4/1 Agodaでのタイの予約

Agodaでもっとも検索された国となったタイ、その中でも日本からの予約が最上位になったそうだ。

今年になってからの実際の入国者数では日本はトップ10にも入らなかったはずだが、4/1からの事前PCR不要になりこれまで我慢していた人たちのGWの予約が一気に入り始めたのであろう。

タイもまだまだ収まらないけど日本も似たような状況だから逆に安心かな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/31 インドの状況

インド出張から帰ってきた人の話によると、インドではコロナはすでに過去のこと扱いになっておりマスクをしているのは少数派らしい。

去年はそんなことを言っていた後に感染爆発が起きて1日あたり40万人もの感染者が出たんだよな。
『インド人は9割が抗体をすでに持っている』と言っていたとも。
インド人のことだから自信満々に楽天的に言っている様が瞼に浮かぶ。

またぶり返さなければいいけど。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ

3/28 上海での隔離の様子

新型コロナの感染が急拡大している上海での隔離の様子が流れていた。(黒色中国

鉄格子をはめられた狭いコンテナ内に椅子だけが置かれ治療もなしで押し込められているそう。
さすが人権を無視できる中国らしい措置。

これでよく暴動が起きないもんだ。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

3/28 2度感染?

タイの政治家が1か月内にコロナに2度感染したという記事。

同じ型に再度感染するなんてことがあるんだろうか。それともオミクロンとステルスオミクロン?

いや、やはり最初のが残っていたとみるべきか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/25 韓国のコロナ状況

オミクロンと言うことはあるが韓国が知らぬ間に凄いことになっていた。(CNN

1日の感染者数40万人というとはピーク時のインド並み。
人口は5,000万人程度なので5人に一人が感染したことになるようだ。

ということは逆の見方をすればすでに集団免疫は確保した?

3/22 タイ入国時検査情報

今後のタイ入国時のコロナ検査情報を観光省が発表した。

The Nation Thailand

それによると、

・4/1からはかねての発表通り搭乗前検査が不要
・5/1からは入国時検査がPCRからATK(抗原検査)へ
・6/1からは検査不要へ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


3/22 東南アジア諸国の開国情報

よくまとめられているパタヤ千夜一夜さんの情報。

自分の認識と違っていたのは、

シンガポール : 日本からの観光入国は不可。タイからは可能
ラオス : 観光目的はグループツアーのみ(以前そういう発表のあったことを思い出した)
インドネシア : バリ島のみ入国可

周辺国だとベトナム、マレーシアは行きやすくなった。

【追加情報】

インドネシアは全面開放(Bangkokpost

にほんブログ村 海外生活ブログへ

3/18 感染?

昨晩から喉がいがらっぽく、今日は午後からくしゃみを連発し鼻水も出てきた。

そういえば熱っぽいような気もする。
もしかしてとATKをしてみたら、、、

陰性。

体温も36.4度と風邪でもないらしい。
リステリンで喉をやられたかそれとも逆流性食道炎か。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/18 搭乗前PCRが不要に

今日のCCSA会議で諮られた結果、4/1よりタイ入国時のPCR検査陰性証明が不要、到着時PCRと5日目のATKのみになった。

このままの状況でGWになれば日本人観光客も増えるのかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

3/17 カンボジアも入国制限緩和へ

ベトナムに引き続きカンボジアも入国制限緩和。(VietjetThailand
搭乗前、到着後のPCR不要、アライバルVISA再開。

シンガポール、マレーシア、フィリッピンも緩和されたけど、東南アジア諸国が緩和競争になってるな。
いいことだ。
あとラオスも頑張ってくれ!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/16 入国前PCRが不要になる?

タイ入国者に課している入国前のPCR陰性証明が不要になるかもしれないという記事。

これが無くなればあとは残るネックはタイ出国時のPCR証明だけだ。
日本がもう一段緩和してくれればいいんだがな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

3/16 飽きたらしい

確か出社率40%に調整されているはずだが、オフィスに来たら自分ともう一人しかいなかった。
こういう規則を作っても守るのはいつも最初だけ。
今回も調整するのに飽きたんだろうな。

写真はクイティアオトムヤム
タイ料理全般的にうちの近所よりここの方が美味い。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/15 店内飲酒の緩和

バンコク都は3/15よりホテル、ショッピングセンター、宴会場でのアルコール類の提供を11時までに緩和すると発表した。

ただし『バーや娯楽施設はこれまで通り、レストランとしての営業許可を得ない限り、営業は不可』とのことだが、どう見てもレストランには見えない店もアルコールを提供しているのだが、、、
もう全部OKにしちゃえばいいのに。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/9 濃厚接触扱い

家を出る間際に会社から連絡があった。
「(一昨日利用した)ドライバーが昨晩ATK陽性になったからすぐATKやって下さい」
結果は陰性。

そして出社したら「濃厚接触扱いなのでPCを持ち帰り在宅勤務としろ」と。

また当分引きこもりかな。

在宅だとSaravanaa Bhavanの料理をいつでも食べれることがメリットの一つ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/8 PCRの必要なし

オミクロンは重症化しにくいしPCRは高いので、ATKで陽性になってもわざわざPCRを受けなくてもいいよ、自宅でおとなしくしていろよ、と医療科学部が発表した。>> The Nation Thailand

それでも入国者に対してはPCRを行うようだがそちらは国際的な標準に従ってということなのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ