11/25 スパゲッティ@Wine Connection

近所のショッピングセンター内にあるWine Connection
いつもタイ人仕様のふにゃふにゃのスパゲッティを出してくるので、今日はセンケン(固茹で)と言ったのに相変わらずダメだった。
カジュアルイタリアンのはずなのにこの店はスパゲッティもピッザもダメなんだよな。

ただしペペロンチーノは激辛。

10/22 イェンターフォー

イェンターフォーはセンミーが美味いとFBで目にしたので頼んでみたらこの専門店ではセンヤイしかないとのこと。
そうだよな、イェンターフォーはやっぱりセンヤイだよな。


麺はどこもそんなに変わらないし量も少ないけどつみれ系が美味かったのでおかわり。

10/18 虫寿司

こちらもLovePattayaのFBからの記事。
長野のイナゴなどと同様、もともとイーサーンでは虫を食べる習慣があるしバンコクではイーサーンからの出稼ぎ者を相手にした虫の屋台もあるのだけれどさすがに寿司にするのはどうかと思う。

イーサーン人に合わせてシャリもカオニャオ(もち米)だったりするのかね。

10/13 冷凍インドカレー

付近にインド人が多いせいか、Villa Marketで売られていた冷凍インドカレー(169THB)とナーン(69THB)。

カレーの方は香りは多少良かったものの、ジャルフレッジの割りに野菜が少なくチキンはパサパサ、しかもソースに厚みがない。

ナーンは歯ごたえが悪い上に妙に甘く両方とも全然ダメ。
カレーは色々と種類はあるようだったけど2度目はないな。

10/7 カーオグルックガピ

久しぶりだったカーオグルックガピ(海老から作った味噌を使った混ぜご飯)。
プリックナンプラーも持って来させる。

これがメニューにあるなら頼んでみるといい。
外れることはほとんどない。

10/2 紙鍋しゃぶしゃぶ

近所のショッピングセンターに入っているかごやというしゃぶしゃぶ店。

今回は紙鍋しゃぶしゃぶを注文。

食べ始めてからなんか味が足りないなと紙鍋に醤油を足して食べていたが、しゃぶしゃぶってそもそもタレにつけて食べるということにしばらくして気がついた。

どうやら店員がたれを持って来るのを忘れていたようだ。
これでも日本に100店舗以上あるらしいチェーン店。

9/30 ステーキサンド

今日はスクンビット33/1(プロンポン)にあるHerrity’s Irish Pubステーキサンドなぞを。

以前ラングナムにいたころは今は無きティダイサーンにこのメニューがありたまに食べていたのだが、そこ以外ではめったに見ることはなく懐かしくなって頼んでみた。

ファラン向けのパブなので期待通りにボリュームがある。
肉の柔らかさ加減、玉ねぎの炒め具合がちょうどよかった。
290THBだったかな。

9/25 本物すし

本物すしという店がFBで紹介されていた。
こちらはサイアムパラゴンやCWにもある寿司屋。

メニューを見た限り高くてちょっと創作系のような印象を持ったがタイ人客で結構にぎわっている。

バラチラシセットは揚げた海老と枝豆、サラダに茶碗蒸し、それにデザートがついて390THB++とのこと。

茶碗蒸しもデザートもいらんし、夜につまみとして頼むなら海老も枝豆も別でいい。
それで250THBきっちりくらいならいいかなという感じ。
たぶんこの店に入ることはないな。

9/21 Teppen

サトーンソイ8にTeppenの2号店がオープンしたので日本からの客を連れて初めて足を運んでみた。

地図で見ると場所はわかりずらそうだったがサトーン側から入れば思いのほか簡単。
ただし看板がないのでいったん通り過ぎてしまった。
目印は左側に続く黒い板塀。

店内に入ったとたんに「イラッシャイマセーー」の大合唱。
ちょっとうるさいがカウンターと中とでちょっと距離があるのと店が大きいのでしゃかりきほどは気にならない。

100THBを払っておやじ会員とやらになると焼酎などの飲み物がなんと80THB、さらに99THB相当の小鉢でお好きなものが一つ無料で付くということだったのでさっそく入会。

料理もリーズナブルな料金で美味い。
場所も会社から近く、混んでいるBTSでわざわざシーロムまで出なくてもいいのでこれは通ってしまいそうだ。

9/20 マトン疑惑

Herrity’s Irish Pubで頼んだラムシチュー

一部の肉が硬くてマトン疑惑。

というかタイ人はラムとマトンの違いがわかってない気がする。