Amazonでブラックフライデーセールてものをやっているので、なんだそりゃとググってみたら感謝祭翌日の売れ残りセールのことだったらしい。
株価大暴落のブラックマンデーとかそういうのかと思ったわ。
そもそも日本じゃ感謝祭は関係ないだろ。

アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
ペッチャブン県からはるばる運ばれてきたのがこれ。どうやらドイツのメーカーらしい。>> Tesa
BTイヤーフォンと、lightningケーブルの補修用に購入した。
コネコネしたのちに必要な部分に巻き付けると硬化するらしい。
一回使い切り5gで259THBもしたので価格的には微妙なところ。
以前はDAISOで手に入った日本製のポット洗浄剤を見かけなくなり困っていた電気ポットの水垢取りにクエン酸が効くという記事を見かけた。
https://cojicaji.jp/cleaning/furniture/774
そこでTOPSとVillaで探してみたが見つからずやはりこうなるかとLazadaで購入。
商品代金が42THBなのに送料が23THBかかるのは納得いかないが他所で入手できないのだから仕方ない。
さっそく新旧二つのポットに投入、翌朝見てみたらナイロンタワシで落ちそうなものは落ちていたがパイプにこびり付いたものには全く歯が立たなかったようだ。
ポット洗浄中て他に何が入ってるんだろうか。
今日もSaravanaa BhavanにするかなとGrab Foodを見ていたらお勧めにTeppenが出てきた。
そういえば以前は晩飯のローテーションに入ってたけど予約なしではほとんど入れなくなって以来だいぶ足が遠のいていた。
ランチで食べてなかなか美味かった本マグロ丼があったので注文。
それとサラダと味噌汁。
店が混んでいるのかデリバリーされるまで1時間弱かかったが、洒落た紙バッグに入ってきた。
鮮度がちょっとだけ心配していたマグロ丼には保冷剤が乗っていてさすが日系。
というか和食のデリバリーはこれが初めて。
丼に味噌汁が付いていたので追加オーダーは不要だった。
肝心の味は、ちゃんとマグロだったけど包丁の入れ方なのかあるいは生でなく冷凍戻しだったのか食感が以前と違っていた。
それでもまあまあ満足。
マグロ丼290THB、味噌汁35THB、サラダ60THB