1/9 イェンターホー

出先でイェンターホー(腐乳から作られたピンク色のスープのクイティアオ)。

丼ぶりのマークを見て近所にある店(後日足を運んでみたら近所に有った店はつぶれていた)と同じチェーン店だと気が付いた。
ここはつみれ類が美味い。

12/21 ICON Siam

日本からやって来た知り合いがICON Siamに行きたいというのでアテンドで出かけて行った。

去年の年末にオープンしたICON Siamはうちの最寄りの駅から無料シャトルバスが出ているくらいで結構近い。(歩ける距離ではないけど)
BTSの工事が行われており渋滞していて10分ほどかかったが近いことは近い。

バスを降りて館内に入るとそこはタラート(市場)が広がっていた。
一部には水路があったりしてどうやらタラートナーム(水上マーケット)を再現しているようだ。

階ごとに何があるかくらいは書かれているけどタイのショッピングセンターではよくあることでフロアープランはなく、どこに何があるのかわからない。
昼飯を食べようとそのフロアの写真入りレストラン案内板で目星を付けるも2周回ってもよくわからず。
近くの店員に聞いたらそこのサークルの向こうにあると。

それでやっと見つけたのがサトーンにもある高級店のバーンカニタ
バーンカニタなのでメニューはかなり高めだけど川沿いにテラスがあり眺めがよい。

高級店ならではよく知らない料理もあったけど蟹たっぷりの蟹炒飯が絶品だった。
眺めもいいのでここは日本からの出張者や旅行者向けにもいいかもしれない。

食事の後はウィンドウショッピング。
Central Worldやパラゴン、エンポリにある高級ブランドは全部入っていてロールスロイスやポルシェ、マセラッティなどのショールームもありかなり気合の入ったモールであることはわかる。

ただどうなんだろう、この立地。
無料のシャトルバスやボートも運行しているけどわざわざこの場所に来る?
これならCentral Embassyやパラゴン、エンポリでもよくない?目の前に建設中のBTSの駅ができればだいぶ変わると思うけど。

ブランド品のショッピングには興味のない自分は少なくともそう感じた。

12/17 パクチー

日本でセンレックナムサイを注文した知り合いが『(嫌いな)パクチーがたくさん入っていた』と投稿していたのでそうだっけかとセンレックトムヤムを頼んでみると案の定パクチーは入っていなかった。

今回はトムヤムだったけどヌアトゥンにもナムサイにもパクチーは入れないと思う。

12/15 シーフードスパゲッティセット@Wine Connection

今日のランチはシーフードスパゲティセット
これでも辛い。

飲み物とセットで199THB。
このスパゲティ単品で260THBくらいだったはずなのでランチセットはかなりお得。

グラスワインが昔のように100THBなのもいい。

12/1 ペペロンチーノ@Wine Connection

今週末もWine Connectionでランチ。

今回はペペロンチーノを選んだんだけどペペロンチーノてこんな色だったっけ?
アラビアータと混同してないか。

唐辛子を入れ過ぎな気がする、、

11/30 醤油ラーメン@らあめん亭

らあめん亭の醤油ラーメンはたぶん10年以上口にして無かっただろう。

以前は味に物足りなさを感じていたけど今はこれくらいあっさりしていた方が良いと思えるようになっていた。
歳だねぇ。

11/24 ランチセット@Wine Connection

週末もやっているWine Connectionのランチセット。
これにソフトドリンクが付いて199THBとお得。

グラスワインも100THBとお手軽なので客が増えたけど接客係が二人だけなのでテンパリ気味でメニューは自分で取りに行ったしパスタの種類もかなり減った。

でもワインを3杯も飲んでしまったから店としてはこれで正解かもね。

11/11 スパゲッティ・パッキーマオタレー

今やパタヤのこことサメット島でしか食べることのないスパゲッティ・パッキーマオタレー

唐辛子とグリーンペッパーのダブルパンチでとにかく辛い。

11/9 中華そば@内田屋

内田屋で初の中華そば。

うーん、悪くはないけどこれはけっして中華そばではないな。199THB

11/7 ペヤング超々々大盛り焼きそば@インド

よく見ているYoutubeのインド系屋台情報。

ただでさえ超大盛りのペヤング焼きそばにどうしてライスを入れちゃうかな。
いらないよね、それww

今日ヤバイ奴に会った

11/6 イェンターホー

某氏の投稿に触発されて久しぶりのイェンターホー(酸っぱ辛い腐乳スープのクイティアオ)。

二日酔いにはこれに唐辛子入りの酢をたっぷり入れるのがいい。

11/3 プーリー

久しぶりのSaravanaa Bhavan
インド人は食事の時間が遅いので2時を過ぎると混んでくる。

いつもの大きめチャパティーよりプーリーの方が軽いこともあり、事前に胃薬を飲んでいたので今日のターリーはほぼ完食。

南インドの本格カレーがお代わり自由で250THB++。