1/19 地味にディスカウントキャンペーン

伊藤園の『お~いお茶』(緑茶、ジャスミン茶)が普段25THBのところ、19THBにディスカウント中で日本人にとってはライバルのサントリーの烏龍茶より1THB安い。

あまりにもアピールが少なすぎてたぶんほとんどの日本人は知らない模様。

1/16 Agodaの表示価格

次の連休である2/11-13にはお馴染みのサメット島かチャーン島にでも行こうかとAgodaを調べてみるととんでもない料金が表示された。

なんだこれ!!とそのキャプチャーをFBに上げるとWWWでは1泊で表示される料金に対してiOSアプリでは宿泊数分+税金込みの料金だと知り合いからレスポンスが入った。

以前から税金が後付けされると問題になっていたけど、こういうところは統一してほしいよな。

1/7 社屋

タイで売られている某商品のwwwを見ていたらその会社の社名の掲げられたビルの写真が載っていた。

でも実際の写真ではなく「イメージです」と言った感じの画像。
それをタイ人に見せると「その通りは毎日通っているけどそんな建物見たことない」と。

そこで住所を元にGooglemapで調べてみるとビルなんて建っていそうもない小さなソイで写真に切り替えても付近にそんな建物は見つからなかった。

この商品が売れて儲かったら、というイメージ画像なんだろうか。
日本だったらすぐにネタになって信頼されなくなりそうなんだが。