3/6 診察時間終了

タクシーで病院にたどり着いたら、普段は17時までの日本人クリニックがいつの間にか14時で診察時間終了になっており10分遅れで間に合わなかった。

しょうがない、また来週来るしかないか。

隣の中国語クリニックの受付はまだやっていたのになー。
やはり日本人が減っているんだろうな。

2/22 アルコール解禁

1月の頭から禁止になっていたバンコクの飲食店でのアルコール提供が3/1に解禁されるようだ。

日本から観光客が来れないので観光客相手のところはまだまだだろうけど、ほとんどが休業中(あるいは袖の下営業)だった居酒屋にとっては朗報だろう。

2/3 ラーン島再開

コロナで閉鎖されていたパタヤ沖のラーン島が再開したというニュース。

しかし先日のチョンブリー県からの命令によってパタヤのホテルのほとんどは今クローズしているはず。
パタヤに在住しているファランとかが出かけるのだろうか。

1/28 チョンブリー県のホテルに閉鎖命令

チョンブリー県が県内のホテルと観光施設に対して閉鎖命令を出したそう。

このところ新規感染者は収まりつつあったのに突然どういうこと??
と思ったら、もともと民間の業界団体からの要請で政府からの補助金を出しやすくさせるための措置だったのだそうだ。

突然だったので驚いたわ。

https://twitter.com/hakuthai/status/1354828372757516289

1/23 フィットネス再開・初日

1/4から閉鎖していたフィットネスが今日から再開。

再開されたのはありがたいけどマスク着用必須なので息苦しい。
ワークアウト終了後に休憩スペースでコーヒーを飲んでいたら「飲み終わったらマスクしてくださいね」と声を掛けられた。

それにしても久しぶりに中心部まで出てきた。

1/21 フィットネス再開

かねてからの報道通りようやく明日からフィットネスも再開されることが決まったようで、バンコク都の発表に続いてFitness Firstからも案内が届いた。

閉鎖されたのはたしか1/4だったからほぼ20日ぶりの再開。

1/20 規制緩和検討

バンコク都がコロナ対策規制の緩和を検討しているそうだ。

Bangkokpostによるとバンコク都はスパ、マッサージ、高齢者施設、フィットネス、ゲームセンターなどに対して1/2より行われている営業規制の緩和を1/21に災害委員会に提案する予定とのこと。

この時点でどの業種をどのように緩和するかは明らかになっていないが、クラスター感染の発生は聞いたことのないフィットネスはせめて再開してもらえないだろうか。
この分じゃ、完全に運動不足。