1/25 ベビーG

行きつけの店だし、結構気に入っている店なので店名は出したくないけど小どんぶりにベビーGが入っていた。

ローカル系ながら最近では歩き方にも紹介されて日本人にも人気のあるラングナームの某店で、以前ベビーGに続きキャベツの合間にフレッシュな青虫が入っていて以来その店には一切いかなくなっていたけれど、割とまともそうな和食店でもこれ。

たぶん米びつに紛れ込んでしまっているのだろうけど、いやな人は嫌だろうから気を付けるよう注意しておいた。

1/21 カオグルックガピ

今日の昼飯はうちの近所でカオグルックガピ

手前の薄緑色のが熟してないマンゴー。
奥のご飯は蝦醤(ガピ)で炒めたものでこれが好き。
右上のは豚肉を甘辛く煮込んだもの。
これらを混ぜながら食べるのがカオグルックガピ。55THB

1/16 山小屋

BTSチョンノンシー駅の近くで見つけた博多ラーメン店チェーンの山小屋
アマリン店にはよく通っていてなかなか気に入っていたのだけどこんなところにあるのか、と入ってみた。

まずはビール。それに餃子を頼んでチビチビやっていると「もうすぐラストオーダーになります」とウェイトレス。
時計を見るとまだ18時半。

いそいでラーメンを注文したが18:40頃に入ってきた客は「もう店じまいです」と追い返されていた。

ラストオーダー18:45のラーメン屋!
それで商売が成り立つんだろうか。

1/15 スキーナーム

今日も(オフィスが)寒いので昼はフードコートでスキーナーム

簡単に言えばタイスキを一人前で作ってもらったもの。
タイスキ用のナムチムをかけて食べてもいいしそのままでもいい。

高級店にはない庶民の味。

1/14 天丼

久しぶりに天丼が食べたくなりサヤームスクエー1にある天やにやって来たけど期待していた味では無かった。

タレが違うんだろうか。
というか掛かっているのはタレじゃなく天つゆじゃねーか?

多少高くてもはげ天にすればよかった。

1/2 朝食

今朝の朝食はホテルの屋上レストランで。

しかしチャイが出て来るのに1時間、アルーパラータ(ジャガイモを練りこんだ薄焼きパン)はそれからさらに30分かかった。


チェックアウトタイムが9時と書かれていたので気にしてたけど、料理を作っているやつがレセプションもやっていたので全く問題なかった。
インドタイム。

12/24 スパゲティ・キーマオタレー

先日、前を通ったらファラン客で賑わっていた近所の新しい店。

メニューは中国語併記、そういう店なのかとスパゲティ・キーマオタレーを注文したら見た目通りのべちゃべちゃ麺。

グリーンペッパーが入っておらず辛さもインパクトがなく曖昧な味。

こりゃタイ人は入らないわな。
どうやらオーナーはファランの模様。

12/17 ラートナー・ミーグロープ・カイダーオ

いつもはカオグルックガピを食べてる近所の店は実は麺がメインのようなので、今日はラートナーセンヤイにミークロープ、カイダーオのトッピング(65THB)。

胡椒をもらうべきだったかもしれない。

12/16 クアイジャップ

ベトナムのフォーに似たクアイジャップユアンは好きなのでたまに食べるのだけど、たぶん15年ぶりくらいに食べたクアイジャップ

FB経由で紹介された目的の店は閉まっていたので周辺を歩き回ってみるとこの辺りはクアイジャップ屋が多いらしく、その中でもこの店は一際賑わっていた。

持ち帰り客も相当いるようで出てくるのに10分以上かかったが、ダシの効いたスープと内臓系の具はなかなか美味かった。また来てみよう。

ただクルンとしたクアイジャップは箸でなかなかつかめず食べづらい。
ピセーで55THB。

12/13 生本鮪

てっぺんサトーン店でおすすめメニューになっていた生本鮪の刺身。

6切れで280THBとそれなりの値段はするがタイではなかなか食べられないレベルの刺身だった。
この店のおすすめメニューはほんとにお勧め。

12/11 ウォーキング横丁

パタヤのサウスロードにあったウォーキング横丁という日本人経営らしきラーメン屋。

茹ですぎな細麺はイマイチだけど焦がしニンニクの入ったあっさり醤油スープと程よい脂身の焼豚は美味かった。
パタヤはラーメン屋がないから出店するなら狙い目だよね。
煮卵入りで170THB、無しで150THB。

ただ醤油で勝負するなら麺はもう少し太めにしないといつまでもなんちゃって感が払拭できないんじゃないかな。
それと豚骨でやるなら茹で加減をもっとシビアに管理しないと。
麺の選択がこの店の課題。

12/10 パタヤでの昼食

タイは今週も3連休なのでパタヤにやって来た。

なんどかFBにはアップしたことがあるが自分にとってのここでの昼食の定番はMadras Darbarでのベジターリ。

これがまるっきり南インドのさっぱりしたカレーでお代わり自由で200THB。
インドに比べればだいぶ高いけどかなりリーズナブル。

この店がバンコクにもあればなあ。

12/1 生本まぐろ丼

打ち合わせが長引いてしまったので、客を誘っててっぺんサトーン店に初めてランチを食べに出かけた。

焼肉だ鯖塩焼きだとかも並んでいる中でひときわ目を引いたのがこの生本まぐろ丼
オペレーションが追い付いていないのか、前の客の食器が全然片付けられておらず、料理も15分ほど待たされたが、なるほどお勧めだけあって唸るくらい美味かった。

270THBもしたけどその価値は十分にある。