5/5 ブラックアンガスバーガー

病院での検査の結果待ちで食事をしようと思ったもののマックとスタバ以外は未だ持ち帰りのみだったので、マックでブラックアンガスバーガー、199THB。

普通のハンバーガーより肉が美味いと思うけど最近のマックて結構するのね。

4/16 豚骨ラーメン@7-11

7-11のラーメンシリーズ・豚骨ラーメン

チャーシュー、煮卵はよくできてる。
スープはまあまあ。
麺は細麺では厳しかったかなと思わせる程度の柔らかさ。
麺の食感が残念なので次に買うなら醤油ラーメンの方だな。

ああ、らあめん亭のラーメン食べたい。

4/8 醤油ラーメン@7-11

FBで紹介されていた7-11の醤油ラーメンを試してみた。

すると麺は若干柔らかめながら思ったよりまともでスープはあっさり醤油で好みの味、煮卵やチャーシュー、青菜にメンマも入っていて具沢山。
タイ人向けに量はちょっと少なめだけどこれで69THBならまた購入したくなるレベルのできだった。
これはお勧め。

3/11 野菜鍋@Texas Suki

今晩は近所のTexas Sukiで野菜鍋。

いちおう糖質を気にしてコーンとかぼちゃはやめておいたのだけど、後で調べてみたら人参も糖質多いらしい。
ま、3切れだからいいか。

3/10 すき屋でローカーボ

膵臓が正常に機能するまではインシュリンがうまく出ないらしく、血糖値測定器を見ながらインシュリンの調整をしつつ、低糖質メニューを選んでる状況。
それでもご飯を食べなきゃいいんだ、と気がついてすき家牛皿定食(そんなセットはないんだけど)を注文してみた。

これで血糖値が上がらず力がつけばいいんだけど。

3/9 通院

退院後のフォローアップのために病院に行ってきた。
全ての数値が良くなってきており、血糖値も下がってインシュリンの量も減らすことになり、「退院後4.5kgも体重が減った」と伝えると、肉を食べろ、ご飯も食べていいということになった。
ちなみに血圧は107/71。20年ぶりくらいの数値が出た。
やはりまだまだ疲れやすく、帰ってきたらぐったりした。

ということで昼にS&Pでカオグルックガピを無理して食べたら夜の計測時に血糖値が倍になってしまい、晩飯は7-11のチキンバーガーのバンズ抜き。

ほんとカロリーと血糖値のバランスが難しい。

2/21 タニヤの築地が閉店

なんとタニヤの築地が2/27で閉店になるというTwitterが流れて来た。

築地と言えばタニヤの老舗中の老舗(48年間営業していたそう)で、昼のランチがお得で(というか夜は高いと聞いていたので言ったことが無い)シーロム勤務の時はよく足を運んでいた。
まさかその築地が閉店とは。。。
入れ替わりのあるタニヤにおいてもどっしり構えていてそこにあって当然だと思っていたのに。

2/19 はなび屋閉店

タニヤプラザのはなび屋
この店はタニヤプラザに入っているので雨が降っている時でもBTSの駅からぬれずに来れて、しかも価格は手ごろ、それほど混んでないのでよく利用していた。

タニヤプラザ+タニヤビルのテナントが続々閉店していっており内装工事のために一時閉鎖という話は聞いていたがこのはなび屋もご多分に漏れず明日(2/20)で閉店することになったそう。

とりあえずは瀬里奈の駐車場の反対側にあるしずか亭を居抜きで使って営業をするようだが、あそこは確かカウンターがほとんどの小さな店だったはず。ちょっと行きづらくなるなぁ。

2/3 イェンターホー

いつもとは別の店でイェンターホー。一部のツミレが甘かった。

ピセーで89THB(タマダーは69THB)と結構高い。

2/2 クワイジャップ

久しぶりのクワイジャップ

ムークロープ(カリカリ豚)と内臓系たっぷりの具にクルンとした麺が独特で置いてる店があまりなくここもそうであるように専門店である場合が多い。

この店はいつも満員。

1/31 カオカームー

Youtubeで昨晩見ていた「大食い王決定戦 タイ」で出てきて久しぶりに食べたくなったカオカームー(豚足煮込み)。

トロッとしていて美味いことは美味いけどもう少し野菜が多い方が食べやすい。

1/27 スキーナームタレー

スキーナームタレーを注文したのにいきなり鶏肉を炒め始めるおばちゃん。
「タレー、タレー(シーフード)」と指摘すると炒め始めた鶏をそのまま材料入れに戻した。

このおばちゃんの注文間違いはこれで4,5回目。
人の話を聞いちゃいないし確認もしない。

1/18 ゲーンキアオワーン

たまに見ている激辛系Youtube番組でグリーンカレーと呼ばれるゲーンキアオワーンがお店で一番辛いカレーとして紹介されていた。
(そもそもワーン=甘いと付くくらいでタイでは激辛料理とはみなされていない)
お店自体は沖縄にあるタイ料理店。

まず最初に気になったのはご飯をゲーンに入れる食べ方。
これが汚らしく見えて仕方ない。普通逆だよ、それ。
タイ人が見ても同じ感想になると思う。

それに全然緑じゃないけどこれほんとうにゲーンキアオワーンなの??

1/17 ファラン客

何度かここでも紹介したタニヤとスリウォンの角にある七星という半屋台ラーメン屋にファランの女性客が入っていた。

ここは安くてうまいんだけど客は日本人か少数のタイ人のみでファランがやって来たのは初めて見た。
知らなければ通り過ぎそうな店なんだけど何かで紹介されたのだろうか、あるいはタイの屋台の感覚で入るんだろうか。

1/11 Saravanaa Bhavan

先週インドから戻って来たばかりだけど、南インドの代表的なスープであるラッサムは食べられなかったので、久しぶりにやってきたSaravanaa Bhavanでスペシャルベジターリ。250++

デリーでは混んでて入る気にならなかったけどやっぱりここは美味いなあ。