11/19 排ガスの取り締まり

公害管理局はバンコクにつながる20か所に検問所を設け排ガスの取り締まりを行うそうだ。

以前よりはだいぶ良くなったけど、未だに煙幕のように黒煙を吐きまくるピックアップトラックがいるからこれはどんどんやってほしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/18 免許更新の予約

タイの運転免許の更新手続きについて現在の状況を調べてみるとモーチットの陸運局は朝6時から並ばねばならず、ウドムスックは予約は受け付けているようだった。

だったら予約しようとiPhoneにアプリを入れて登録してみるとタイのIDかパスポート番号を受け付けるようだったのでパスポート番号を入力。。。できない。

あ~あ、やっぱりこうなるよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/18 イドリー&サンバル

今日はSaravanaa Bhavanで初めて、というかインド以外ではたぶん食べたことのないイドリー&サンバルとラッサムをデリバリー。
南インドでは朝はこればかりだった。

イドリーはちょっと酸味の効いた蒸しパンみたいなもの。
サンバルはミールスには必ず付いてくる南でポピュラーな野菜スープ。日本の味噌汁みたいな扱い。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/17 エンターテイメント施設の再開は?

業界団体から早期再開を期待されていることに対してプラユット首相は「12/1までにエンターテイメント業界の準備が整うとは思っていない。公共の安全が最優先だ。許可期日前に営業を再開するな。違反した場合は法的措置をとる」と答えたそうだ。

このまま1/16以降ということになるのかね。
それすらどうなるかわからないけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/17 『コロナと観光業』

Arayzというフリーペーパーで「コロナと観光業 in タイランド」という特集を組んでいた。

SARSやリーマンショックなどの過去の危機と比べてコロナが如何に世界の旅行業界に影響が大きいか、今後どれくらいで回復できる見通しなのか、データを交えて(誤字のない)しっかりした文章で書かれていた。

タイ国政府官公庁の日本人アドバイザーの「これからの観光行政」という記事もタイの観光業は今後どういう方向に向かうのかがわかりやすく解説されていた。

kindle版でも無料で読めるようなのでオススメ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/15 AT-6調達

ドバイで行われている航空ショーでタイ空軍が47億THBの航空機取引に署名したという記事。

使われている写真がプロペラ機だったのでなんでまたこんな大戦中の遺物みたいなものを買ったんだ、と調べてみたら練習機をベースとしたAT-6という軽爆撃機で、アメリカ空軍も2021年に調達しているのな。(WiKi

対空ミサイルを持っていないゲリラ戦にでも使うのかね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/14 デリーの大気汚染

コロナ蔓延防止のための外出規制によりしばらく大気がきれいになっていたと聞いていたデリーだが、コロナの落ち着きに伴い例年のように大気汚染が酷くなっているようだ。

コロナ前はバンコクもAQIが150とかでかなりひどい状況もあったがデリーはそんなレベルじゃない。
冬になると危険レベルの300は当たり前、下手すると600とかになることもある。
100m先はかすんで見えず、マスクをしてないとすぐにのどがやられるレベル。

まだまだ気楽にインドに行くわけにはいかないが何とかしてほしいといつも思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/13 パタヤでまた摘発

バンコクと違いまだレストランでのアルコール提供が禁止されているパタヤでまた摘発されたそうだ。

そりゃ、屋外でこれだけ大胆にやってたら警察も見過ごすわけにはいかないだろうよ。

いくら取り締まっても繰り返すのは罰則が軽いことと、それだけ需要があって抑え切れなくなっているということが原因。

ちなみにタイは水タバコ、電子タバコは違法。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/13 スーパーのレジ

同僚とおしゃべりしながら金を受け取ったレジ係、何を思ったのか出てきたレシートを細々と千切ってしまい途中で気づいて笑いながらそれを手渡しそうになった。

「いや、それは要らんからお釣り!」
と言ったらケラケラ笑ってお釣りを渡してきた。

タイらしいんだけどこんなこと日本でやったら大変だよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/13 在宅勤務のメリット

在宅からオフィス勤務に戻す会社が増えているようだけど、ほとんどの業務は在宅でまわることに多くの人が気づいてしまったんだよな。
渋滞で無駄な時間を費やしたり、排ガスで空気が悪くなったり、混雑した電車でストレス溜めたり、通勤に起因する問題が全部なくなった。

ただ、机と椅子だけはオフィスの方がずっといい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/12 再開延期

12/1にはオープンするのではないかと期待されていた、バーやカラオケなどのナイトエンターテイメント系施設の再開が一月半ばになるようだ。

前からそういう傾向はあったけど、もうこの政府はそっち系をこの国から一掃するつもりなのかもしれないね。

あ、それとも警察のみかじめ料狙いか??

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/11 Thailand Passの状況

全然ログインできないとか入力を拒否されるとかトラブルの続いていたThailand Passが徐々に落ち着いて来た模様。

タイはたいていそんなもの。
導入当初は人柱。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ