5/23 Saravanaa Bhavan再開

店内飲食再開後初のSaravanaa Bhavan

半分の椅子が片付けられていたが客の入りは以前とさほど変わらず、インド人家族がボチボチとやって来ていた。
もともとアルコールを出す店ではなかったからこの様子なら大丈夫かな。

スパイシーフォロモナと覚えていた料理を今日も確認したらスパイシーフォロムと繰り返された。
ググってもやはり出て来ず。

5/18 カオモックガイ

久しぶりのカオモックガイ

持ち帰りの時はドラムを二つサービスしてくれたが今日は一つに戻った。
隣のクイティアオ屋が閉店したため無料のスープはなし。
そうか、スープは隣の店のものだったのか。

ピリ辛で美味かった。

4/30 最後の晩餐

外食禁止令直前、最後の晩餐をらあめん亭のラーメンにするかどうかで迷ってWine ConnectionのRibeyeステーキ。

久しぶりに肉らしい味のある肉を食べた。
歳をとってきたら霜降りのような脂身があるものより赤身のほうがいいね。
749THB

4/27 フードコートの様子

オフィスビルのフードコートのテーブル配置がまた一人席になった。
コロナがはやり始めてからレイアウト変更はこれで何度目だろう、毎回毎回のことなので慣れたもんである。

この頃はこのクイティアオトムヤムスコータイか、餡掛け麺であるゴイシーミー、あるいはバミータンタンと麺ばかり。

4/26 フムス@Beirut Restaurant

シーロムにあるレバノン料理のBeirut Restaurantでいつものケバブではなく今晩はフムス&ビーフを頼んでみた。

実はこれが初フムス。
以前から気にはなっていたのだけど、マッシュポテトのような外見ながら豆から作るとのことで味のイメージがつかめず今まで口にすることはなかった。

来た瞬間に「小さ!」と思ったけど味が単調で飽きた。
香辛料を効かせて塩味を付ければ好みになるのかもしれない。写真の野菜付きで240THB

この店はやはりガーリックの効いたミックスサラダとケバブの組み合わせがベストかな。

4/18 スパイシーフォロモナ

Saravanaa Bhavanでラッサムやサンバルと並んでいつもおかわりしている料理(一番奥)がなんと言うのか無表情なインド人店員に聞いてみたら「スパイシーフォロモナ」と言うんだそうだ。(聞き返したらスパイシーを強調していた)

ググってみたけどフェロモンしか引っ掛からずw

知ってる人いる?

4/5 ベジターリー@Madras Darbar

昨日店の前を通りかかって営業しているのを確認していたのでターリーのはじまる時間まで時間を潰してやって来たら明かりが消えていた。

日曜は休みにしてしまったんだろうかと中をのぞいていたら店員が奥からやって来た。
客がいないから電気を消していたらしい。

いつものベジターリー220THB、自分はラッサムが好きなんだな、とつくづく感じた。

4/4 ベジターリー@Kerala House Restaurant

南パタヤで初めて入ったKerala House Restaurantという店でベジターリーを注文。

南インドのケラーラの割りに濃厚な味。
トマト、玉ねぎ、キュウリのグリーンサラダが付いてくるのが目新しい。

ターリーは300THBと高めだがシナモンが振り掛けられたソルトラッシーは60THBとお得だった。
パタヤでならいつものMadras Darbarを選ぶかな。

3/27 Wine Connection

Wine Connectionにサーモンステーキを食べにきたら品切れ、代わりにホイマレーンプー(ムール貝)にしようとしたらそれもなく、「こちらはあります」と言われたスズキもウェイターが戻ってきて「すいません、なくなりました」で仕方なく新製品のイベリコプラッターを注文。

今までのチーズ、ハム類を5種自由に選べるメニューは349THBで残っていたが、こちらは4種類で350THBと微妙に高め。

サイドメニューの焼き野菜サラダが無くなったり、パスタではスパゲッティが復活したものの280〜350THB程度と高めの設定になったりと、客の入りが回復してきたら単価も微妙に上げてきた。

3/22 MRS BALBIR’S

Silom Complex地下のMRS BALBIR’Sの前を通りかかったらやはり閉まっていた。

このごろではぼちぼちタイ人客も入るようになっていたのだけれど、やはり外国人観光客が来ないのは厳しかったのか、どうやら閉店してしまったようだ。
という自分もこの頃では家の近くの店かSaravanaa Bhavaanにしか行かなくなっていたのだけど、Himali Cha Cha無きあとこの辺りにはここくらいしかインド料理屋はなかったので残念だ。

3/21 The Box of Fit

多分半年くらい前にオープンして気になっていた店に入ってみた。

スパゲッティペスカトーレはタイ&イタリアンの店でよくあるフニャフニャ麺ではなくWine Connectionよりまとも。
ムール貝もイカもちゃんと味がした。199THB
シーザーサラダは大きなボウルで99THB

店の雰囲気もちょっと洒落た感じでGooglemapでの評価も高いようだった。
また来よう。

3/8 ゴイシーミー

このところ週に2回くらいのペースで食べているゴイシーミー

椎茸やエノキがたくさん入っているのだが、病院で指摘されたビタミンD不足にキノコ類がいいということに気が付いた。

2/15 うな丼@宇奈とと

ビタミンD不足を指摘されたので33/1の宇奈ととに久しぶりに鰻を食べにきた。

脂が乗ってて美味い。タイでこの値段(350THBB)で鰻が食べられるのはありがたい。

赤だし、お新香はそれぞれ35THB

2/8 クイティアオ・トムヤムスコータイ

今日の昼はこのところお気に入りのクイティアオ・トムヤムスコータイ・ムー。

スコータイの定義って何かね。

ピセートにすると麺でなく具が大盛りになる。75THB