7/22 路上死

路上で死んだ人が12時間も放置されていたという記事。

昨日一日でホームレスが4人なくなっていたらしい。
初期の武漢のようになってきたバンコク。。

The Nation
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/20 ショッピングモールの様子

夕方に買い物に出かけると今日からの規制強化で近所のショッピングモール内はスーパー以外ものの見事にまったくやっていなかった。
スタバが閉店しているのも初めて見た。

そもそも持ち帰りとデリバリーしかできてなかったのに閉店させる必要があったんだろうか。

このところ大量の商品をカートに積んでいる客が多かったスーパーも客はまばらになっていた。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/18 規制の強化

かねてから仄めかされてきた規制強化の内容が明らかになった。

期限が一週間伸びてアユタヤとチョンブリー、チャチュンサオの3県がダークレッドゾーンに追加されたというのが大きな変更点かな。
あと交通機関の座席指定。これはまだ行われていなかったはず。
飯屋やスーパーの営業時間は変更がなくてとりあえず安心。

アルコール販売も変わりなし?

7/20から14日間の予定。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/18 闇カジノの摘発

プーケットで闇カジノが摘発されたという記事。

タイはそもそも賭博は違法にも関わらず袖の下が入るからか警察も普段は大目に見ているのだけど、このご時世で(実際何度もクラスター感染が発生している)軍政に言われて流石に警察も目を光らせているだろうに次々と摘発される。

あれこれ禁止されてやることなくて暇なのかね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/18 フィットネスは閉鎖中

そういえばフィットネスが閉鎖されたのっていつだっけ。
6月になってからだっけ?と自分の日記を調べてみるとどうやら4/26からだった模様。

そうか、もう3か月近く閉鎖中なのか。
オンラインでのレッスンの案内はFBで出てきたり、メールが送られてきたりするけど経営的には相当厳しいはず。

つぶれたりしてしまわないか心配だ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/17 病院でクラスター発生

1,000人以上の感染者が入院しているシーアユッタヤー通りのマヒドン大学ラマティボディー病院で医療関係者に300人の大量感染が発生し重症者を除き外来の受け付けができなくなったとのこと。

関係者が300人も感染て、これは診療中の患者に対してもそうだけどほかの病院に対しても含めて社会的に大変な衝撃じゃないか。
院内の感染対策がここだけ緩すぎたということはないのか?
もしそうじゃないなら恐ろしいことになる。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/17 一万人越え

タイの一日当たりの新規感染者数がとうとう一万人を超えた。
このところ報道されているような検査待ち行列ができるなら陽性判明者はまだまだこれから増えるだろう。

インド株の感染力の高さを別にして考えると職場感染から家庭内感染、そして地方へと広がっているとみるべきかな。
空間の共有という意味では飯場と同じで家庭内は一人感染したら広がるだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/16 さらなる規制??

ロックダウンを始めてから5日経つのに新規感染者数が全然減らないのでCCSAの副報道官が更なる規制の可能性をほのめかしたという記事。

これだけ制限掛けておいて更なる規制いったいあと何やるんだよ。
営業している店舗の閉店を1時間早めて8時にし、アルコール販売禁止くらいか?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/16 刑務所での感染者数

タイの刑務所でのコロナウィルス感染者数は累計で38,006人で47人が死亡したとのこと。

極悪と言われるタイの刑務所の待遇が今回のコロナで改善されるかと思ったが、そもそも収容人数を超えているのでタイのことだから仮釈放を早めたり刑を軽くするなどで懲役者の人数を減らすと言った奥の手に出て来そうな気がする。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/15 プーケット便で隔離

バンコク発プーケット行きの便で陽性者が出たため周囲の4×5席が濃厚接触者として隔離指定を受けたとの記事。

こんなんじゃいくら書類を揃えて飛んで行っても行った先で隔離される危険が高すぎて飛行機なんて乗れないな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/13 夜間外出禁止で逮捕者

コロナの感染拡大に伴い7/12より規制が厳しくなったバンコク。

昨晩10時以降に大通りを見たらぽつぽつと車が走っていて「公共交通機関のみが9時で終了になったんだっけ?」と思っていたけど実は逮捕者が出ていたようだ。

日本でこんなことをやったら政権が倒れるどころでは済まないだろうが、タイではクーデターも戒厳令も慣れっこ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/12 ワクチン接種済みの医師が死亡

バンコク隣県サムットサコーンでコロナ医療の最前線で戦っていた医師が2度のシノバック製ワクチン接種を受けていたにもかかわらず感染して死亡したという記事が流れていた。

The Nation

シノバック製はモデルナやファイザーなどのものに比べてそもそも感染予防効果は低めだったのだが現在拡大中のデルタ株に関してはさらに低いようで、昨日はシノバック製ワクチンを接種した約68万人の医療関係者のうち600人超が感染したのでAZか他のmRNA型ワクチンの3回目の接種が必要だという記事も上がっていた。

Bangkokpost

そこらへんはタイ社会でも話題になっているようで周囲の人々もAZを受けたとかファイザーの予約をしたとか話しておりシノバック製に対する評判は低い。
そこに来てこの話題。これはますます不信感が高まるだろうな。

いくら中国が送り込んでこようが某王室系製薬会社の思う壺か。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/12 美人コンテスト

美人コンテストでクラスター感染が発生。

マスクをしての美人コンテストはありえないだろうけど、感染爆発中のこの時期にやったのはまずかったね。

で、これは女性なのかな?w

Bangkokpost
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/10 感染者

夕方、コンドーに防護服を纏い噴霧器を手にした人たちを見かけたが、先ほど救急車が静かに出て行った。

バンコクで3,000人も感染者が出ればいても全然おかしくないけど、そうか、とうとうコンドーでも出たか。
これはエレベーターを利用するのも気を使うな。

ちなみにうちのオフィスのあるビルでは毎週感染者レポートが送られてきていた。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ