似たような状況だから逆に安心かな。

アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
新型コロナの感染が急拡大している上海での隔離の様子が流れていた。(黒色中国)
鉄格子をはめられた狭いコンテナ内に椅子だけが置かれ治療もなしで押し込められているそう。
さすが人権を無視できる中国らしい措置。
これでよく暴動が起きないもんだ。
オミクロンと言うことはあるが韓国が知らぬ間に凄いことになっていた。(CNN)
1日の感染者数40万人というとはピーク時のインド並み。
人口は5,000万人程度なので5人に一人が感染したことになるようだ。
ということは逆の見方をすればすでに集団免疫は確保した?
よくまとめられているパタヤ千夜一夜さんの情報。
自分の認識と違っていたのは、
シンガポール : 日本からの観光入国は不可。タイからは可能
ラオス : 観光目的はグループツアーのみ(以前そういう発表のあったことを思い出した)
インドネシア : バリ島のみ入国可
周辺国だとベトナム、マレーシアは行きやすくなった。
【追加情報】
インドネシアは全面開放(Bangkokpost)
ベトナムに引き続きカンボジアも入国制限緩和。(VietjetThailand)
搭乗前、到着後のPCR不要、アライバルVISA再開。
シンガポール、マレーシア、フィリッピンも緩和されたけど、東南アジア諸国が緩和競争になってるな。
いいことだ。
あとラオスも頑張ってくれ!
タイ入国者に課している入国前のPCR陰性証明が不要になるかもしれないという記事。
これが無くなればあとは残るネックはタイ出国時のPCR証明だけだ。
日本がもう一段緩和してくれればいいんだがな。
オミクロンは重症化しにくいしPCRは高いので、ATKで陽性になってもわざわざPCRを受けなくてもいいよ、自宅でおとなしくしていろよ、と医療科学部が発表した。>> The Nation Thailand
それでも入国者に対してはPCRを行うようだがそちらは国際的な標準に従ってということなのだろうか。