7/17 ありそ鮨し@羽田空港

日本最終日の今日はどうしても美味い寿司が食べたかった。

事前にネットで探して置いた店は国際線ターミナルの出発ロビーのもう一つ上のフロアーにあるありそ鮨し
空港のマップによると同じ店名で2店舗あり今回訪れたほうは「回転ずし」となっていたが回ってはおらず。

マグロ3種付きの13貫+味噌汁のセットで3,200JPYもしたが十分満足できる味。
機会があったらまた来よう。

7/13 Hindu Vegetarian meals

TGではこのところ定番となりつつあるHindu Vegetarian mealsを今回も注文。

今回ちょっと調べていてわかったことだがTGは事前注文のスペシャルミールの種類がことのほか多いのだそう。
そういえばユダヤ教食とかグルテンフリーとかローカーボとかやたらと多い。
その中でもこのHindu Vegetarian mealsはかなりお勧め。
スペシャルミールだと一般客より早く持って来てもらえるのもメリット。

7/11 カオソーイガイ

今日はカオソーイガイ

麺は普通だけどここはスープが辛くて好みの味。

7/8 マッサマンガイ

今日の昼はマッサマンガイ

CNNだかで「世界で最もおいしい料理」とか提灯記事で有名になったマッサマンは普通はもっと汁気が多くて日本のカレーぽいはずなんだけど人参ジャガイモ入りで美味いからOK。65THB

7/7 イェンターホー

今日の朝飯はイェンターホー。(酸味のある腐乳を使ったスープの麺)

普段はセンヤイ(幅広麺)を指定するところ麺の指定を忘れたらなんとふにゃふにゃなバミーだった。

しかもスープがやたらと甘い。
初めての店だけど2度目はないな。

6/30 クアイジャップ

たまに朝食を食べに行く店に足を運び「クアイジャップ」と声をかけると「座って待っててください」ということだったのでテーブルで待っていたが、店員は6,7人いるのに持ち帰り用で忙しいらしく5分待っても注文を聞きに来なかった。

これじゃだめだと仕方なく店を出て大通りの反対側の同じくクアイジャップの店へ向かう。
こちらは開店そうそう、先客は1人のみですぐに作ってくれた。
味は若干さっきの店の方がいいかもしれない。
50THB+2THB(氷代)

メニューはクアイジャプとその麺なしのガオラオ、そして白米と飲み物のみ。
麺なしの方が5THB高いという不思議。

6/24 マッサマンガイ

いつもカオモックガイを食べてる店でマッサマンにしたらライスはカオモックガイと同じドライカレーで野菜ゴロゴロチキンカレーで得した気分。65THB

懸案のスープはやはり無料だった。

6/22 アヒル麺

某エキシビジョンの行われているBitec。

ここは規模のわりに食堂が狭くて食事に困るのだけどちょっとフライングしてフードコートにやって来た。

もうすでに外国人にもわかりやすいカオパットやパッタイ系の店に列ができている一方で、空いていたアヒル麺の店が空いていた。

アヒルが特別美味いわけではないけどそれでもアヒル麺は美味いよね。

6/16 Wine Connectionでランチ

週末の昼飯は近所のWine Connectionでワインとともに。

冷菜の茄子とズッキーニのオリーブオイル重ね焼だけで結構腹一杯になってしまった。

なんども食べたことのあるシーフードスパゲティは辛いけど茹で加減はふにゃふにゃ。
タイでそこは期待しちゃいけない。

6/4 カオモックヌア

この頃お気に入りのカオモックガイの店で今日は変化球でカオモックヌア=牛肉入りカオモック。

肉がトロトロで美味いんだけど途中から脂がキツくなってきた。