4/11 ロクタック湖

このインド旅行シリーズはいずれ旅行記としてまとめるけど、とりあえず旅行情報として。

インパール郊外にあるロクタック湖はインパールの数少ない(インパールの情報は歩き方には皆無、ロンプラにもほとんど情報がない)観光地。
マニプール州観光局も兼ねる宿のレセプションでツアーを手配してもらい車でやって来た。

この湖はインドの東北部一だそうで近くの丘から眺めたら対岸が見えないくらい大きく、その中に水草の浮島が点々と存在している。

麓まで降りてボートに乗り換え。
ツアーとはいえ車代しか含まれていなかったようでボート代の800INRは別払い。

自分一人だけを乗せたボートはゆっくりと湖上をめぐり3つの掘立小屋の建つ大き目の浮島に上陸。
浮島だけに足元はふわふわ、なんとも不思議な感覚。
こんなところに住んで何をしているんだろうと小屋の中もちらっと見せてもらうと、(それが何日間かわからないが)どうやら漁の間だけ使用している仮住まいのようだった。

漁の手法は投網、魚は小ぶり。

4/10 マニプール州インパール

キャッシュが入手できないという問題と日曜は公共交通機関がすべて休業という思っても見ていなかった事態に遭遇したため、目的地であったモン村を諦めナガランドの隣の州であるマニプール州のインパールにやって来た。

道がかなり悪く、しかも何度も何度も車を乗り換えねばならず苦労したが、ここもいわゆる鬱陶しいインド人は皆無で思いのほか居心地がいい。
ただ見どころは郊外の湖と日本人慰霊碑くらいなので滞在は2日間の予定。

4/9 無作法なファラン

前席のヘッドレストに足を乗せて注意されても再度乗せなおす、ぶっさいくなファラン女が話題になっている。(telegraph
こういう無作法な女はたいてい相手の国の文化を無視するアメリカ人のハイティーン。

と思っていたらフランス人であることが後ほど判明。
フランス人もたいがいだからな。

4/8 さらに、、

さらなる問題。

1 明日の日曜日にモコックチュンに移動しようとしていたがナガランドでは日曜はほとんどの公共交通機関が休みとなり、行くとすれば6,000INRかかるタクシー借り切りしかない。

2 銀行に両替に行くと第2第4土曜日は休業で両替できず。しかもこの町のATMはどこも現金切れ。

3 スワンナプームで買って(バッグ破損のリスクもあった)持ち込んだウィスキーがもっとれーお。
ここナガランド州も隣のマニプール州も禁止州のため、あと5日間アルコールなし。。

ということでもともとギリギリの日程だったので今回の目的地であるモン村行きは断念しその代わりインパールに行くつもり。

4/7 インド到着・さっそくいろいろと問題が、、

インドに到着。さっそくいろいろと問題発生。

1 カルカッタ空港でUSDからの両替をしたら2,000INR札を渡され高額すぎるためそれが街中ではほとんど使えないことが判明。

2 カルカッタ空港からディマプール空港へ飛んだらバックパックのファスナーが2か所壊されていた。

3 ディマプールからコヒマまでタクシーで移動したがガイドブックで2時間半のところ、いろいろとあって4時間半もかかった。

4 4 カルカッタでは使えていた、ローミングのAirTelがナガランドに着いてから一切電波をつかまなくなってしまった。
iPhone を機内モードにして戻しても、起動しなおしてもダメ。

とりあえず今のところはこんなところ。

4/6 シートベルト

空港に向かうためにタクシーに乗ったら「警察に捕まるからシートベルトをして下さい」と言われた。
ピックアップの荷台同様、乗用車の後部座席のシートベルト装着も義務になると聞いてはいたけどほんとうに始めたんだ。
安全のためにいいことだけど、果たしていつまで続くことやら。

4/5 ピックアップの荷台禁止

ピックアップの荷台に乗ることはまかりならん!とソンクラン直前にタイ政府が言い出した。(nation

もともとは違法でバンコク市内では警官に金を巻き上げられたりしているのだけど、地方やそちらに向かう高速道路などでは黙認されてきた。
なのにまもなく始まるソンクランの帰省直前に言われても田舎に帰る貧乏人はどうしたらいいんだ!!

4/4 徴兵検査

タイの徴兵検査は写真がたくさんアップされていた。(thaich
今年も豊作のようだ。

4/3 不眠

12時ごろに眠くなったので寝たらきっちり1時半に目が覚め、そこから睡眠薬を半錠飲むも全然眠れず、4時になってさらに半錠投入。
しかしそれでも全然眠気がやってこない。
5時、ベッドからソファーに移動。
ゴロゴロしていたら6時くらいにやっと眠りに落ちたらしい。

そして7時起床。。今日は辛そうだ。

4/2 目的地の気温

今回の目的地のモン村(ナガランド)の最低気温は16度。
防寒服は要らないけど夜はパンツいっちょうだと寒そうだからパジャマがわりのヒートテックタイツを持って行こうか。
あとは長袖シャツ程度で多分フリースはいらんかね。

どうでしょ、20度以下の生活圏の方。

4/1 とんかつ屋

シーロムのソイ6にはとんかつ屋が斜向かいに建っている。

ひとつは猿岩石で有名になったとん清でもう一方はそれよりは新しいかつ真。
かつ真は行列ができてるのにすぐ近くのとん清はがらがら。

普段から揚げ物は食べないのでどちらの店も入ったことはないけどそんなに違うものなのか?