2/15 ホイタラップ

ホテルの近所のシーフード店の水槽に並んでいたホイタラップと言う2枚貝。

この手の貝はタイではなかなか見かけることはないし、タイ人ですらその名前を知らなかったけど炭焼き(パオ)にしてもらったら蛤みたいで美味かった。

ちなみにこの種の貝はホイワーンと呼ばれている場合もあるが、ここではホイワーンはツブ貝のような巻貝で1㎏あたり900THBもしていた。
あっちもいつか試してみよう。

2/11 営業妨害?

エカマイゲートウェーにある某飲食店。

外に置いてあるメニューに手を乗せて立っているオーナーらしき日本人ジイさんがいつもいるのだけど、あれ、効果的な営業妨害だろ。
本人は客引きのつもりなんだろうけどあんなことされたら入る気になれんわ。

2/10 7-11のビーフカレー

7-11で売っていたビーフカレー(69THB)。

色は今時の日本のカレーで黒っぽく、柔らかいビーフもゴロゴロ入っている。
2段トレイの上にカレー、下に日本米のライス。
これは結構いけると思う。

辛くはないので味付けはお好みで。

2/8 店員驚く

タニヤの某店にて。

多少のタイ語を話すおっさんが連れて来たおねーさんがトイレに行った際に飯屋の店員が「たうらい」。

多分「あーゆーたうらい(歳いくつ)」の意味で聞いたのだと思うのだけど「ぬんせーんばーつ(10万THB)」とその男。

女性店員、目を丸くするw
「私の給料の1年分じゃない!」(ココロの声)

2/6 迷い猫

「みゃーお、みゃーお」と足元に絡んできて妙に人懐こい猫がコンドーの自動ドアを潜り抜けエレベータにまで乗り込んできた。

まさか飼い主が外まで連れてきて放ったらかしとも思えないのどうやって下まで降りてきたのかわからないけど、お前、そんなことしてたらいつまでたってもご主人様に会えないぞ。

2/5 エレベータ工事

最近BTS各駅でコンコース階からホームへのエレベーターの敷設工事をしている。

今までエレベータのある駅は限られていたので車椅子利用者がやって来ると駅員や警備員3人がかりくらいでエスカレータや階段を使っていた。

エスカレータは5年目くらいにできたような記憶があるけど、BTSができて15年も経ってやっと作り始めるってのもどうかとは思う。

2/4 時計のベルト修理

MBKにiPhone 6のバッテリー交換(1,200THB)に来たついでに腕時計のベルト修理(交換しようと思ったらそうじゃなかった)を依頼(100THB)。

ただ1軒めでは完全に治ってないのに気づいてすぐに戻ると先ほどのおばちゃんがいなくなっていて若い子しかおらず「直せない」と。

しかし修理屋を紹介されてそちらへむかうとその店のおばちゃんがさっさと治してくれた。
しかも無料。
ここら辺の仕組みが未だよくわからないタイ。

1/31 選択肢狭まる

インドは通貨問題、スリランカは空港の工事、ミャンマーでは空港で政治家の射殺事件が起きたりしてソンクランの旅行先がますます限定されることになってきた。

貴重な有休を3日くっつければ11連休になるのでラオスからベトナムに抜けてみようか。
たとえば、まだ抜けたことのない、バンコク-(空路)-ヴィエンチャン-(空路)-ウドムサイ-(陸路)-ムアンクワ-(陸路)-ディエンヴィエンフー-(陸路)-サパー(陸路)-ハノイ-(空路)-バンコク、というルートとか。

これなら初めて通るルートなのでちょっとワクワクする。サパもまた行ってみたいし。
ベトナムVISAて事前申請なら陸路入国で問題なかったよな。

1/27 洗濯機のカビ

洗濯をすると衣類に茶色いゴミが大量に付着するようになりこれじゃ洗濯しているのかゴミを撒いているのかわからない、とネットで調べてみると原因はなんと洗濯槽のカビ

除去方法を調べてDAISOで洗浄剤を入手し使ってみると出るわ出るわ。

それを取り去りながら排水フィルターを発見したので開けてみるとこちらにもわかめがびっしり。

これで週末は洗濯三昧だ!!

1/25 有名なオカマ

FBでパヤタイクラブと間違えて登録してしまったパタヤタイラブに見覚えのある女性(?)の写真が上がっていた。

これってアタックナンバーハーフ デラックスに出演していたんだっけか、と流してみてみるとそんなことはなく、実はハングオーバー!!の方だった。

有名なオカマなんだろうか。