6/30 クアイジャップ

たまに朝食を食べに行く店に足を運び「クアイジャップ」と声をかけると「座って待っててください」ということだったのでテーブルで待っていたが、店員は6,7人いるのに持ち帰り用で忙しいらしく5分待っても注文を聞きに来なかった。

これじゃだめだと仕方なく店を出て大通りの反対側の同じくクアイジャップの店へ向かう。
こちらは開店そうそう、先客は1人のみですぐに作ってくれた。
味は若干さっきの店の方がいいかもしれない。
50THB+2THB(氷代)

メニューはクアイジャプとその麺なしのガオラオ、そして白米と飲み物のみ。
麺なしの方が5THB高いという不思議。

6/28 タイの踏切事故

タイは踏切事故が年になん百件と起きている。

その一端をうかがわせる監視カメラの映像がYoutubeに上がっていた。

それによると遮断機の下りている踏切でバイクが列車の通過を待っていると反対車線からやって来たピックアップトラックが停止せずに突っ込んでそのまま列車に衝突。
タイにある、遮断機のない踏切で安全を確認せずにそのまま突っ込んで衝突という事故ならわからないでもないのだが、たぶん警報音もなっているはずなのにそれを堂々と無視して衝突するというのはわざとやっているとしか思えない。
それともそうとうバカなのか。

6/27 串刺し

ホーチミンで泥棒に入ったやつが逃げる際に物干しのステンレス棒が肛門に突き刺さり病院に搬送されたという記事。(VIETJO

日本語ニュースになるくらいだから珍しいんだろうけど、タイでは泥棒が門扉の上の槍にキン◯マを串刺しに、なんてニュースが年に何回かある。

6/24 マッサマンガイ

いつもカオモックガイを食べてる店でマッサマンにしたらライスはカオモックガイと同じドライカレーで野菜ゴロゴロチキンカレーで得した気分。65THB

懸案のスープはやはり無料だった。

6/22 「冠水しない場所はない」

某サイトでの不動産屋の広告記事で「(バンコクで)冠水しない場所はない」と言い切っていた。(タイランドハイパーリンクス

アパートとソイ、ソイとタノンの高さをチェックすればいいだけのことで冠水しないアパートはいくらでもある。
それを調べないのは不動産屋あるいは借り手の完全なる手抜きだと思う。

ちなみに前のアパートも今のコンドーも駅まで冠水知らず。

6/22家庭内喫煙を禁止する法律が8/20より施行

家庭内喫煙を禁止する法律が8/20より施行されるというニュース

タイでは昨年喫煙が原因で死亡した人が5万人以上とのことで、公共の場所で禁煙にするのはいいのだけれど、家庭内禁煙ってどうやって取り締まるの?

罰則も確定していないらしいけど、そもそも各家庭を抜き打ち捜査するつもり?
ありえないよね。

6/22 アヒル麺

某エキシビジョンの行われているBitec。

ここは規模のわりに食堂が狭くて食事に困るのだけどちょっとフライングしてフードコートにやって来た。

もうすでに外国人にもわかりやすいカオパットやパッタイ系の店に列ができている一方で、空いていたアヒル麺の店が空いていた。

アヒルが特別美味いわけではないけどそれでもアヒル麺は美味いよね。

6/20 Central Pattayaでまた飛び降り自殺

パタヤのCentralでまた外国人の飛び降り自殺があったらしい。(Bangkokpost

パタヤではコンドミニアムからもよく飛び降りるけどCentralは確か先月もあったんじゃなかったっけ。
すっかり名所になってしまったなぁ。

6/18 電車内でオシッコ

最近話題になっていた、バンコクの電車内でオシッコしてしまった中国人らしき女性。

しかも向かい側はお坊さんとタイではありえない出来事。

以前ラチャダーで渋滞中のタクシーのドアを開け片足を出した状態でしてしまったのもいたよな。

世界遺産の麗江の街中で平気で子供に野糞をさせていたあの国では普通なのだろうか。

6/25 ラオス航空が日本直行便

ラオス航空が日本直行便を飛ばすと発表した。
国際線向けにA320を手に入れたものの航続距離の関係で今までも長崎に飛ばすとか福岡に飛ばすとかやっていたけど結局熊本空港に飛ばすことにした模様。(ニコニコニュース

熊本空港???
クマモンで人気を集めているのはわかるけどそれだけで集客できるの??
飛ばし始めたとしても半年以内で運休かな。
もうすでに残念感。

6/16 Wine Connectionでランチ

週末の昼飯は近所のWine Connectionでワインとともに。

冷菜の茄子とズッキーニのオリーブオイル重ね焼だけで結構腹一杯になってしまった。

なんども食べたことのあるシーフードスパゲティは辛いけど茹で加減はふにゃふにゃ。
タイでそこは期待しちゃいけない。

6/15 熱波で36人死亡

CNNによるとインドでは北部と中部を中心として30日以上酷暑に見舞われておりデリーでは史上最高となる気温48度を記録したのだそう。

それにより36人が既に死亡したのだそう。

でも「あれっ?」と思った。
確か数年前に4百人が亡くなったという記事が上がってなかったっけ、と思いつつ読み進めていくとインド政府が様々が対策を施したおかげで2,400人以上が死亡した2015年から激減しているのだそうだ。

それにしても40度を超えるとクラクラくるから外出は控えた方がいい。

6/14 デング熱

今年はデング熱が流行っているという記事。(Bangkokpost

何年かおきに大流行するのだけど今年はその当たり年らしく、すでにこの5年間の平均の倍以上に相当する28,000人以上が罹り43人もの人が亡くなったのだそう。

マラリアを介するハマダラ蚊はきれいな水のある場所にしか住めないらしいがデング熱を媒介するネッタイシマ蚊やヒトスジシマ蚊はバンコクの運河のような汚い場所にでも住めるのでバンコクでも発生している。
しかも2度目に異なる種類のデング熱に感染すると命に係わる出血熱を起こすこともあるようでとにかく刺されないようにした方がいい。

6/13 パタヤにモノレール

パタヤでモノレール建設の話が上がっているらしい。(タイランドハイパーリンクス

でもパタヤの街なんて小さいし渋滞がひどいと言ってもバンコクに比べたら屁みたいなものだから、それよりも大雨が降ると大河になってしまうスクンビットとかの洪水対策に金を使った方がいいんじゃないかな。