ヤワラートでハーレーの上に立ち上がって乗っていた27歳の男が危険走行・税金未納などの容疑でバイクを没収、罰金を課されたのだそうだ。
ところが罰金は10,600THBが5,300THBに減額。
きっと現場で交渉して減額してもらったのだろう。
タイではよくある話だ。

アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
医療用のみならず大麻をドリンクに入れたりピザに堂々と降りかけたりするようになったタイ。
大麻を食品に入れるのはいいけどやはり喫煙はまだダメなんだったんだ。>> Bangkokpost
吸うより直接口にした方が効くと聞いたことあるけどそうじゃないのか?
ベトナムが2/15から国際線空路入国者に対するコロナに関する入国制限を解除するという記事。>> Bangkokpost
タイも隔離一日だけだし、これだけ世界中で蔓延していれば入国制限する意味はもうないよね。
日本も見習えよ。
カンチャナブリー県の陸路国境で密入国しようとしたミャンマー人10人が逮捕されたという記事。>> NBT World
タイはまだ陸路国境は閉じてるんだっけ?
国内でこれだけ感染者が増えているならすべての陸路国境をもう開けてもいいだろ。(相手側が閉じるかもしれないけど)
ずっと話題が続いている例の眼科医死亡事故の監視カメラ映像。>> Thai PBS World
これを見る限りではかなりスピードを出していたので左側のワンボックスの影になってお互い気づくのが遅れたんだろうな。
スピードさえ控えめだったらあんな事故は起きなかったはず。
3/7をもってPayPalがタイでの取り扱いを終了するそうだ。>> Bangkokpost
たしかPayPalを使ったのはインド国鉄サイトで列車チケットを買った時に使っただけだったような気がするけど、居住地の登録ってあったっけ?
ネットでの出し入れだから関係なさそうだけど、タイの銀行口座やクレジットカードとの関連付けができなくなるということなんだろうか。
例の事件に関連しバンコク市内の約100か所の横断歩道に歩行者用信号をひと月以内に設置するのだそう。>> Thai PBS World
さらにAI監視カメラも導入。
歩行者の安全性を高めてくれるのはありがたいことだが、たぶんしばらくすると信号なんて守らなくなるし、どうせ一年もすれば信号機自体動かなくなっているに10,000ドン。
スパーひとし君も付けちゃうぞ!