1/15 オマケ

今日のパラータにはコロッケ?(カツレットとは違うスナック的なもの)とタピオカがオマケで付いてきた。

Saravanaa Bhavanは(世界最大のインド料理専門)チェーン店ながらたまにこういうサービスがある。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


1/14 パタヤでまた摘発

どこどこで隔離中の外国人が逃げたというニュースと並んで毎日のように流れてくるパタヤでの摘発

そもそもパブやバー、カラオケ、クラブなどは営業が認められていないはずで、レストランとして申請してSHA認証を受けていたとしてもアルコールの提供は9時までとなっている。
それにもかかわらず音楽をガンガン鳴らして時間を超えて営業してるということは店側は隠すつもりがないということだし、警察も摘発を行ってもキャッチ&リリース。

毎回毎回金をふんだくれれば警察はウハウハなわけだし。
軍政からのお叱りを受けない限り両者このまま続けるつもりなんだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/13 中国での強制隔離

北京オリンピック前でピ リ ピリしている中国での強制隔離の様子がTwitterに流れていた。

みんな小窓から首を出しているのが養鶏場を思わせるけど、だだ広い施設に段ボールベッドでエアコンなし、プライバシーなしのタイの野戦病院よりはなんぼかマシ。

こういうのってきっと「お前ら感染したらこうだからな、覚悟しておけよ」というメッセージが込められているんだと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/12 4月から入国税徴収

4月から外国人は入国税300THBが徴収されることになりこれにより13億THBから18億THBの利益をもたらすことになるそうだ。

金がなくなったら国内から不満の声が上がらない外国人から取るといういつもの手。
この分だとWPやリエントリーも値上げしそうだな。

これがF-35に化けるのか?

>> Bangkokpost

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/12 オリエントタイ航空が破産

オリエントタイ航空が破産したという記事。

アメリカならスクランブルがかかっていたであろう東京上空の低空飛行とか、子会社のOne2Goが墜落事故を起こしたり、エンジンだけ売り払った機材がドンムアン空港に野ざらしになっていたりとあれだけいろいろやらかしておいてまだ残ってたのが不思議。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/12 宇奈とと

定期健診(健康指導)の帰りにプロンポンでそばでも食べて帰ろうとあずまに向かったらなんと、閉店。
店の前になにか張られておりそれによるとしばらく休店するとのこと。
タニヤ店が閉店してしまってもうしばらく経つがそうかここも閉店か。

仕方ないのでこの間パラゴン店に行くのをためらっていた宇奈ととに入った。
鰻丼ダブル+一品のセットで360THB。味噌汁をプラスして35THB

日本でも安い鰻丼チェーンとして有名らしいけど、ここは安くてそれなりの鰻が食べられるのでありがたい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/11 マグロ丼@Teppen

今日もSaravanaa BhavanにするかなとGrab Foodを見ていたらお勧めにTeppenが出てきた。
そういえば以前は晩飯のローテーションに入ってたけど予約なしではほとんど入れなくなって以来だいぶ足が遠のいていた。

ランチで食べてなかなか美味かった本マグロ丼があったので注文。
それとサラダと味噌汁。

店が混んでいるのかデリバリーされるまで1時間弱かかったが、洒落た紙バッグに入ってきた。

鮮度がちょっとだけ心配していたマグロ丼には保冷剤が乗っていてさすが日系。


というか和食のデリバリーはこれが初めて。
丼に味噌汁が付いていたので追加オーダーは不要だった。

肝心の味は、ちゃんとマグロだったけど包丁の入れ方なのかあるいは生でなく冷凍戻しだったのか食感が以前と違っていた。
それでもまあまあ満足。
マグロ丼290THB、味噌汁35THB、サラダ60THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/10 幽霊船

ナコンシータマラート県沖で発見され港へけん引中だった幽霊船が沈没したという記事。

この件は昨日から各メディアに取り上げられ話題になっているようだが、中国語で船名の書かれた貨物運搬船が船番が消されたうえで漂流していたということ。
ということは海賊に襲われたということではなくもともと投棄目的でタイ湾まで持ってきて船番を消去したのちに放棄したということなんだろうな。

まったく迷惑な奴らだ。
犯人を捕まえて中国政府からきつく𠮟ってもらうようプラユット首相よろしく。
(でもおそらく何もできないんだろうな。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/9 チャーン島の国立公園の宿泊施設を閉鎖

昨日陽性者が逃走したチャーン島で国立公園の宿泊施設を閉鎖したのだそうだ。

この国立公園はどうやらチャーン島全土というわけではないらしいが先週宿泊したハートサイカーオ(White Sand Beach)がそれに含まれるかどうかはわからない。

それにしても年末のウボンのクラスター発生、このチャーン島閉鎖と旅行から戻って間もなくだもんな。
一昨年のパタヤもそうだったけど相変わらず掠ってるな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/9 チョンノンシー運河

ナラティワート通りのチョンノンシー運河が再開発で綺麗になってセルフィー女子で賑わっているという記事を見かけてやってきた。

しかしどうやらイベントをやっていたのは12/25から1/5だったらしく、整備されたのはほんの100m程度でおっさんがまばらにいるくらいだった。

昔の目黒川並みにまだドブ臭いし。
この工事が終了するのっていつの予定だったっけ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/8 中国がワクチンを寄付

中国がタイに寄付した50万回分のワクチンが到着したという記事。

たしかひと月くらい前にオミクロン株に効力の低い中国製ワクチンは在庫限りでその後は利用はしないとタイ政府は発表したはずなんだけど、タイに押し付けての在庫処分だろうか。

もうタイ人はみんな知ってるのにね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/8 チャーン島でコロナ陽性者が行方不明

チャーン島で陽性反応のヨーロッパ人旅行者が6人も行方不明になったという記事。

また逃げたのか、と思ったけど、陽性とわかっていて行方をくらました最初のイスラエル人以外はこの間のインド人も検査結果が出る前に行方不明になっているので逃げているわけではないのか。
もしかすると当初から一泊だけしか予約しておらず、その間に結果が出るつもりだったのに間に合わなかったということなんだろうか。

たぶん検査機関とホテル、ホテルと客との間のコミュニケーションが取れてなかったか、あるいは制度がコロコロ変わるので客が理解してなかったか。

これほど次から次へと行方不明者がでるということは制度がどこかおかしいのではないかと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/8 いきなりの8,000人越え

タイではこれまで3,000人程度でずっと推移していたけど新規感染者数がいきなり8,000人越え。

それまでも各地で急激に広がっているという記事は流れていたが、これはいよいよ来たな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ