7/24 マサラドーサ

先週のデビュー以来Grab Food付いていて今日の昼もSaravanaa Bhavan。

店でもデリバリーでも今までベジターリーしか頼んでいなかったが初めてチリマサラドーサとやらを注文。
そしてドーサだけじゃ足りないかなと、インドでも口にしたことのなかったマニプーリーも頼んでみた。
すると相変わらずのこの量。

プーリーの殻を割って水っぽい緑色のとオレンジのを好みで入れるのはわかるが、ブジアというベビースターラーメンみたいなものと、じゃがいもと玉ねぎを和えた変わった味付けのものはどうするのかわからず。

そのマニプーリーはこんなものかと思ったけど、ちょっとシナッとしたのが残念ながらチリマサラドーサは美味かった。
ドーサについてくるサンバルも多いので次回はこれだけで十分だろう。
マサラドーサが214THB、マニプーリーは110THB、配送料15THB 。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/18 Grab Foodふたたび

近所の店に注文して買い物のタイミングで受け取れば待たなくて済むな、と昨日に引き続きGrab Foodを使ってみるとこの店は店頭引き取りには応じてないようで配達になった。

その間にスーパーで買い物をしていたらレジが渋滞して自分より食事の方が先に到着することに。

そして届いたのがこのベジターリー。これにライタが付いて200THB。
今日の店は店内で食べる量の4割り増しくらいの量があった。
配送料は15THBで昨日と同じでこのくらいの距離なら違わないらしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

7/17 初デリバリー

Grab Food利用でいつものSaravanaa Bhavanのベジミールス。

頼んだのが自分だとわかっているのか、ラッサムとスパイシーフォロムのお代わり付きで笑っちゃうくらい多い。
動いてないせいか半分少々しか食べられず晩飯用に残す。
250THB+Taxに配達費がたった15THBだったのでチップを多少のせておいた。
電車賃を含めると店で食べるのとほぼ変わらず。
Grab Taxi同様、今どういうステータスなのかわかるのが安心で便利。
こりゃみんな使うわけだわ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/30 どん兵衛

外食禁止の中、MaxValuでどん兵衛が売られていたので今日の昼はどん兵衛

それだけだと野菜が足りないので昨日売られていることを確認しておいた野菜サラダかゲーチュートマラを買おうとTOPSに出かけるとそのどちらもなく、ゲンソムノーマーイにしたら辛すぎてどん兵衛の味がわからなくなった。

ああ、せっかくのどん兵衛が。

6/27 最後の晩餐

やはり多方面から最後の晩餐投稿が多い中、今晩は持ち帰りでは無理なものとして四川牛肉水煮を最後に食べておいた。

「明日から店内で出せないと突然言われて頭痛いわよ」とおばちゃんもボヤいている。

こっちもあの生活に戻るのはうんざりなんだよな。

6/16 カオカームー

今日の昼はぶっかけ系では割りとポピュラーなカオカームー(豚足煮込み)
シナモンや八角の香りが中華っぽい。

カイパロー(煮卵)付きで60THB

6/13 Saravanaa Bhavan

片付けられていたSaravanaa Bhavanの椅子の配置が元に戻っていた。

毎週同じものを食べている(というかこれ以外注文してないかもしれない)のでメニューを省略されたミールスは、お代わり分も最初から付いていた。

今日は10人のインド人グループがやって来ていた。

6/9 マキアート味のコーヒーゼリー

フードコートでチケットを買ったらこんな物をくれた。

どうやらマキアート味コーヒーゼリー(コンニャク)らしい。
普段なら人にあげてしまうか捨てるところだが、砂糖0なので試しに飲んでみた。

確かに甘くはないけど自分から買うことはないかな。

6/8 ゲーンチュート・マラ

今日はぶっ掛け飯に加えてゲーンチュート・マラ=苦瓜のスープ。

これはラングナムに住んでいたころ近所のぶっ掛け飯屋であれば必ず頼んでいた好物のひとつだけど普段の生活で接することがなくなってしまったのですごく久しぶり。

ただここのはちょっとしょっぱかった。

6/6 Saravanaa Bhavan

先週は暑すぎて来るのを断念したSaravanaa Bhavan

そしていつものスペシャルベジミールス。今日はインド人の家族連れ2組がやってきていた。

6/4 カオソーイガイ

昼は2週連続でカオソーイガイ
これってカレーうどんと一緒でシャツに飛び散っているんだよな。

今日は辛味噌を入れすぎて辛かった。55THB

6/3 近所のインド料理屋

Saravanaa Bhavanに行こうとうちを出たらあまりの暑さで駅まで行くのを断念し近所のインド料理屋でベジターリ。

今日もなぜかタイ人客で賑わっていた。

5/28 カオソーイガイ

今日の昼は珍しくカオソーイガイ(2種類の麵の入った北タイのカレーラーメン・鶏入り)。

カオモックガイも出しているこの店は鶏肉がホロホロしていて食べやすい。50THB

5/24 座席制限

Wine Connection。

もともとテーブル間隔が広いからここまでしなくていいのに定員の25%を守ろうとするとこうなってしまうのかね。

今日は349THBのコールドプレート5点セット。