いつものフードコートなら60THBなんだけどモータウェーSAのぶっかけ飯は3種乗せで70THBとちょっと高め。
ラングナムを離れてから縁のなくなってしまった街中の個人店なら未だに50THBだろうか。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
『プーリとバトゥラの違い』と言ってもほとんどの人にとっては「なんのこっちゃ」と思うだろうが、どちらもインドのパンである。
インドのパンと言えばナンが有名。というか日本人はそれしか知らない人がほとんどだろう。
でもナンは外国人が入るようなレストランにはあるけど街の食堂レベルだとチャパティー(小麦の全粒粉を使ってうすーく焼いたもの)か、南だとイドリー(白い蒸しパンのようなもの)、ライス(インド米と称される細長いバスマティライスもあるし丸っこいタミール米もある)、ドーサなどが食べられている。
それに加えて揚げパンのようなプーリもよく目にするが、ネットで見た、あるいはレストランのメニューで目にしたバトゥラとプーリとの違いがよくわからず調べていたらこのサイトにたどり着いた。
どうやらナンの生地を使っているかチャパティーの生地を使っているかの違いのようだった。
このサイトは日本在住のインド料理屋のインド人が書いているだけあってすごく詳しい。