6/4 帰国者

オランダから71人帰国しうち一人が感染、マダガスカルからはカタール航空で135人が帰国し感染者は0、感染者は病院へのこりはいずれも14日間隔離されたとのこと。(Bangkokpost

まだ定期便は飛んでいないはずだけど臨時便を飛ばしてタイ人が続々帰国している。
しっかり検疫・隔離してね。

6/4 あずま@タニヤのメニュー

再開したタニヤの生そばあずま

コロナ対策の一環なのかメニューがQRでのアクセスになっていたけど、スマホ用に最適化されているわけでなく普通のメニューを画像化しただけなので細かくて見づらい。

面倒くさいなと感じつつスマホをいじり始めたら紙のメニューを持ってきた。

6/2 タニヤの様子

タニヤでは蕎麦屋のあずまがオープンし山ちゃん、魚ふく、内田屋、桃太郎も再開。
飯屋はだいたい戻ってきたかな。
スリウォンのシャカリキもやってた。

タニヤのマッサージは再開したもののサリカはまだ。
観光客メインの店なのでひっそりしていた有馬温泉は営業していたが350THB/hとふざけた料金なのでやめた。

5/31 タイ人帰国者

251人のタイ人がロンドンから帰国し、うち20人が高熱を発していて病院へ残りは検疫隔離に送られたというRichard Barrow氏の記事。

当初は空港から逃げられたなんて事件もあったけど、今のタイは外国人入国を拒否している一方で帰国者にはしっかり検疫しているから日本より安心だ。

5/30 Terminal21

吉野家や大戸屋、ココイチも入っているアソークのTerminal21

ここは普段の週末はけっこう賑わっているショッピングセンターなんだけど、まだ客は戻ってきていなかった。

ただ入館時の登録と体温検査を行っているのでタイミングがずれると入店待ちの列ができていた。

エスカレータもソーシャルディスタンス。

5/29 チケット払い戻しは不可

TGは倒産に関してチケットは払い戻しか予約変更、あるいはバウチャーに交換と発表していたけれど、裁判所の管理下で再生手続きに入ったので払い戻しは止められたとのこと。(Nation

再生手続きということであれば債権額は減らされ、比率によって分配あるいは放棄させられるはずだからまあ普通に考えればそうなるわな。

幸いにして日程の変更は受け付けているようだから発券済み航空券を持っている方は運行再開後に変更しておいた方がいいだろうね。

5/28 さらなる緩和措置

コロナ対策委員会の会議の結果、23時から4時となっている外出禁止令を23時から3時まで、20時までのショッピングモールの営業は21時まで、ビューティーサロンや5万店以上もあるマッサージ屋の緩和を行うとのこと。(Bangkokpost

今度こそはフォットネスとマッサージがオープンするんだろうか。

アルコールには全然触れられていないけど、アルコールが解禁にならないことには居酒屋はオープンしないんだろうな。
ラーメン系、弁当以外の和食って最後に食べたのいつだっけ。

5/28 フードコート

二ヶ月ぶりに出勤してこれまた二ヶ月ぶりにフードコートでぶっかけ飯。

それまで長テーブルだった席はひとり席が同じ方向を向いて置かれるようになったので学校の給食時間のよう。

5/27 散髪屋へGo!

アンケート調査によると規制解除後にタイ人が行ないたいのは散髪、旅行、外食の順だったという記事。(Bangkokpost

そりゃそうだよ。
自分の場合はその前の入院もあったので3ヶ月だったけど、床屋の営業停止が2ヶ月も続いていたせいで髪が伸びて鬱陶しかったもの。
散髪屋は意外と重要であることを認識した規制期間だった。

5/25 フェイクサイト

チェックインアプリのThaiChanaにフェイクサイトが登場したので注意という記事。

店舗に本物に似せたQRを置いておくのかね。
そしたらバレバレなんじゃないかと思うが。

IMPORTANT: Be very careful when you check-in using the QR-CODE for ThaiChana website when you visit shops. There are…

Richard Barrow in Thailandさんの投稿 2020年5月24日日曜日

5/24 記名

7-11に入ったらこの店もノートに名前を書かせることが始まっていた。

前のおっさんがガラケーを持ち出してもたもたしていたので「お客さん!」と呼びかける声を無視して検温もなしで入店したら希望のものは在庫切れ。
別な7-11に行ったらこちらは係のものがおらず検温すら行われていなかった。
そしてMaxValuは未だに検温は行われず。

こういう風に場所、人によって対応がまちまちなのがタイ。

5/24 夕方のタニヤ

日曜夕方のタニヤ

二週間前から店内での食事はOKになったもののアルコールはダメなので飲食店でやっているのはらあめん亭と酒の店のみ。
内田屋、なぎ屋、あずま、山ちゃんそして桃太郎すらも休業中。

居酒屋にアルコールがなかったら日本人的にはダメだろうけどそれでもタイ人はJapanese Restaurantとして食事だけで来たりするんだけど、カラオケが全滅なのと今はまだ11時から外出禁止なのでそれもあって割りに合わないのかね。

Yadaビル前の通りは何軒か開いてるのに。

5/23 客引き

週末だというのに人影まばらなシーロム通りを歩いていたら銀行前の階段に座っていたおっさんに声をかけられた。

右手の方を指しながら何か言ってたので物でも落としたかと立ち止まると「lady massage?

もう何年もこういう声をかけられることはなかったのだが、よほど客が少ないんだろうな。