マレーシアでアメリカと中国の在マレーシア大使同席の元行われていた、タイとカンボジアの停戦交渉が即時停戦で合意したそうだ。
ただしこの夜中から24時間だそう。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
タイの第2軍はカンボジアがPHL-03ロケット砲を発射する可能性があるとして警告を発したそうだ。
PHL-03てなんだろうと調べてみたら中国製の射程70-130kmの多連装ロケットだった。
今回の戦闘拡大に繋がったBM-21の射程はせいぜい40kmなのでそれに比べるとその脅威は大きく、東部イサーンでは比較的大きな町であるウボンラチャターニもその射程範囲に入ってしまう。
もしそれが本当に配備されるとなると、タイはイスラエルのアイアンドームのような対空兵器を持ってないので防ぐとすれば発射前の空爆ということになってしまい、下手すると反攻作戦としてカンボジアの都市も空爆することになるかもしれない。
そうなると被害者は激増する。
これ以上拡大しないように両国とも冷静になって欲しい。
在タイ日本大使館から7/26付けの注意喚起メール。
タイでは戒厳令は珍しくないけど、うーむ、チャーン島のあるトラート県まで戦域が広がったか。
1 本年7月24日にタイ・カンボジア両軍が本格的な戦闘に突入して以降、現在も両軍による兵器を用いた攻撃が行われています。
2 現在、シーサケート県、スリン県、ブリラム県、ウボンラチャタニ県のカンボジア国境から少なくとも40km以内については、日本政府による邦人向けの海外安全情報の危険レベルは3に引き上げられていますが、報道によれば、7月26日、トラート県の国境地帯でも両軍の衝突が発生した模様です。
3 また、報道によれば、7月25日、タイ軍はチャンタブリー県及びトラート県の一部地域に戒厳令を発出したことを発表しました。戒厳令下では、治安維持のため様々な規制措置が執られる可能性がありますので、最新の治安情報を入手し、自らの安全確保に努めてください。
4 これら国境に近い地域では、今後も不測の事態が発生する可能性が否定できないことから、複数の情報源から最新の情報を入手し、カンボジア国境付近には近づかないようにするなど、十分な安全対策を講じてください。
5 緊急時には、以下の在タイ日本国大使館領事部に連絡してください。【問い合わせ先】
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
所在地:177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
在タイ日本大使館からカンボジア国境付近における軍事衝突の注意喚起が送られてきた。
なんで今さらと思ったが読んでみたらつい最近もちいっさな事件が続いているようだ。
深南部と違い街中でテロが起こるようなことはないだろうけど国境付近には近づかない方がいい。
全文を以下に示す。
5月28日にカンボジア国境付近において、軍事衝突が発生して以降、両国間では現在も緊張状態が続いていますので、不測の事態を避けるため慎重な行動を心掛けてください。
1 5月28日にカンボジア国境付近において、タイ軍とカンボジア軍による軍事衝突が発生しカンボジア軍側に死者が出て以降、両国国境地帯では、現在も緊張状態が続いています。
2 報道によれば、7月13日にタ・ムアントム寺院において、タイ人観光客がカンボジア軍兵士を殴打する事案が発生し、7月15日にも同寺院において、カンボジア人観光客とタイ軍兵士が口論となり両軍が集結するなど混乱が生じました。また、7月16日にはウボンラチャタニ県ナムユーン郡国境付近においてタイ軍兵士が地雷を踏んだことで重傷を負う事案も発生しています。
3 つきましては、不測の事態を避けるため、当局の発表や報道などから最新の情報の入手に努めるとともに、危険が予測される場合は、観光地であっても国境付近には不用意に近づかないようにするなど、慎重な行動を心掛けてください。
4 なお、SNS上には真偽不明の情報もあることから、情報源を確認するなど冷静に判断するよう心掛けください。【問い合わせ先】
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
所在地:177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
タイとの国境紛争が続いているカンボジアが国際司法裁判所に続き国連総会にも提訴しているという記事。
Cambodia Proceeds with UN Request to Bring Dispute with Thailand to General Assembly, Citing Thai Firing First and Fear of Escalating Conflict
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) July 5, 2025
The United Nations (UN) database published a letter from Cambodia sent by the Permanent Representative of Cambodia to the… pic.twitter.com/CAHpCIjRzt
今回は5/28のカオプラビハーン周辺での衝突が始まりのようだが、今までにも何度か紛争が起きている地域。
国境も封鎖され貿易もストップしてしまっているようだ。
誰も特にならないので早く解決してほしい。
タイのニュースによると場所はこの辺り。