ミャンマーのナイトクラブで働いていた女性がコロナに感染して帰国し、検疫隔離を受けなかったばかりかその後市内を自由に歩き回ったためチェンマイが大騒ぎになっている。(タイランドハイパーリンクス)
そしてそこでは数百人のタイ人女性が働き普段からタイとミャンマーを行ったりきたりしているのだそう。
この時期、タイ人は客としては行かないだろうしミャンマーのナイトクラブというのもよくわからないが、どういうことなのだろう。
そんな様子だと実際の感染者はかなりいるのだろうな。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
ミャンマーのナイトクラブで働いていた女性がコロナに感染して帰国し、検疫隔離を受けなかったばかりかその後市内を自由に歩き回ったためチェンマイが大騒ぎになっている。(タイランドハイパーリンクス)
そしてそこでは数百人のタイ人女性が働き普段からタイとミャンマーを行ったりきたりしているのだそう。
この時期、タイ人は客としては行かないだろうしミャンマーのナイトクラブというのもよくわからないが、どういうことなのだろう。
そんな様子だと実際の感染者はかなりいるのだろうな。
チャイナタウンの西側にあるオーンアン運河でのカヤッキングがこの頃話題になっており、運河が以前よりすごく綺麗になったと言われているが、臭くないだけで日本人のイメージする清流でのカヤッキングとは非常にかけ離れている。(@RechardBarrow)
チンして水を飲み込んだら病気になりかねないのでそのつもりで。
2009年に300㎏超の荷物を成田から無料でTGに運ばせたとして起訴されていた元会長に実刑2年の判決が下ったのだそう。(タイランドハイパーリンクス)
あの事件は当時ニュースになっていたけど、へー実刑か。
TGの社長や会長はたいてい空軍の幹部のはずだけどこの会長とやらは軍出身ではなかったのかな?
それとも空軍だから今の政治の中心である陸軍から冷遇されている?
自称ドバイ出身の男女2人組から、「タイバーツを見せてください。」などと英語で声をかけられ財布の中からお金をだまし取られるという事件が発生したと在タイ日本大使館が伝えている。(タイランドハイパーリンクス)
トランプ詐欺、寸借詐欺、抱きつきスリと並んでこれも何十年も行われている古典的な手口。
今いる日本人は在住者に間違いないだろうけど、見知らぬ人に手持ちの現金を見せてしまう警戒心の低さが信じられない。
引っ掛かる奴がいるからいつまでもなくならない。
デモ会場で恐竜が踊り始めたのだそう。
いつものことだけど、なんか今度の反政府デモもまたエンタメ系になりつつあるなー。
他国のデモでこんなことってあるんだろうか。
Dino dance at monarchy-reform protest site. #WhatHappensinThailand #Thailand #ม็อบ21พฤศจิกา pic.twitter.com/o84NQnhRDA
— Pravit Rojanaphruk (@PravitR) November 21, 2020
11/17から適用開始になったタクシーでの手荷物追加料金の件、世論の反発が大きかったのか、スワンナプーム/ドンムアン空港からあるいは空港への利用に限定することになったのだそう。(タイランドハイパーリンクス)
これ、また揉める元になるんじゃないかな。
しばらくは外国人は来ないからいいけど。
前回のイサーン行きの時にやったように、紙のガイドブックが入手できなくなったこの時代はこんなサイトであたりをつけてgoogle mapで情報入手、さらに周辺を検索するという手段がいいのかもね。
というかそういう旅行スタイルになったからガイドブックが廃れたのか。