久しぶりのイエンターフォー(腐乳を使ったスープのクイティアオ)。
ちょっと酸味があるのだけどさらに唐辛子入りの酢を投入でもやし多めトッピング。
ルークチンがゴロゴロ入っていて麺がなかなか現れない。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
チェンマイ空港に入ろうとしていた客を乗せたGrabをトゥクトゥクが運転手らが襲ったという記事(Nation)。
ぼったくりなどの問題が多いからローカルトランスポートは使わなくなりつつあるのにこんな記事を見たら外国人はますます使わなくなるだろう。
タイのこういう階層の連中ってほんとクズだわ。
薬物検査をしたらたぶん引っかかるんだろうな。
最近Youtubeでよく見ているMREシリーズ。
アメリカはコーヒーやらガムやらお菓子が充実しているし、中国はダブル炒飯、タイはガパオとか各国で特色が出ていて面白いのだけど、このロシアのMREはやつらの体に合わせたのか巨大。
さらに他国と違いヒートパックではなく実際に火を使うらしく固形燃料とマッチが入っている。
肉ばかりのメイン料理はなかなかよさそう。
身体を動かすからいいのだろうけど、それにしても糖分高そう。
タイには日本食店が何軒あるのかという記事の中で、ラーメン屋が386店、一方寿司屋は454店と書かれていた。(タイランドハイパーリンクス)
最近のブームでラーメン屋が多いのはわかるけど、寿司屋はそれよりさらに多いんだ。
たしかになんちゃって系の寿司屋も増えているけどこの数はもしかして露店も含んでいるのか?
Youtubeに外国人が自衛隊用携帯食を試す動画が上がっていた。
日本人のお笑いコンビであるトッカグンもアメリカや中国、そして自衛隊のMREを紹介しているのだが、外国人の紹介している自衛隊携帯食は初めて見た。(しかもなんとロシア人)
どうやって手に入れたんだ??
とり飯と牛肉野菜煮はいいとして、なんだかんだ言いながらもタクワンを食べられるんだ。
最近よく見ている『今日ヤバイ奴に会った』シリーズ。
今回はサッポロ一番味噌ラーメンをインド人が作るらしい。
くたくたになるまで茹でてから炒めるところまでは想定内だったけど、その後でご飯を入れるとは。
ラーメンライスじゃんか、、ちょっと違うけど。
スープの素を入れた後に塩4つかみに味の素3つかみ。
こめかみの血管が切れそうだ。
最近気に入っている『今日ヤバイ奴に会った』シリーズ。
今回は勘違いが容易に想像できるあんかけ焼きそば。
「あぶらー」も「塩しゃー」も驚くけど、そもそも『あん』にならずにスープになっている。
インド人に中華を作らせてはいけない典型的な例w
しかも頭に麺ww